2013 .04 .23

Google創業者、自家用の空港ターミナルを建設

グーグル幹部、自家用「航空ターミナル」を入手(WIRED.jp)
サンノゼ市議会で4月16日(米国時間)、一般にはほとんど知られていない提案が可決された。その内容は、テクノロジー業界の幹部に対して史上最大の特典のひとつを与えることに道(滑走路)を拓くものだ。その特典とは「ターミナルG」だ。
このプライベート・ターミナルが建設された際には、Googleのトップ3(Google共同創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン、そして元CEOのエリック・シュミットの3名)だけではなく、他のプライベート・ジェットオーナーも利用できるそうですが、いやはや何とも景気のいい話題です。
グーグルの3名の最高幹部は、すでに自家用ジェットとしてボーイング757とボーイング767を持っている。だが今度は、サンノゼ国際空港内に「自家用ターミナル」を持ち、庶民が誰もいない快適な施設で自家用ジェットを利用できるようになる。
続きを読む »

2013 .03 .21

Googleマップ、航空写真の立体表示が可能に

Googleマップ、日本でも斜め45度から見た航空写真が閲覧可能に(INTERNET Watch)
グーグル株式会社は21日、日本の一部地域で45度斜め上から地上を見下ろす航空写真の配信を開始した。Googleマップの右上にある「航空写真」をクリックし、ズームインしていくと自動的に45度の写真に切り替わる。
さすが信頼と実績のGoogleマップ。とても見やすいですねぇ。

Googleマップ、航空写真の立体表示が可能に

続きを読む »

2013 .03 .14

Googleリーダー、2013年7月1日でサービス終了

「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で(ITmedia ニュース)
米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日本語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。
いま現在はGoogleリーダーを使っていないものの、寂しいお知らせですなぁ。
Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している
続きを読む »

2013 .02 .05

ロジックが気になりすぎる、Google翻訳の関西弁

Google翻訳に関西弁をしゃべらせるライフハック(ねとらぼ)
きっかけとなったのは2ちゃんねる「ニュース速報(VIP)」板に立てられた「Google翻訳でwhere do you go andっていれてみろwwww」というスレッド。入力してみると「あなたはどこに行くんや」という翻訳結果が! こ、こいつ関西弁を喋るぞ!
「あなた」じゃなくて「あんた」だろ、っと思いつつも、「行くんや」が語尾上がりの発音で妙に自然。つかGoogle翻訳もスゴいけど、見つける方がスゴいわ・・・

Google 翻訳

» Google 翻訳 (ページ上の赤丸のスピーカーをクリックすると音声が聞けます)

続きを読む »

2012 .12 .26

iPhone用Googleマップアプリを活用する10通りの方法

「iPhone」向け「Google Maps」を有効活用する10の方法--グーグルが公開(CNET Japan)
「10 ways to make your Google Maps for iPhone experience even better」(Google Maps for iPhoneをさらに有効に活用する10の方法)というタイトルの新しいページでは、ユーザーがその存在を知らなかったかもしれない便利な機能が紹
今後のiOS6へのアップデート、もしくはiPhone5(5S待ちかな)へのスイッチに備えてメモしておくです。iOS5のGppgleマップにはない機能ばかりで少し羨ましい。

続きを読む »

2012 .12 .19

Googleで「Xmas」と検索すると…クリスマス気分になれるかも

「Xmas」をググると……飾り付けられる(ITmedia ニュース)
クリスマスシーズンにちょっとした小技の話題を。Googleで「Xmas」を検索すると……
今さら感があるネタだけど、メモしておきたいのでエントリー。

xmas

続きを読む »

2012 .12 .13

iPhone5で使えるGoogleマップアプリ、ついにリリース

iOS向けGoogleマップアプリ公開 「正確で使いやすい地図をぜひご利用ください」(ITmedia ニュース)
Googleは12月13日、iOS向けGoogleマップアプリをApp Storeで公開した。無料。説明文には「正確で使いやすい地図をぜひご利用ください」とある。
クリスマスまでにはリリースされると噂されていたiPhone5でも使えるGoogleマップアプリ。約束通りの期日で本日リリースと相成りました。おかえりなさいっ!


» Google Maps(iTunes App Store)
iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.1 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
続きを読む »

2012 .11 .26

ストリートビューで見られる全国の紅葉スポット

Google、ストリートビューで楽しめる紅葉スポット102ヶ所を紹介 新宿御苑、京都のトロッコ列車も(はてなブックマークニュース)
Googleは、ストリートビューで楽しめる紅葉スポット特集を公開しました。日本の秋を感じさせる景色を、全国から102ヶ所紹介しています。
なるほど、ストリートビューは四季折々の風景も記録してるんですよね。
訪れてみたい紅葉スポットをピックアップするのに役立ちそうです。
Google マップのストリートビューで“散策”できる紅葉スポットは、東日本と西日本に分けて掲載されています。東日本エリアからは、北海道・青森・岩手・秋田・福島・東京・栃木・神奈川・茨城・千葉・山梨・長野の紅葉を紹介。
» ストリートビューでみる日本の観光ガイド - 紅葉特集 -(Google)

続きを読む »

2012 .11 .14

Google「震災遺構アーカイブプロジェクト」

グーグル「震災遺構アーカイブプロジェクト」釜石で撮影開始(河北新報)
東日本大震災で被害を受けた建造物などの画像を記録し、保存するインターネット検索大手グーグルの「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」の撮影が13日、岩手県釜石市を皮切りに始まった。現在のところ岩手、福島両県の計4市町32施設の撮影を計画しており、年内にも順次ネット上で公開する。
これは貴重な取り組み。

破損したままの建物は危ないけど、だからといって全て保存できるわけじゃない。
あの日の記憶を呼び起こす光景を目にしたくない人たちも多くいます。
街並みなどを360度のパノラマ画像で見ることができる同社の地図サービス「ストリートビュー」の技術を活用。被災地で解体が進む建物などを画像で保存し、閲覧できるようにする。
解体後でもデータを参照できる「ストリートビュー」技術はうってつけでしょう。

続きを読む »

2012 .11 .02

「Chromeリモートデスクトップ」正式版、リリース

Chrome リモートデスクトップ正式版公開、ブラウザでマルチプラットフォームPC共有(Engadget Japanese)
Google が Chrome アプリ『Chrome リモート デスクトップ』の正式版をリリースしました。約一年前にベータとして公開された Chrome Remote Desktop は、インターネットごしにPCの画面と操作を共有できるリモートデスクトップアプリ。正式リリースではWindows環境で音声の送信に対応したほか、クリップボードの中身も共有できるようになりました。
これは便利。個人的に良いタイミングでリリースされました。


» Chromeウェブストア

続きを読む »

2012 .10 .16

iOS版Googleマップ、クリスマスまでにはリリースか?

iOS版公式Google mapsアプリの製作が進行中!開発画面が流出(ガジェット速報)
米フォーブスは14日(現地時間)、グーグルが開発中のiOS版Google mapsアプリの画面を公開しました。流出元はアプリ開発を行うBen Guild氏。現在はアルファバージョンとのことです。
「iOS版公式」とあるけど、元記事は「standalone version」と書いてます。言葉そのままだとstandaloneは「独立した、単独の」を意味するので、OSとアプリのネイティブな連携を果たす従来(iOS 5まで)のGoogleマップとは意味合いが違うかと。

続きを読む »

2012 .08 .06

ストリートビューのカメラカーが崖下に転落→絶賛放置中

Google ストリートビュー、カメラカーが崖下に転落[動画](レスポンス)
世界中のさまざまな場所を、ほぼ目線で360度見渡すことができるGoogleの「ストリートビュー」。そのデータ収録用のカメラカーの1台が事故を起こし、無残な姿で発見された。
便利な半面、プライバシーリスクを抱えるGoogleマップのストリートビュー。
全世界で相当な台数が走り回ってるでしょうから、事故もあり得るわけですよね。


続きを読む »

2012 .06 .23

古代ギリシャの戦乱にオーバーラップする、GoogleとApple

Google と Apple は、なぜ敵同士になってしまったのか―Apple が Facebook とまで提携せざるを得なかった理由とは?(インターネットコム)
米国 Apple は、先週開催された Worldwide Developers Conference 2012(WWDC 12)の基調講演で、かつての盟友である米国 Google に対する対決姿勢をより鮮明に打ち出した。
Googleを古代ギリシャのアテネ、Appleをスパルタになぞらえた論考。
2社ともそんなに愚かではないだろうと思うものの、腑に落ちるところがあります。
Google と Apple の対立は、もはや避けられない。

