ロジックが気になりすぎる、Google翻訳の関西弁
Google翻訳に関西弁をしゃべらせるライフハック(ねとらぼ)「あなた」じゃなくて「あんた」だろ、っと思いつつも、「行くんや」が語尾上がりの発音で妙に自然。つかGoogle翻訳もスゴいけど、見つける方がスゴいわ・・・
きっかけとなったのは2ちゃんねる「ニュース速報(VIP)」板に立てられた「Google翻訳でwhere do you go andっていれてみろwwww」というスレッド。入力してみると「あなたはどこに行くんや」という翻訳結果が! こ、こいつ関西弁を喋るぞ!

» Google 翻訳 (ページ上の赤丸のスピーカーをクリックすると音声が聞けます)




![smart (スマート) 2013年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61F329Kj87L.jpg)








Macの最新OSとなる「OS X Mountain Lion」が発表されましたが、こちらの「iOS '86」は高機能化をひた走る本家とは真逆ともいえる、先祖返り的なアプローチ。





独特の世界観とヴィジュアルを紡ぐ荒木飛呂彦さんのチョイスは、王道を交えつつも個性的なアーティストのラインナップ。
ほとんどの家庭のトイレはもう水洗でしょうから衛生面で優れている反面、断水や停電になると流せなくなります。なのでバケツで汲んだ水を直接便器にぶち込んで流してやるのですな。








ということで本日オープンしたもようです。






















