2013 .01 .11

CD購入でMP3データも無料で提供─「Amazon AutoRip」スタート

Amazon、購買CDのMP3を無料提供する「AutoRip」を米国でスタート(ITmedia ニュース)
米Amazon.comは1月10日(現地時間)、Amazonで購入したCDのMP3版を無料で提供するサービス「AutoRip」を米国内ユーザー向けにスタートした。
これはいいなあ。日本(Amazon.co.jp)にも導入されることを切望します。
1998年以降にAmazon.comから購買したCDで、レーベル側がAutoRipに対応しているものであれば、自動的にユーザーのAmazon Cloud Playerのライブラリに追加される。
» Amazon AutoRip

続きを読む »

2012 .12 .03

アマゾン「サイバーマンデー7日間限定セール」12月10日より開催

12月 第2月曜日はサイバーマンデー!アマゾンが限定セールを開催(マイナビニュース)
amazon(アマゾン)は、12月の第2月曜日を「Cyber Monday(サイバーマンデー)」として日本記念日協会より認定を受け、これにより「Cyber Monday 7日間限定セール」を2012年12月10日(月)~16日(日)まで開催する。
「サイバーマンデー」なんて呼び名は日本で根付くのかなあ。
サイバーマンデーとは、米国で最もオンラインショッピングの売上げが急増する感謝祭(11月の第4木曜日)の休暇上げの月曜日のことで、オンライン通販業界では、ホリデーシーズンのセールを開始する日でもあり、ネットショッピングが一年で一番盛り上がる日として広く知られている。
さておきボーナス時期のセールなんて、まるで従来の百貨店などの販売手法。
ネットショッピングでもリアルに似た売り方を取り入れてきているようです。

» Cyber Monday (サイバーマンデー) 7日間限定セール(Amazon.co.jp)

続きを読む »

2012 .11 .09

アマゾン、衣料品ブランドのポイント還元率を10%に拡大

Amazon、衣料品のポイント還元率10%に ZOZO対抗? 80ブランド対象(ITmedia ニュース)
Amazon.co.jpはこのほど、衣料品を販売する「amazonfashion」で、80ブランドの商品のポイント還元率を10%に引き上げるキャンペーンをスタートした。ファッションECサイト「ZOZOTOWN」が送料を無料化した上でポイント還元率を10%に引き上げており、対抗策とみられる。
今週ずっと風邪が治らなくてグズグズしてるぼくと違い、アマゾンは容赦なく、躊躇なく、手を休めることなく攻め続ける姿勢を崩していないようです。

発売前のKindle Paperwhite値下げに続き、今度はファッションブランドのポイント還元率を10%に拡大。タイミング的に、やはり対ZOZOTOWNなんでしょうか。

人気ブランド Amazonポイント10%還元キャンペーン(Amazon.co.jp)

» 人気ブランド Amazonポイント10%還元キャンペーン(Amazon.co.jp)

続きを読む »

2012 .11 .07

アマゾン、発売前の「Kindle Paperwhite」を値下げ

Kindle Paperwhiteが値下げ--kobo gloと同額の7980円に(CNET Japan)
アマゾンジャパンは11月7日、現在予約受付中の電子書籍端末「」Wi-Fi版について、当初8480円だった国内での販売価格を7980円に値下げした。
Kindle Paperwhite発売前、しかも予約段階で出荷が追いつかないほど売れている商品を値引きする理由がどこにあるんだろう。

「Kindle Paperwhite」の発売日は11月19日だったものの、すでに出荷予定は2013年1月6日の週となっています。しかもお一人さま3個までと受注制限まで入ってる状況。
続きを読む »

2012 .10 .24

Kindleの国内販売がスタート、Kindleストアは10月25日オープン

Amazon「Kindle」を日本でも11月発売、「Kindleストア」は10月25日オープン(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpは24日、電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」と、タブレット端末「Kindle Fire HD(7インチモデル)」「Kindle Fire」の日本国内での予約販売を開始した。出荷開始予定は、Kindle Paperwhiteが11月19日、Kindle Fire HDとKindle Fireが12月19日。また、日本向けの「Kindleストア」も10月25日にオープンする。
今日はアップルからiPad miniやMacBook Pro 13インチRetinaモデルなどの新製品が発表され早朝から話題になりましたが、奇しくも同じ日の午後、いよいよアマゾンが「Kindle」シリーズの日本国内向け販売をスタートしました。

Kindle Paperwhite 3G Kindle Fire Kindle Fire HD 32GB


続きを読む »

2012 .09 .27

アマゾンのデザインが変わった

さてアマゾンで注文を、とAmazon.co.jpトップページを開いたら、あれ?
まんまAmazon.comと同じデザインに変わってる。

念のためと思って他のブラウザで表示したら従来のデザインのまま。
てことは見てるサーバーが違うんだね。

Amazon.co.jp (before) Amazon.co.jp (after)

続きを読む »

2012 .07 .10

アマゾンの荷物が色んな配送業者で届く理由

さすがAmazon! 毎度配送業者が変わる謎と答え(日刊サイゾー)
わたしがAmazonで注文しているのは書籍とDVDだ。大きな荷物ではない。それなのに3日連続で配送会社が変わるとは、どういうことなのか。個人的には小林さんに運んでほしい。クロネコヤマトで統一してほしい。しかし、そんな個人的な要望をAmazonに出すわけにはいかない。しかし、配送会社の変更については聞かせていただきたい。

そこで【Amazonカスタマーサービス】に直接聞いてみた。
最近アマゾンから届く荷物を運んできてくれるのは「エコ配」さん。自転車メインで配達するのでコストが安いのがウリらしいけど、ドライバーさんの口臭がキツくてちょっと、、、やっぱりクロネコヤマトがいいよねぇと妙に同意しつつも、アマゾンのサービスポリシーを聞き出した貴重な記事として拝読しました。

続きを読む »

2012 .06 .26

アマゾン「Kindle」、間もなく日本で発売開始?