その理由は、Google と Apple がハイテクの世界におけるアテネとスパルタだからだ。ハイテクの世界を支配したいという欲求が、両社の DNA には刻まれている。両社は支配権を求めて戦い続け、その結果、両社はともに企業パワーと影響力を低下させていくだろう。もし、協力しあうことができれば、両社はどんなことでも成し遂げられる。だが、そうなることはない。今後、両社の間の溝はますます深まっていくことだろう。
続きを読む »

2012 .05 .09

Googleの自動運転カー、全米初の公道試験走行へ

手放しで運転 グーグル、自動走行車の公道試験(日本経済新聞)
米IT(情報技術)大手グーグルは車両の自動運転システムを開発、米ネバダ州の陸運当局は8日までに、全米初となる公道での試験運転を同社に許可した。陸運当局が発表した。実用化されれば、視覚障害者の運転などに活用できると期待されている。
体が不自由な人たちへの朗報なのはもちろんのこと、タクシーやバスといった旅客輸送車に採用されれば事故も減るんじゃないかと期待してます。


続きを読む »

2011 .12 .24

Google、ホリデーロゴ「Doodle」サイトをリニューアル

Google、ホリデーロゴ「Doodle」のサイトをリニューアル(INTERNET Watch)
Googleは16日、記念日などにちなんだデザインのGoogleのロゴ「Doodle」の公式サイトをリニューアルした。
何かを検索しようとGoogleを訪れた際、ふいにあらわれて驚かせてくれるGoogleのホリデーロゴ。公式ページがリニューアルされ、これまで公開された1,000以上のDoodleを見ることができるようになったそうです。

Doodles

» Doodles

続きを読む »

2011 .12 .23

YouTubeも「Let it snow」

YouTubeからホワイトクリスマス! - 動画にも「Let it snow」(マイナビニュース)
YouTubeでは、このクリスマスホリデーシーズンにあわせて、ちょっとしたクリスマスギフトを公開した。先日、Googleの検索画面で「Let it snow」と検索すると、画面に雪が降ってくるイースターエッグが公開されたが、それと同様に動画に雪が降ってくる。
これはステキ。いつまで公開してくれてるのかなあ。

NORAD Tracks Santa - Alaskan Region(YouTube)

ということで雪降る中、真剣な面持ちでサンタ追跡にいそしむNORAD職員さんであります。なんか思いがけずシュールな絵になったw 寒い中ご苦労さまです!
YouTubeでの「Let it snow」の方法は、簡単だ。動画下部に表示されているコントローラに、雪の結晶を模した「Let it snow」ボタンが表示されているので、これをオンにするだけ。
続きを読む »

2011 .12 .19

Googleで「Let it snow」と検索すると…画面は一面の雪景色

Google、今年冬のイースターエッグは「Let it Snow」(TechCrunch Japan)
Googleの検索クエリには楽しいイースターエッグがいっぱい隠されている。このバレルロールを覚えているだろうか?また新しいのが一つ見つかった。クリスマスシーズンにぴったりだ。
今日は北の話題で持ちきりでした。ホント今年は歴史に残る1年ですね。

そんな1年の締めくくる(かな?)かのように昨日、話題になったGoogleの遊び心。師走で追われる心が少しホッとして楽しめました。

let it snow

» let it snow(Google 検索)

続きを読む »

2011 .12 .09

Googleマップで道路交通状況が確認可能に

Google マップが渋滞状況の表示に対応、独自に状況を計算(INTERNET Watch)
グーグルは、パソコン向けの「Google マップ」およびスマートフォン向け地図アプリ「Google マップ」の最新版で、道路の渋滞状況をリアルタイムに表示する「交通状況」の提供を開始した。「Google マップ」の利用料は無料。スマートフォン向けはiOS版、Android版で利用できる。
Googleマップがまたまた便利になりました。

Googleマップ

» Google マップ

続きを読む »

2011 .12 .02

NORADとGoogle、今年もサンタの追跡を実施

今年もやります!NORAD によるサンタの追跡(インターネットコム)
Google は2011年12月1日、今年も NORAD と共同でサンタの追跡を実施し、Google マップ、Google Earth を通じてサンタの現在地の表示を行う、と公式ブログで発表した。
もう50年以上に渡ってサンタクロースの活動をウォッチしているNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)。今年もサンタ追跡作戦のカウントダウンがはじまっています。


» NORAD Santa

続きを読む »

2011 .11 .23

Google、検索結果連動広告の制御をユーザーに委ねる

Google、検索とGmailのターゲティング広告の透明性を向上(ITmedia ニュース)
米Googleは10月31日(現地時間)、Google検索とGmailで表示する広告に関するユーザー向け新機能を発表した。検索およびGmail広告の透明性を向上させるのが目的としている。
タブに開きっ放しにしてるうちにすっかり旧聞になってしまった話題。

Googleの検索結果に表示されるAdWords(アドワーズ)広告の上部に、「広告の表示について」というテキストリンクが表示されるようになっています。

Google検索結果

続きを読む »

2011 .11 .09

facebookのコメントもGoogleの検索対象に

グーグル、Facebookコメントの索引を開始(CNET Japan)
Googleは、Facebookの「Comments」や、Disqus、Echoなどのコメント機能を提供するプラットフォームを利用して公開されたコメントの索引付けを始めた。Digital Inspirationが米国時間10月31日、JavaScriptを利用したこれらのプラットフォームのコメントをGooglebotが認識していることに気が付き、後にGoogleのMatt Cutts氏がこれを認めた。
クローズドな環境だと思って迂闊なことを書いてたらGoogleの検索にヒットして全世界に公開されてました、なんてオチがつかないようにしましょうね。
FacebookのCommentsを使用して公開されたコメントには、ユーザーの名前、プロフィールの写真、Facebookのプロフィールページへのリンクが含まれている。
続きを読む »

2011 .11 .04

Googleの遊び心が楽しめる検索ワード「do a barrel roll」

Googleで「do a barrel roll」を検索すると……!(ねとらぼ)
Googleで「do a barrel roll」を検索すると、検索結果ページがぐるりと1回転する。
これはwww

do a barrel roll - Google 検索

» do a barrel roll(Google 検索)
続きを読む »

2011 .10 .19

google.comにおける検索、SSL接続が標準に

プライバシー保護のため、「www.google.com」でSSLがデフォルトに(INTERNET Watch)
米Googleは18日、ユーザーの検索語句(クエリー)が外部に漏れないようにするための試みの一環として、Googleアカウントにサインインしている場合、「www.google.com」のSSLをデフォルト設定にすることを発表した。その結果、ユーザーのプライバシーは守られる。しかしウェブサイトの運営者にとっては具体的な検索クエリー取得が不可能になり、アクセス解析の情報が減るため、ウェブマーケティングに大きな影響が出る可能性がある。
個人的には検索語句だけで何かプライバシー上のリスクがあるとまでは思えないけど、氏名や位置情報、カード番号とか重要な個人情報を内包するスマホみたいなデバイスからWi-Fiでググるようなシチュエーションではアリかも知れない。
この変更は数週間以内に始まる予定で、Googleアカウントにサインインしていて「www.google.com」を使用する場合、自動的に「https://www.google.com」にリダイレクトされる。また、プライバシーを重視するユーザーは、自ら「https: //www.google.com」を利用できる。特に外出中にWi-Fiホットスポットなどを使用する場合、プライバシー保護の有効な手段となるだろう。
続きを読む »

2011 .09 .10

GoogleによるZagat Surveyの買収額は97億円

ザガット・サーベイの買収額は97億円だった(YUCASEE MEDIA)
米インターネット検索最大手グーグルが、ザガット・サーベイを買収した額は1億2500万ドル(約97億円)だったことが10日わかった。
機械的なロジックや広告出稿に依存しない情報の対価が97億円─。

消費者のレビューによる膨大なコンテンツの対価として妥当な額かどうかは分かりませんが、Googleはまた一つ強力なコンテンツを手に入れましたね。

続きを読む »

2011 .08 .19

「Messages for Japan」、仙台七夕まつりの写真を掲載

Google、「Messages for Japan」で仙台七夕まつりの写真を紹介(japan.internet.com)
米国 Google は2011年8月12日、東日本大震災の被災者への応援メッセージを募集/紹介している Web サイト「Messages for Japan」において、宮城県仙台市で開催された「仙台七夕まつり」(8月6日から8日)の様子を撮影したを開設した。
いいなあ。ステキな笑顔がたくさん写ってる。

PHOTOS FROM TANABATA FESTIVAL

» Messages for Japan - Photos

続きを読む »

2011 .08 .16

Google、125億ドルでモトローラを買収

更新:Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル(Engadget Japanese)
えらいことです。Google が Moto ことモトローラ・モビリティを買収します。モトローラ・モビリティは今年はじめ旧モトローラが二分割されて出来た、モバイル部門のほう。スマートフォンを作っているモトローラです(もうひとつは業務機器やネットワーク機器などを担うモトローラ・ソリューションズ)。買収計画は両社間ですでに合意に達しており、買収額は12日付け終値に63%ものプレミアムを上乗せした、1株あたり40ドル。総額で125億ドル。1ドル80円でちょうど1兆円。これまで数々の買収劇を演じてきた Google ですが、今回は YouTube や Double Click、AdMob といった過去の事例も霞むほどの超大型案件です。
日本円にして約1兆円の買収劇。あまりに巨額なのでピンと来ません…。

続きを読む »

2011 .07 .27

Googleストリートビュー、PCや携帯電話の位置情報を収集

グーグルの「Street View」はPCや携帯電話の位置情報も収集--仏当局が確認(CNET Japan)
Googleの「Street View」撮影車両が、ノートPCや携帯電話、その他のWi-Fi対応デバイスの位置情報を世界各地で大量に収集していたことを、米CNETは確認した。プライバシーに関する新たな懸念を生む行為だ。
むむむ…世界各地ということは当然、日本も含まれてるということですよね…。
Street Viewの撮影車両は、Wi-Fiのアクセスポイントの位置情報を収集しているとされていた。しかしGoogleはそれ以外にも、Wi-Fiネットワークを利用しているコンピュータその他のデバイスについて、固有の識別子と所在地住所を記録し、そのデータを数週間前までGoogle.comを通じて公開していた。
続きを読む »

2011 .07 .26

Googleツールバーの提供はFirefox4まで

「Google Toolbar」は「Firefox 5」以降に対応せず--モジラは対応を協議(CNET Japan)
Googleは、「Firefox 5」以降に対応するツールバーの提供を中止した。これを受けてMozillaは、支障が出るためにFirefoxのアップグレードを見合わせている可能性のあるユーザーへの対応に追われている。
Firefoxバージョン5以降からはGoogleツールバーが提供されないとのこと。
あると何かと便利なんですけどね。

続きを読む »

2011 .06 .29

Google、検索やマップ、Gmailのデザインを変更

Google、検索ページやマップのデザイン変更を発表――よりシンプルに(ITmedia ニュース)
米Googleは6月28日(現地時間)、Google検索、Google Maps、Gmailのデザインを変更すると発表した。Googleサービス全体をよりシームレスで首尾一貫したものにし、よりよいユーザー体験を提供することが目的という。さまざまな変更が向こう数カ月のうちに追加されていく見込みだ。
Googleトップページに黒いバーが現れたのは、このデザイン変更のためでしたか。

Google

続きを読む »

2011 .06 .26

Google Health、来年1月をもってサービス終了

節電意識は高めたが…、Google電力消費モニターサービスから撤退(マイコミジャーナル)
米Googleは6月24日 (現地時間)、電力消費モニターサービス「Google PowerMeter」と医療情報管理サービス「Google Health」を終了させることを発表した。PowerMeterは今年9月16日まで、Healthは来年1月1日までとなる。
Google Healthが終了とのこと。興味深いサービスだっただけに残念。

続きを読む »

2011 .06 .18

Googleのギター型 Doodle、専用ページで無期限公開へ

グーグル、演奏できるギター型Doodleを無期限で公開へ(CNET Japan)
Googleは米国時間6月8日、著名ジャズギタリストのLes Paul氏を偲んでギターを模したDoodleを公開したが、絶大な人気を博したこのDoodleが他の多くのDoodleのように1日限りのものだと思った人は、民主主義の力を見くびっている。
いつも期待の斜め上を行くクオリティで発表される「Google Doodle」(いたずら書き)。

レス・ポールの生誕96周年を記念して公開された「演奏できるギター型 Doodle」もまた、1日で消えてしまうのはあまりに惜しいクオリティでした。

Les Paul's 96th Birthday

» Les Paul's 96th Birthday

続きを読む »

2011 .06 .06

Googleの414エラー

Googleのキャッシュページを表示しようとして出くわした414エラー。

Google 414 Error

壊れてしまったロボットがかわいくて思わずキャプチャ撮っちゃった。

続きを読む »

2011 .03 .31

Google、「自動車・通行実績情報マップ」のデータを拡充

Googleの「自動車・通行実績情報マップ」、トヨタと日産の通行データを追加(INTERNET Watch)
Googleは28日、東日本大震災の被災地域内で通行実績のあった道路をGoogleマップ上に表示する「自動車・通行実績情報マップ」のデータを、特定非営利活動法人ITS Japanのデータに切り替えたことを公表した。
東北道、三陸道と交通規制が解除されたタイミングでのアップデートは嬉しい。

東日本大震災 - 自動車・通行実績情報マップ

» Google Crisis Response 自動車・通行実績情報マップ

続きを読む »

2011 .03 .15

Googleの衛星写真のおかげで実家が確認できました

変わり果てた風景、甚大な被害 Googleが衛星写真を公開(ITmedia News)
Googleは3月13日、東北地方太平洋沖地震で被災した各地の衛星写真を公開した。被災前に撮影された美しい風景と比べると、被害のあまりの甚大さに言葉を失う。
火災とおぼしき煙が生々しい。記憶にある地元の風景はどこにもない…。

石巻市 2011/03/12@Google Earth

日本のメディアより先に、欲しかった情報はGoogleさんがもらたしてくれました。
震災発生の翌日となる12日、Googleサービスへの画像提供で提携している米GeoEyeの人工衛星「GeoEye-1」が撮影した。
続きを読む »

2011 .02 .23

Chromeからアドレスバーがなくなる?

Chromeブラウザからアドレスバーが消える-あなたはそれに賛成?(TechCrunch Japan)
アドレスバーよさようなら…になるのかな。Googleは、Chromeブラウザからアドレスバー(URL入力/表示欄)をなくして、もっと簡単なもの(と言ったらいいのか…)に置き換えることを検討しているらしい。たとえば、マウスが画面上の一定の部分をホバーしたときだけアドレスバーが出るのも、その実装の一つとして考えているようだ。つまりそのとき以外は、ブラウザのインタフェイスにアドレスバーはまったく見あたらないわけだ。
賛成か否かと問われれば、「否」だよねやっぱり。

続きを読む »

2010 .11 .18

Google、商品検索に実店舗の在庫表示を追加

米Google、商品検索に新機能 実店舗の在庫状況を表示(ITmedia News)
Googleの「Product Search」に、探している商品の在庫が近くの店舗にあるかどうかを確認できる機能が追加。ほかにも新機能の導入を予定している。
これはなかなか意欲的な試み。つかECサイトが中抜きになりますな…。
新機能の1つは、探している商品の在庫が近くの店舗にあるかどうかを確認できるというもの。Best Buyなど70社以上の小売業者やソフトメーカーと提携し、商品検索結果ページに、近くの店の場所と在庫状況を表示する。
続きを読む »

2010 .11 .11

Google、全従業員2万5,000人に10%の昇給を実施

グーグル、全従業員に10%の昇給を実施へ--現金ボーナスも支給(CNET Japan)
Googleが、すべての従業員に対し現金で1000ドルのボーナス支給と10%の昇給を実施すると発表したことが、この件に詳しい情報筋により明らかになった。競合各社への人材流出を食い止めることを狙った措置のようだ。
おカネで人材流出を食い止めるってのがいかにもアメリカの会社らしい。とはいえ無料の社員食堂や20%ルールなど魅力的な待遇もかつては話題になったもの。それでも流出に苦慮してるというのだから、業務内容や社内の体制といった点に不満が募ってるのかな、と思ったりもします。

続きを読む »

2010 .10 .21

「死海文書」、Googleがオンラインで全文公開へ

グーグル、死海文書をデジタル化へ(CNET Japan)
イスラエル考古学庁は死海文書のデジタル化作業をGoogleに依頼した。死海文書は初期のキリスト教史を記録した文書としては、これまでに発見された中で最も古いものの1つである。CNNの報道によると、Googleは900枚の写本のスキャンを担当するという。実際には、これらの写本は1940年代から1950年代にかけてイスラエル国内の複数の洞穴で発見された3万点以上の断片で構成されている。
ミステリアスなネーミングと、某最終人型決戦兵器なアニメの影響で興味を惹かれることが多い「死海文書」。その実は紀元前後の状況が窺える歴史的資料なわけですが、こうした貴重な情報が公開されるのはすばらしい。

ぼくは読めないけど。

続きを読む »

2010 .10 .11

Googleの「自動車用自動運転システム」、公道で試運転中

Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中(ITmedia News)
米Googleは10月9日(現地時間)、自動車用自動運転システムを開発中であると発表した。既に米カリフォルニア州の公道で走行テストを実施しており、同システムを搭載した自動車を14万マイル(22万5000キロ)以上走らせたという。
「世界中の情報をインデックスする」Googleのミッションにどう関係するのかよく分からんけど、スゴイことはすごい。
実験中の“自動運転カー”は、ビデオカメラ、レーダーセンサー、レーザー測距器を使って車や通行人の状況を“見”ながら、Googleが収集した詳細な地図データを参照して目的地に進む。同社のデータセンターで「Googleストリートビューカー」が収集している膨大なデータを処理することで、こうした自動運転を可能にしているという。
続きを読む »

2010 .10 .03

Googleモバイル検索、PCサイトの全体ページ閲覧が可能に

「Google モバイル」でPCサイトの全体表示が可能に(ITmedia +D モバイル)
Google モバイルで検索したサイトを、PC版と同じレイアウトで全体表示することが可能になった。欲しい情報をスムーズに探せるようになる。
これは地味だけどうれしい改善。

Google モバイル

» Google モバイル

続きを読む »

2010 .08 .14

Googleマップから賃貸物件の検索が可能に

Googleマップに「不動産」モード 賃貸物件を検索可能に(ITmedia News)
Google日本法人は8月12日、地図サービス「Googleマップ」で、賃貸物件を検索できる「不動産」モードを日本でも公開した。地図上から物件を選び、間取りや家賃などの詳細を確認できる。全国約100万件の情報を掲載した。
路線や市区単位から探す方法が一般的だった物件探しが地図上からできるってのはおもしろいなぁ。
検索オプションで「不動産」を選択すると物件の検索モードに。地名やスポット名、住所などの場所を表すキーワードを入力し、調べることができる。検索窓に、「不動産」「賃貸」といったキーワードと場所名を入力することで、調べることも可能だ。
まるっきり知らない町でザックリ探したい時なんかに便利そう。

続きを読む »

2010 .08 .08

「Googleマップ日本版」ベータ表記が外れ、正式版に

「Google マップ」日本版、5周年を機にベータ版卒業(INTERNET Watch)
グーグル株式会社は6日、地図検索サイト「Google マップ」日本版について、正式版サービスへと移行した。
Googleマップ住所や地名から何か探そうとすると、何はともあれGoogleマップ。そのくらい習慣付いてしまってるけど、まだ5年だったんですね。

続きを読む »

2010 .06 .12

Googleはやっぱりシンプルがいい

グーグル、検索ホームページの背景画像実験を中止(CNET Japan)
背景画像に関する24時間の実験が14時間経過したところで、Googleのホームページは再び白に戻った。
残念ながら背景画像が切り替わってるタイミングは見られなかったけど、興味はあったので背景を変えてみた。

Google検索トップページ

続きを読む »

2010 .06 .07

Google、トップページに任意の画像を設定可能に

Google、検索トップページに背景画像追加機能:(誠 Biz.ID)
米Googleは6月2日(現地時間)、検索トップページ「google.com」にユーザーが好きな背景画像を配置できるカスタマイズ機能を追加したと発表した。数日のうちに世界中でこの機能が使えるようになる見込み。
お。これは試してみたい。

Freeze frame!

» Freeze frame!(Official Google Blog)
トップページの左下に表示される背景画像設定機能へのリンクをクリックし、PCやPicasa Web Albumに保存しているお気に入りの写真や画像を選択すると、その画像が背景になる。
続きを読む »

2010 .05 .25

Googleのパックマン、好評につき専用ページで公開継続

Google、遊べる「パックマン」ロゴを今後も公開、ユーザーの反響受け(INTERNET Watch)
世界初の遊べるホリデーロゴとしてGoogleが期間限定で公開していた、ゲーム「パックマン」のホリデーロゴが今後も利用できるようになった。パックマンの誕生30周年を記念して、当初は5月22日・23日限定で公開する予定だったが、ユーザーの反響を受けて専用のリンク( www.google.com/pacman )を開設した。
やったー。まだ遊べるぞ♪

パックマン30周年! Google Doodle x PAC-MAN™ & ©1980 NAMCO BANDAI Games Inc.

» http://www.google.com/pacman/

続きを読む »

2010 .05 .22

Googleホリデーロゴ、実際に遊べるパックマンに

Googleのホリデーロゴが「パックマン」に、256面までプレイ可能(INTERNET Watch)
Googleは22日、ゲーム「パックマン」の30周年を記念したホリデーロゴを掲載した。世界初の遊べるホリデーロゴとして、PCのほかiPadやスマートフォンなどからもプレイできる。日本時間5月22日0時から48時間限定で、全世界のGoogleのトップページに掲載する。
なつかしい! もうゲームはしないけど、パックマンは買ってもらって遊んだなぁ。

パックマン30周年! Google Doodle x PAC-MAN™ & ©1980 NAMCO BANDAI Games Inc.

» http://www.google.co.jp/

続きを読む »

2010 .05 .17

Googleを以前のシンプルなデザインに戻す方法

Googleを以前のデザインに戻す方法(ITmedia アンカーデスク)
個人的にはGoogleの新しいデザインは気に入っているのだが、一部のユーザーからは不満の声も上がっている。元のデザインに戻す方法はある。
Google検索結果のUI改定、個人的にはやっぱり好きになれない。検索するために使ってるので求める検索結果があってなんぼなんですよね。検索結果の表示スペースが狭まって見づらくなったのは、やはりいただけないのです。

てなことで変更前のデザインが利用できるHack(?)が紹介されてます。

Classic Google

» http://www.google.co.jp/webhp?hl=all
続きを読む »

2010 .05 .07

Google、検索結果のページデザインを大きく変更

Google、検索ページを刷新 Bing似のツールパネルを常設(ITmedia News)
Googleのロゴが変わり、検索結果ページにBingのナビゲーションパネルのようなツールパネルが常設されるようになった。
Googleは1年以上かけたテストを受けての変更ということだけど、見慣れないデザインはすごく見づらい・・・。

続きを読む »

2010 .02 .14

Googleマップに東京の地下鉄時刻表が追加

「Google マップ」で東京の地下鉄時刻表が閲覧可能に(INTERNET Watch)
グーグルは9日、「Google マップ」において、東京の地下鉄時刻表を表示するサービスを開始した。利用は無料。
Google マップ新幹線の時刻表が追加され、徒歩ルート表示も追加され。どんどん便利になるなあ。

続きを読む »

2009 .12 .16

Googleマップに「徒歩ルート案内」が追加

Google マップに「徒歩ルート案内」 Android、iPhone、ドコモ携帯にも対応(ITmedia +D モバイル)
グーグルが12月10日、Google マップの新機能として「徒歩ルート案内」を実装したと発表。PC向けのGoogle マップだけでなく、AndroidやiPhoneのマップアプリ、ドコモの携帯電話向けiアプリでも利用できる。
もうケータイがあれば(ほぼ)迷子にならないわけですね。
検索結果はGoogle マップ上に表示され、要所要所で「改札口に向かう」「横断歩道を渡る」といった案内も出る分かりやすい仕様。非対応の地域では道順が表示されない場合もあるが、それでも向かうべき方向を矢印でガイドするなど、道に迷ったときなどにも役立ちそうだ。もちろんGPSに対応しており、現在地を測位して画面上に表示してくれる。Android版やiアプリ版はストリートビューと組み合わせて周囲の景色を確かめながら歩くこともできる。
ぐるなびのプリントアウト片手に飲み会のお店探すようなおっさんには使いこなせない予感が…。や、でも、何とか、ケータイも、、、がんばろ。。。

Google マップ

2009 .12 .04

Googleマップに新幹線の時刻表が追加

「Google マップ」で新幹線の時刻表機能を追加(INTERNET Watch)
グーグルは4日、「Google マップ」で新幹線の時刻表を表示するサービスを開始した。利用は無料。
Google マップ立て続けにGoogleネタですが。

ほとんど新幹線は使わないけど、これは便利ですねぇ。
臨時列車や出発時刻の変更も反映して表示されるそうです。

続きを読む »

「Google日本語入力」で半角/全角キーの切替えを有効にする

グーグル、日本語入力ソフト「Google日本語入力」を公開(INTERNET Watch)
グーグルは3日、日本語入力ソフト「Google日本語入力」ベータ版を公開した。対応OSはWindows 7/Vista/XP(32bit版のみ対応)およびMac OS X 10.5以上。
Google日本語入力昨日さっそく会社のPCにインストールして使ってみたんですが、これいいですねぇ。2~3文字タイプするだけで変換候補がたくさん表示されます。
単語だけでなく文節単位(ムスカの名言とか)で変換候補が表示されるのはスゴイ。

タブキーで選択候補に移動、エンターキーで確定、という一連の動作がスピーディで気持ちいいなぁ。

続きを読む »

2009 .07 .12

Gmail、Docs、カレンダー、トークが正式版に

「Gmail」などのベータ表記が外れ、ついに正式版に(INTERNET Watch)
Googleは7日、Gmailなどの複数のアプリケーションからベータ表記を外し、正式版としたことを発表した。
未来永劫「ベータ版」でないかと思ってたんですけどね。まあGoogle Appsとして企業向けに有償で提供してるサービスでもあるので、いつまでも「ベータ版ですから」ってことは言えないですよね。
続きを読む »

2009 .05 .26

「Googleのアルゴリズムは辞めそうな社員が識別できる」らしい

グーグル、辞めそうな社員を見分けるアルゴリズムを開発--WSJ報道(CNET Japan)
Googleは米国時間5月19日、同社の有名なデータ収集と分析の能力を検索結果以上のことに使用していると明らかにした。Wall Street Journal(WSJ)によると、Googleは、無料のランチやカラフルに彩られたオフィスなどの人材引きとめ策に背を向けて同社を辞めてしまう可能性のある従業員の数を算定するアルゴリズムを開発したという。
これはヤだなぁ。

続きを読む »

2009 .05 .21

Googleケータイ、日本上陸

国内初のAndroid OS搭載モデル「HT-03A」(ケータイ Watch)
HTC製「HT-03A」は、Googleなどが作るOS「Android」を日本で初めて採用したスマートフォン。PROシリーズに位置づけられる。発売は6月~7月の予定。
docomo PRO series HT-03A
» docomo PRO series HT-03A(NTTドコモ)

Gmailの自動受信に対応してるってのは魅力的。でも、やっぱり待ち合わせの連絡手段くらいにしかケータイを使わないひとなので、使いこなせないんだろうなぁ。

続きを読む »

2009 .04 .05

Google、過去最多の200人をリストラ

グーグル、新たな人員削減を発表--セールスマーケティング事業を見直し(CNET Japan)
Googleは米国時間3月26日、非効率的な事業エリアを見直し、より楽観的な見通しが立てられていた経営期に大幅な採用を行ったセールスマーケティング部門で、200人規模の人員削減に踏み切ることを、同社の公式ブログで発表した。
Google であってもリストラが続きますね。それだけ厳しい環境になってきてるということなんでしょうね…。

続きを読む »

Googleはシンプルがいいです。

Google日本版、トップページデザインが元に戻る(ITmedia News)
Google日本法人は3月27日、2月5日にリニューアルしたGoogleトップページのデザインを、リニューアル前の姿に戻した。「改めて日本のユーザーに合ったページデザインを検討し、改良を加えるため、いったん元に戻した」としている。
「急上昇ワード」のプロモーションで物議を醸した google さんが日本版のトップページデザインをシンプルな元のデザインに戻したとのこと。

うん。やっぱしgoogle さんはシンプルなのがいいですよ。つってもgoogle 検索はもっぱらFirefoxのツールバーからなのでトップページなんて見ないんだけど…。

続きを読む »

2009 .03 .13

クリックすると拡大表示する新広告、googleが提供開始

グーグル、クリックで拡大表示する新広告の提供を開始(ZDNet Japan)
Googleは米国時間3月4日、同社の公式ブログにおいて、広告主に対し、バナー広告やスクエア広告として表示されるものの、ウェブサイト上の大部分のコンテンツをカバーする拡大タイプの広告としての特徴を備えた、新たな広告ユニットの提唱を進めていくことを明らかにした。
まだ実物を見たわけではないけど、マウスオーバーじゃなくてクリックしてズームアップするのであればいいのでは。さすがgoogle、とちょっとホッとします。
Googleは、同広告がユーザーにとってストレスとなることがないように、自動で、または単にマウスオーバーするだけで拡大するタイプではなく、まずユーザーが、最初は小さく表示される広告をクリックすることで、初めて拡大表示される仕様になっていることを強調している。
CNET JAPANで見かけるマウスオーバーで拡大する広告はホンっトにジャマだもの!

▼関連エントリー
ユーザーが「見る広告」「見ない広告」「ジャマだと思う広告」

2009 .02 .18

Google日本版のトップページがリニューアル

「Google」日本語版のトップページが刷新、急上昇ワードを表示(INTERNET Watch)
グーグルは5日、「Google」日本版のトップページをリニューアルしたと発表した。検索数が急上昇している検索キーワードを表示するなどの変更を行った。新しいトップページは日本オリジナルのもので、順次、日本のユーザーに反映されるという。
Google個人的に普段はFirefoxのツールバーからしか検索しないのでGoogleのトップページなんて見ることはないんですけど、まあ何というかごちゃごちゃした印象のが強いですね。

たぶんフツーの日本人だと左上にある検索種別のテキストリンクと、検索ボックスの下にある検索オプションのテキストリンクの区別が付かないのではないかと。
あ、これは前からか。

続きを読む »

2008 .12 .23

空のページにも広告が掲載できる「AdSense for Domains」

Google、コンテンツのないサイトにも広告を表示できる「AdSense for domains」発表(MarkeZine)
Googleは、パブリッシャーの収益機会を増やすため、公開可能なコンテンツがないサイトにアクセスしたときに表示されるページに広告を掲載できる広告商品を発表した。
パブリッシャーの収益機会を増やすため=Googleの収益機会を増やすため。
Googleはこれによって、そのサイトにアクセスしたユーザーは、空ページや「page not found」といったページの代わりに有益な情報を得ることができるとしており、将来的にはさらに他の情報を追加することも可能になるとしている。
空のページに表示し得る有益な情報って何だろう。このドメイン(beatemotion.org)の直下、ドキュメントルートも実はず~っと「工事中」ってままで放置してるんだけど、こんなところに訪問者にとって有益な情報(広告)なんて出しようがないと思うけどな。

記事にもあるように、これまでのGoogleは厳に訪問者を惑わすようなコンテンツを排除してきたのに不景気だから何でもアリ、ってなるのはやめて欲しいな。

▼参考リンク
Google、AdSense for domainsの一般提供開始(海外SEO情報ブログ)

2008 .12 .18

「Google Chrome」製品版リリース

「Google Chrome」が正式版に(BB Watch)
米Googleは11日、同社の独自開発ブラウザ「Google Chrome」の正式版を公開したと発表した。Windows Vista/XP SP2に対応しており、同社サイトから無料でダウンロードできる。
 Google Chromeすでにベータ版のGoogle Chromeをイストールしていたアップデータは自動で行われるため、うちのChromeも知らん間に「1.0.154.36」と最新版になってました。

続きを読む »

2008 .11 .02

Googleマップに「ルート案内」とカーナビ連携機能が追加

Google マップ、ドライブルート検索やカーナビ連携機能を追加(BB Watch)
グーグルは29日、地図サービス「Google マップ」に自動車のドライブルートを検索できる「ルート案内」と、カーナビゲーションシステムとの連携機能を追加した。ドライブルート検索は、「Google Earth」やiPhone/iPod touchからも利用できる。
Google マップ - 地図検索Google マップにありそうでなかった「車で行く」という選択肢。とりあえず試してみたけどなかなか面白いですね。
有料道路の料金表示までは対応していないので今後に期待しましょう。

Google マップのトップページにYouTubeのガイドムービーも掲載してあるので使い方に迷うこともないですね。うまく作りこんであります。

Google マップのルート案内で快適ドライブ!(YouTube)


地図上には検索結果を反映したルートが表示され、マウスのドラッグ操作でルートを動かすことで、経路変更も行える。地上の風景を写真で表示できる「ストリートビュー」機能とも連携し、ストリートビューを使った交差点周辺の写真などを確認できる。
何かと物議を醸しているストリートビューもこういう使い方にはマッチしますね。

続きを読む »

2008 .10 .26

Googleケータイ「G1」発売

アンドロイド携帯の品質に日本ユーザーは満足できるか?(IT-PLUS)
10月22日、グーグルの携帯プラットフォーム「アンドロイド」を搭載した携帯電話「G1」が、ついにアメリカでT-Mobile USAから発売になった。
T-Mobile G1さて、出遅れ感たっぷりだけど一応メモを残しておきますかね。

個人的にはケータイは通話さえできればいいやという人間なのでiPhoneもgoogleケータイも買わないと思うんだけど、携帯電話においては世界の先を行く日本に先進的な操作性や拡張性、機能を誇る海外製スマートフォンが参入してくる様子は興味があります。

iPhoneをソフトバンクに押さえられたから、というだけではないだろうけど、ドコモとauがgoogleケータイの核となるアンドロイドOSを搭載したスマートフォンの取り扱いを発表しているわけなので、国内携帯市場にも否応なくこれまでのキャリアの垂直モデルと異なる製品が登場してきますね。

オープンソースOS「アンドロイド」の供給を受けることで開発コストが軽減できるものの、従来の結びつきを揺るがしかねない通信キャリアと携帯電話メーカー。かたやユーザーは、機種やキャリアの縛りを受けていたもののトラブルの少ない、完成されたデバイスを持つことができた時代から、パソコンのようにトラブルがあって当たり前のデバイスも選択肢に入る時代になってくるわけです。

続きを読む »

2008 .10 .05

googleのサービスは45%がベータ版

グーグルのプロジェクトの45%がベータ版--Pingdom調べ(CNET Japan)
Googleは、非常に長い間プロジェクトをベータ版のままにしておくことで有名である。そこである会社が、Googleのプロジェクトのうち、どれくらいにベータ版の表示がついているかわざわざ検証した。
「ベータ版」って表記はgoogleにしてみれば免罪符なんだろうけど。

もちろんWebサービスやソフトウェアにとって、「正式版」としてリリースした後にバグが見つかったり機能改善でバージョンが上がるなんてことは当然のこととして受け止められてる現実もあるからあまり「ベータ版だから」を抗弁にしちゃうと信頼を損ねるよね。まあgoogleの規模で「いやなら使わなきゃいいじゃん」って言われても困るけど。Gmailなんて、もう手放せないし。

続きを読む »

2008 .09 .12

Google Chrome 、まだメインブラウザにはできないな

Googleが独自ブラウザを開発した理由、開発責任者が語る(INTERNET Watch)
オープンソースブラウザ「Google Chrome」ベータ版の公開に伴いグーグル日本法人は3日、報道関係者向けに説明会を開催した。
Google Chrome、表示が速い、動作が軽いと評判ですけど、たしかに早い感じはします。圧倒的までじゃないけど。まあ自宅が低速なADSLなのでそもそも遅いんですけどね。

Google ChromeのシンプルなUIは好感持てますね。ひとつのタブでクラッシュしてもブラウザすべてが落ちない、ってのもいい。
タブは1つ1つが独立して稼働する「マルチプロセスモデル」を採用しているので、あるタブで障害が起きても他のタブには影響がなく、ブラウザがクラッシュしない。
少なくともInternet Explorerよりは全然Coolです。

Google Chrome (BETA) for Windows

でもメインでFirefoxを使ってる身としては、前回終了時のセッションを復元して起動する機能に勝る点が見当たらないのが残念。Firefoxでたんまりタブを開いたままだとたしかにメモリを食うんだけど、それに見合う便利さなんですよねぇ。

あとフツーのひとにとって慣れが必要なのが「Omnibox(多機能ワンボックス)」でしょうね。
URLって文字列を入力するもんだと(やっと)刷り込まれてきたところに、「何でも入力できる」ですから。習慣を払拭するのには時間がかかります。

続きを読む »

2008 .09 .09

Google News Archive で新聞の過去記事が閲覧可能に

米Google、新聞紙面のデジタル化プロジェクトを開始(INTERNET Watch)
米Googleは8日、紙で発行された新聞をスキャンしてデジタル化し、検索できるようにするためのプロジェクトを米国の新聞社数社と開始したと発表した。
Google News Archive Searchこれはよいニュース。また壮大なプロジェクトを発表してくれたものです。

折りしも9月7日はGoogleの創立10周年。これから先、何年かかろうともコツコツと成し遂げていくんでしょうか。

Google News Archive Search

続きを読む »

2008 .07 .28

Google Mapsの建物名表示が住宅地図並みに

「Google マップ」で建物の詳しい名称が閲覧可能に(INTERNET Watch)
グーグルは、地図サイト「Google マップ」で建物の詳しい名称を閲覧できる機能を追加した。22日、同社の公式ブログで明らかにした。
Google Mapsず~っと引越ししたくて気になる物件を見つけては間取り図を送ってもらって住所をGoogle Mapsで調べてはロケーションの確認をしてます。
やっぱ不動産屋さんに同行してもらって内見となると営業されるので、近所だったらGoogle Mapsで地図を印刷してスクーターで現地まで行って周辺環境なんかを確認してます。

そんなわけでGoogle Mapsはほぼ毎日のように見ているんですけど、おかげですごい便利に使えてます。
Google マップで行きたい場所を検索して詳細地図を表示していくと、従来は表示されなかった建物の名称を閲覧できるようになる。これにより、ビルやマンション、アパート、店舗などの名称も確認できるようになった。
ええもう、番地だけじゃなくて周囲の建物からも物件の場所のアタリが付けられるんですよね。まあレアな使い方かも知れませんが。

続きを読む »

2008 .06 .22

AdSenseの管理画面が落ちてる

Google AdSenseの管理画面が落ちてるとこはじめて見た。

Google AdSenseシステムダウン

もちろん広告は配信されてるけどね。

2008 .06 .09

googleのファビコンが変わった

Googleの新ファビコン裏話(TechCrunch Japanese)
最近Googleのサイトを訪れたユーザーはファビコン―ブラウザのアドレスバーやタブに表示される小さなアイコン―が大文字のGから小文字のgに変わったことに気づいたに違いない。
たぶん5月の下旬くらいから変わってたと思う。まるでgooのファビコンみたい…。
↓ちなみに左からgoogleの旧ファビコン、googleの新ファビコン、そしてgooのファビコン。
google旧ファビコンgoogle新ファビコンgooファビコン
TechCrunch Japaneseで紹介されているGoogle Blogのgoogle副社長によるエントリーには過去試されたさまざまなファビコンが掲載されてますけど、小文字で赤いファビコンはまさにgoo…。

続きを読む »

2008 .05 .21

医療記録管理サービス「Google Health」リリース

米Google、医療記録管理サービス「Google Health」を一般公開(INTERNET Watch)
米Googleは19日、インターネット上で医療記録を管理できるサービス「Google Health」のベータ版を一般公開した。
Google Health「Google Health」はどうしても個人情報漏洩のリスクが付きまとうんだけど、「いつ、どこで、どんな傷病があったか」という記録を自分の手元に置いておく必要性ってあるんじゃないかって思えてきてます。

何といってもいつ何があるか分からないので自分の体が自分でコントロールできなくなったときに備えておくのにいいデータじゃないかな、と。
Google Healthの画面では、複数の医療機関から医療記録をインポートしたり、自分で病名や症状を入力することが可能。さらに、病名に基づいて自分で症状や治療法を調べることができる。この画面では、病気の一般的な症状だけでなく、Googleの検索結果に基づいた最新の関連ニュースや関連検索などを見ることもできる。
社会的な名誉や信用に関わる傷病だと漏れたら困るだろうけど、一般的には自分の手元に自分のデータを持っておけるメリットのほうが大きいんじゃないでしょうか。

続きを読む »

2008 .05 .14

iモード公式サイトの入札制とGoogleモバイル検索のクローラー情報公開

ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ--6月より導入(CNET Japan)
NTTドコモはiモードのポータルサイト「iメニュー」において、公式サイトの表示順位決定方式を変更する。これまでは利用者数順に並べていたが、6月からは入札額の高い順に表示する。
ドコモによれば入札制に変更する理由は「利用者数では順位の変動があまりなく、入札制を導入することで活性化を図るのが目的」とのことなんだけど、利用者(コンテンツホルダー、閲覧ユーザーともに)にメリットはあるんだろうか。

「順位の変動があれば活性する」のであればアダルト除外とかルールベースに則ったホワイトリストを用意しておいて、(部分的にでも)登録サイトをランダムに表示する、とかでもいいんじゃないのかな。

入札制ってつまるところ公式サイトの表示順位をおカネで買えるってこと。これって広告だよね? 公式サイトメニューには掲載されてるサイトは広告です、とかって出すのかな。たぶん出さないよね。

続きを読む »

2008 .04 .16

Gmailがiモードとディズニー・モバイルの絵文字に対応

これでカンペキ! Gmailがiモードとディズニー・モバイルの絵文字に対応(MarkeZine)
Googleは、Webメールサービス「Gmail」の携帯絵文字対応をさらに強化し、iモードメール(@docomo.ne.jp)からGmailへ絵文字入りメールを送れるようになったことを発表した。
おお。これはうれしい。重い腰をやっとこ上げてケータイ買ったはいいけどまったく使い方が分かんないひとなので(てかあんまり覚える気もないんだけど…)。

1人で2台持ってるのも珍しくないご時世なのでメール送る相手も絵文字が表示されて当然、てか表示されてないなんて思いもしないんだろうけど。ケータイメールを使えない人種はまだここにいるのさ。

続きを読む »

2008 .03 .21

Googleトップページがリニューアル

「Google」日本語版のトップページがリニューアル(INTERNET Watch)
グーグルは19日、「Google」日本語版のトップページをリニューアルした。主要サービスへのリンクを、ページ中央に「おすすめ」「いろいろな検索」などのタブで表示するにようになった。
普段使う検索エンジンはもっぱらGoogleなんだけどFirefoxの検索窓から直なのでトップページを見ないんですよね。なのでトップページのリニューアルには気が付かなかった次第。

Googleリニューアルトップページ

検索窓しかない極限までシンプルなトップページは好きだったんだけど、確かにはじめてGoogleにアクセスしたフツーのひとには何がなんだか分からないでしょうね。
日本版のサービス提供開始以来、私たちのサービスの数も、日本のユーザーの皆さんも年々大変な勢いで増えて、多くのユーザーの皆さんから、各種サービスへの入り口がわかりづらいというフィードバックをいただいてきました。

Google 日本のホームページが変わりました。(Google Japan Blog)
アメリカやヨーロッパと違ってヤフーが圧倒的な日本でもGoogleの認知度と利用者が増えてきたってことなんですね。

続きを読む »

2008 .03 .01

Google Healthまもなく公開とのこと

米Google、異なる病院の診察記録を集約できる「Google Health」を発表(INTERNET Watch)
米Googleは28日、オンライン上で医療情報を管理できるサービス「Google Health」を発表した。現在は開発中で、数カ月以内に一般公開するという。同社の公式ブログで明らかにした。
慢性の病気を持ってなくても、謎の吐き気でいつもと違う病院に行ってみたり、事故して救急車で運ばれてしまったりしてるうちに病院の診察券(カード)やお薬手帳が何枚もたまってしまって収拾がつかなくなってるこの頃ですが。

そんなぼくは処方箋や検査結果の記録、医療機関ごとの診察記録も一元的に管理できるというGoogle Healthはとても魅力的に見えます。

続きを読む »

2008 .02 .24

だましAdWordsが少しは減る?

米Google、AdWords広告のURL表示ポリシーを厳格に(INTERNET Watch)
米Googleは19日、AdWords広告に表示するURLの表示方法を、これまでより厳格に規定することを定めた新ポリシーを発表した。4月1日以降導入する。
過度なSEM競争で「これじゃ騙しだろ?」ってアドワーズを”よく”目にします。そんなんで見かけの集客数だけ増やせたところでコンバージョンは良くないし、結果的に費用対効果も悪いと思うんだけど。
Googleによると、今後は、最終的に表示されるランディングページと、広告に表示するURLは一致しなければならないことになった。
とは言え、
しかし、広告主が広告効果を確かめるためにトラッキングURLを使用することは許されている。また、ランディングページと広告に表示するURLのドメインが一致している限り、サブドメインなどを利用することは許されている。
「サブドメイン”など”」ってのが微妙。隙間はあるってことなのかな。

続きを読む »

2007 .10 .24

Gmail、4GB超に増量中

Gmail、早くも4Gバイト突破(ITmedia Biz.ID)
先週始まった怒濤のGmail容量増加。当初の2Gバイト後半から、3Gバイトを超え、早くも4Gバイト突破。このままのペースでいけば15日後には6Gバイトに達する。
10月16日に「Gmailが3GBに増量」ってエントリーを書いてから1週間足らず。ITmediaの記事を見てGmailにログインしてみたところ… 4347 MBに増えてました。てかログイン画面では刻々と容量が増えていってます。。。
先週は約5日間で1Gバイト増加したので多少ペースは落ちているのかもしれないが、このままいけば、15日後には6Gバイトを超えることになる。
外部ストレージには足りないけどメールだけじゃ使い切れないなぁ。

これで足りないってひとはどんな使い方なんでしょ。

2007 .10 .19

「Google Analytics」に新機能

「Google Analytics」に新機能――サイト内検索の分析も可能に(ITmedia News)
ビジターがサイト内検索で使ったキーワードや、その後のページ訪問パターンなどのデータが入手できる機能が加わった。
Google Analytics、導入はしたもののいまいち使い切れていない。その気になればかなり詳細なアクセス解析ができるんだけどデータが1日1回しか更新されないというのもあまり乗り気にならない理由かな(前日のしか見れないよね? 違ってたらゴメンなさい。)。

いつも見てるのは10分毎にアクセスログが更新されるAccessAnalyzer。ロボットもぜんぶ込みで集計してるみたいなので数字は大きくなっちゃうけど。

新機能の目玉、「サイト内検索分析機能」っていうのは基本的にMovable Typeの検索フォームをGoogleの検索フォーム(Google Custom Search)に置き換えたときに使える機能みたい。

続きを読む »

2007 .10 .16

Gmailが3GBに増量

一生分のメールが保存できる?Gmail保存容量3GBにアップ(MarkeZine)
Googleは公式ブログで、ウェブメールサービスGmailの保存容量を大幅にアップしたことを発表した。
10月11日のエントリーを書いていて気がついたんだけど、
てかGmail。現在 2911 MB 中 …って増えてる!
2.7GBくらいじゃなかったっけ?
やっぱり増えてたみたいです。

続きを読む »

2007 .09 .30

Google Book Searchのトップに「おすすめ本」

「Google Book Search」トップページが“図書館の本棚”に変身(INTERNET Watch)
米Googleは26日、「Google Book Search」英語版トップページのデザインを大きく変更したことを正式に発表した。このページではさまざまな本の表紙がダイナミックに更新されていくため、図書館で本を探すときのように面白そうな本を探すことができる。
アメリカのお話し。日本版にはまだ実装されてなかった。残念。

1日100点から刊行される日本の出版流通。出版されたすべての本を見ることなんてないのでこういったサービスで「思いがけない1冊」に出会える機会が増えるのはステキなことです。
一番上の「Interesting」には、Google Book Searchのアルゴリズムによって動的に選択された書籍の表紙が表示される。「Classics」ではパブリックドメインとなった全文表示できる人気書籍が、「Highly cited」では学術的に多数の引用がな行われている書籍が、そして「Random subjects」では特定の分類に収まる書籍の一部が表示される。
掲載されている書籍はページ更新のたびに変わるので「出会う機会」も増えそうです。

続きを読む »

2007 .09 .10

「Google ブック検索」がアップデート

Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に 書籍情報を整理・共有・引用できる新機能など追加(INTERNET Watch)
米Googleは6日、書籍の内容を検索できる「Google ブック検索」に複数の重要な機能を追加したと発表した。これらの新機能はすでに日本語化もなされている。
Google ブック検索Google Book Searchに4つの新機能が追加されたというニュース。分かりやすくまとまっている記事なのでメモ。

アップデートの概要は、まったく新しい新機能「マイ ライブラリ」を軸に、ある書籍がほかの書籍にどれだけ引用されているかを一覧できる機能、書籍の一部を切り取って引用したりブログへ貼り付けられる機能、ブック検索の検索結果内容に関連したカテゴリーへのリンクを表示する機能、の4つ。
続きを読む »

2007 .08 .24

Google Earthで「宇宙」もブラウズ

Google Earthで宇宙を眺める - 最新版に天体マップ「Sky」(マイコミジャーナル)
Googleは8月22日 (米国時間)、天体マップ機能を追加したGoogle Earthをリリースした。日本語版でも、現在提供されている最新版で同機能を利用できる
「Google Earth」に地球の詳細な地図情報に加えて、「天体マップ」もブラウズできる「Sky」という機能が追加されたとのこと。さっそく「Google Earth」最新版をダウンロードして眺めて見たですよ。

ツールバー右端に「土星」のようなアイコン、「SkyとEarthの切り替え」ボタンが追加されています。もしくは「表示」メニューの「Skyに切り替える」をクリックするとディプレイに宇宙が表れます。キレイだねぇ。。。

SKY on Google Earth

続きを読む »

2007 .08 .23

Google Mapsがコピペで貼り付けできるようになった!

コピペで完了、GoogleマップのWebサイトへの埋め込みが簡単に(マイコミジャーナル)
米Googleは8月21日 (現地時間)、Webサイトやブログにマップを埋め込むためのHTMLのスニペットをGoogle Mapsに用意した。これまでのようにAPIキーやJavaScriptの知識は必要なく、スニペットをコピー&ペーストするだけで完了する。すでに日本語版(Googleマップ)を含む、幅広い言語版で利用可能になっている。
おぉ。これはすごいカンタン。ためしに週末行く予定の場所を貼ってみよう。

続きを読む »

2007 .08 .12

Gmailの追加容量が「購入」可能に

Gmailの拡張容量が購入可能に、6GBで年20ドル、250GBで年500ドルなど(INTERNET Watch)
米Googleは9日、「Gmail」と「Picasa Web Albums」で利用できる、有料のストレージ容量拡張サービスを開始した。6GBで年額20ドル、25GBで同75ドル、100GBで同250ドル、 250GBで同500ドルの4つのプランを用意している。なお、決済はGoogle Checkoutで行なうようになっており、今のところ日本のユーザーは利用できない。
Picasa(オンライン・フォト・アルバム)は使ってないし、Gmailもぜんぜんあまってるのでとりあえず関係ないんだけど。

「日本のユーザーは利用できない」ってできるっぽいけど。



表示も日本語ですね。「Google Checkout」(Googleの決済サービス)にもページ遷移したので購入できそうでしたよ。容量あまってるから買わないけど。「Google Checkout」からは英語表記でしたね。

続きを読む »

2007 .08 .04

グーグルが通話料無料の携帯電話を計画中?

グーグル:来年にも携帯電話発売 無料化構想も…米紙報道(MSN毎日インタラクティブ)
インターネット検索最大手の米グーグルが、独自の携帯電話機を開発し来年にも発売する計画を進めていることが2日明らかになった。同日付の米ウォールストリート・ジャーナル紙が報じたもので、将来的には携帯でのネット広告を収益源に電話料金を無料化する構想もあるという。
googleさん、検索を軸にした広告収入を収益の柱にしているとはいえ、Webに続きその広告を掲載する媒体を自ら作り出そうとするとは。

事業プラットフォームをデバイスを含めて自分たちで作り出そうとするこの発想はすごい。

コンピュータメーカーが、「コンピュータと接続できる」ことをフックにしてまったく新しい事業レイヤーに進出したにアップルのiPodやiPhoneはまさにそれだったけど。

google、appleともに既存技術を水平連携させながら新しいレイヤーに切り込んでいく姿勢が似てるな。

自分たちの既存事業である検索と検索連動広告を武器に通話料無料で攻め込む、となってはケータイ業界も戦々恐々でしょうなぁ。

続きを読む »

2006 .12 .20

Google ブック検索でインプレスの本の内容がぜんぶ見えていた件

先日「Google Book Searchで日本語の本が全部タダで読める?」というエントリーで触れた件ですがインプレスの中のひとに聞いてみました。

インプレスにとっても寝耳に水のことだったようで、許諾したはしたそうなんですが、やっぱり全体の20%まで開示する約束だったそうです。で結果的にgoogleのミスであろうとのこと。なので今は部分的にしか見られないようになりました。

「まるごとPerl! Vol.1 」(Google Book Search)

続きを読む »

2006 .12 .18

Google Book Searchで日本語の本が全部タダで読める?

「まるごとPerl! Vol.1 」がまるごとGoogleBookSearchで公開されている(適宜覚書はてな異本)
まるごとPerl! Vol.1 - Google Book Search
これってよく知られたことなのかな?それも部分公開ではなく全文公開だ。インプレスジャパンが公開を許可しているらしい。
Google Book Search釣りっぽいタイトルにしちゃったけど。「全文」ってのはすごいなぁ。GoogleBookSearchなので印刷とかダウンロードはできないけど、Ajaxでストレスなくスクロールしたりキーワードで本文中を全文検索できるのはGoogleBookSearchならでは。はげしく便利。

GoogleBookSearchはリリース後しばらくして書名なんかで検索しても日本の書籍はヒットしなかったのでそのまま放置してしまってたんだけど。しかしなんでインプレスだけなんだろうなぁ。

▼Googleブック検索でタダで全部読みできる日本語の本
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kou21058/20061215/p1

しかし「ISBN4」で検索するなんてのは気が付かなかった。てか「Google ブック検索」って日本語表記になってるし。いつ?

続きを読む »

2006 .10 .26

Googleマップの意外な楽しみ方

Googleマップの意外な楽しみ方(デジタルARENA)
Googleマップは、9月26日に地図を大幅に入れ替えた。地図情報が増えたわりに見栄えもすっきり、機能もアップ。操作性もアップして、地図上でマウスの左ボタンをクリックすると拡大、右ボタンをクリックすると縮小できる。でも、メインの地図情報で大きな違いが分からないという人もいるかもしれない。そこで大きな違いを1つご紹介しよう。
これはいい記事。ブックマーク代わりにエントリーしとこ。

Googleマップで地下道が見えるのは知ってたけど、地図に自分のメモが追加できるのは知らなかった。これは便利。
住所が表示されたら、検索欄に残っている住所名の後ろに半角かっこ内でメモの文章を書き込み、さらにもう一度「地図を検索」ボタンを押す。すると、今度は書き込んだメモの文章が吹き出しの中に表示されるようになる。
このTipsとGmailを組み合わせたらGoogleのサービスだけで完結してしまいますよ。

続きを読む »

2006 .10 .12

グーグル、ユーチューブを16億5000万ドルで買収

グーグル、ユーチューブを16億5000万ドルで買収(CNET Japan)
Googleが米国時間10月9日、ビデオ共有サイトYouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表した。買収は株式交換によって行われる。
GoogleがYouTubeを買っちゃいましたね。1$=120円としておよそ1,980億円。株式交換なので実際にこの額の金銭が動くわけではないですが。しかし、巨額。

とはいえ、遅かれ早かれどこかが買ったでしょう。

続きを読む »

2006 .10 .11

「Google Blog Search」がPingサービスを開始

「Google Blog Search」がPingサービスを開始(INTERNET Watch)
米Googleは5日、同社のブログ検索サービス「Google Blog Search」のためのPingサービスを開始したと発表した。このサービスを使用すると、ブログの最新記事がGoogle Blog Searchに早めにインデックスされるようになる。
「Google Blog Search」へのPing通知、ありそうで今までなかったんですね。

自ブログの更新をPingで各検索エンジンに手軽に通知できるとクローラーを待たずして検索インデックスに自ブログのエントリーが反映されるので、さまざまな検索ワードに自ブログのエントリーがヒットする可能性が多くなり、結果、自ブログへのトラフィックが増える。SEOの基本として知られていることですが。

以前からPing受付を行っているサービスとしてはテクノラティやYahoo!、blogpeopleなどが有名ですが、やはりGoogle様の検索インデックスに反映されるともなると期待値も高まります。

で「Google Blog Search」へのPing通知の方法なんですが、記事によると手動で設定する方法と、Googleが用意したAPIを使う方法と2種類あるそうです。
続きを読む »

2006 .09 .05

「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」── 梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース

「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」── 梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース(ITpro)
「強制する装置を一切持たないにもかかわらず,オープンソース組織はきわめて高い生産性を達成している。Googleは営利企業でありながらオープンソース組織を内部に取り込むことで技術者の力を最大限に引き出している」---9月1日,都内で「ウェブ進化論」の著者である梅田望夫氏と,ミラクル・リナックス 取締役CTOの吉岡弘隆氏が対談イベントを開催した。
記事を読んだ第一印象は「ずいぶんとシリコンバレー礼賛だなぁ」ということ。ただ梅田さんははてなの社外取締役を務めていて、そちらの側面との関連を期待して読んでもいた。

好きなことに没頭することが人の能力を最大限に発揮できるのは間違いないけど、それはオープンソースに限った話じゃないし。オープンソースが嫌いなわけじゃないし(むしろ好き)、否定をするつもりではないけど「オープンソースとはどのくらい歴史的に見て大きいのだろうか」と言うほどの“歴史”ではないと思う。この質問にだけは疑問符が付いたかな。

続きを読む »

2006 .08 .24

Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能

Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能(ITmedia Biz.ID)
Gmailが国内でも登録制に移行した。日本はオーストラリア、ニュージーランドに続き、3番目の移行となった。
日本でもついにGmailが誰でも登録すれば使えるようになりました。織りこみ済みとはいえ、Yahoo!メールやmsnのHotmailのシェアは大きく変わってくるかも知れません。

メールは、ここ数年プロバイダのメールアドレスは全然使ってなくて、複数のWebメールアカウントとPOP転送を愛用しているスタイルなんですが、Gmailがほぼメインになってますね。Gmailの機能・インターフェースもさることながらフリーメールだと登録できないサービスもGmailだと登録できたりと便利でした。

誰でも登録できるフリーメール、となっちゃうのは少し残念ではありますがw

続きを読む »

2005 .08 .02

アポロ11号から36年、今度はGoogleが月に進出~「Google Moon」開始

アポロ11号から36年、今度はGoogleが月に進出~「Google Moon」開始(INTERNET Watch)
アポロ11号が月面に着陸した1969年7月20日から36年後の同日、米Googleは月面地図を検索できる「Google Moon」を開始した。すでに提供している「Google Maps」や「Google Earth」の拡張版で、NASAから提供された画像を利用している。
やー、「Google Earth」でも楽しませてもらってますけど、さらに「月」もですか。しかも月面着陸という歴史的イベントの記念日に合わせてリリースなんて、エレガントな仕事です。

折りしも今、軌道上には「ディスカバリー」が飛行中。技術的なこととか政治的なこととか色々ありますけど、素直に夢は見ていたいもの。

飛行機は苦手だけど、宇宙から地球は見てみたいなぁ。

続きを読む »

このページについて

このページはカテゴリー「google」に投稿されたエントリーの一覧です。

» トップページへ
» このブログのフィード

アーカイブ