アマゾン、国内でKindleをまもなく発売(CNET Japan)
Amazon.co.jpは6月26日、電子書籍リーダー端末「Kindle」の近日発売を告知した。あわせて、販売開始を知らせる電子メールアドレスの登録を開始した。現時点で価格やスペック等のアナウンスはされていない。アマゾン ジャパンでは、「近いうちに詳細を明らかにする」とし、これ以上のコメントは得られなかった。
今日の昼間、アマゾンTOPページに出ていたバナーを発見して会社のみんなでザワザワしてました。さっそくCNETが取り上げましたね。さて発売日はいつでしょうか。

Amazon Kindle

» Amazon.co.jp

続きを読む »

2012 .04 .17

アマゾン、初のテレビCMを実施

アマゾンジャパンがファッション分野を強化、テレビCMを初の全国放映(財経新聞)
総合オンラインストアAmazon.co.jpを運営するアマゾンジャパンは、ファッション分野の強化に乗り出す。ファッションストアに関するテレビCM「ワイドセレクション編」を4月16日より初めて全国規模で放映。また、初の全国放映を記念して、総額130万円相当のプレゼントが当たる2つのキャンペーンを開催する。
2000年のサービスインからこれまで、もっぱらSEMやアフィリエイトというネット媒体にだけコストを投じてきたアマゾンが全国規模のテレビCMを実施しています。
しかも売り込むのは、ネット通販の商材としては難易度が高い「ファッション」。



» Amazon Fashion

続きを読む »

2012 .04 .16

Amazonの「1クリック特許」が日本でも成立

出願から14年、アマゾンの「1クリック特許」が日本で成立(日本経済新聞)
1990年代末にビジネスモデル特許の先駆けとして世界的な関心を集めた、いわゆる「1クリック特許」が、2012年3月に日本で成立したことが分かった。米Amazon.com社が1997年9月に米国で出願した特許で、ショッピング・サイトやコンテンツ配信サービスなどに関連した基本特許の一つと目される発明である。国内で普及が急速に進むスマートフォンやタブレット端末関連のビジネスに大きな影響を与える可能性がある。
これは、、、確実に影響しますよね…。
Amazon.com社は現在も自社のサービスでこの特許を活用しており、2000年には米Apple社が特許ライセンスを受けている。
続きを読む »

2012 .02 .11

ドコモの回線を調達し、「キンドル」がいよいよ日本で発売へ

米アマゾン、日本で電子書籍端末発売 ドコモから回線(日本経済新聞)
インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは4月にも電子書籍端末「キンドル」を日本で発売する。NTTドコモから回線を調達し、携帯回線でネット上の電子書籍を入手できるようにする。価格を1万数千円に抑え、電子書籍サービスの顧客獲得につなげる。
いよいよ「Kindle」が日本でも発売されるとのこと。回線パートナーはDocomo。
ドコモ回線のほか、一般の無線LANも選べる。ドコモ回線の使用料は電子書籍の購入代金に含まれ消費者に通信料金はかからない。
続きを読む »

2011 .10 .20

アマゾン、年内にも電子書籍ストアを開設か

アマゾンが電子書籍配信で合意、日本の出版社との契約で(INTERNET Watch)
インターネット通販最大手の米アマゾン・ドット・コムが日本での電子書籍事業の開始に向け、複数の出版社と契約合意したことが20日、分かった。年内にも日本語の電子書籍購入サイトを開設し、自社の電子書籍端末「キンドル」も国内販売する見込みだ。米国で電子書籍普及を先導したアマゾンの参入は、日本市場にも大きな影響を与えそうだ。
いよいよ、来ますかね。
アマゾンは米国で、電子書籍推進に当たり、紙の本よりも大幅に安い価格を設定し普及の原動力とした。日本では現状、出版社に価格決定権があることから、アマゾンの参入は「価格破壊を起こしかねない」(出版社幹部)との警戒が強く、交渉が長期化していた。
続きを読む »

2011 .10 .03

Kindle Fireの「Silk」ブラウザにプライバシーリスクの懸念

Kindle FireのWebブラウザにプライバシー上の懸念(ITmedia ニュース)
米Amazonの「Kindle Fire」に搭載されたWebブラウザ「Silk」では、同社のクラウドサービス経由でWebを閲覧する。この仕組みについてプライバシー問題を指摘する声が出ている。
うん。プライバシーリスクはあり得る。
つまり、Kindle FireからWebサイトを閲覧すると、目的のWebページではなくAmazonに接続することになる。この接続はユーザーがWebを閲覧している間は常時保たれ、「ユーザーのWeb上の行動が“何もかも”記録されてしまう」とSophosの研究者は危惧する。
続きを読む »

2011 .09 .29

Amazon.com、「Kindle Fire」用にクラウド・ブラウザを開発

AWSのEC2を動的に活用:Amazon、「Kindle Fire」専用クラウド利用ブラウザ「Silk」を発表(ITmedia ニュース)
米Amazon.comは9月28日(現地時間)、同日発表したタブレット端末「Kindle Fire」専用のWebブラウザ「Amazon Silk」を発表した。Amazon Web Services(AWS)のクラウドサービス「EC2」と連動することで、PCと比較して低スペックなKindle Fireでも高速で快適なWebブラウジングを実現できるという。
ああ何てスマートな実装なんだろう。

続きを読む »

2011 .08 .12

荒木飛呂彦インタビュー on Amazon.co.jp

こいつはグレートだぜ:Amazonと“ジョジョ”がコラボ 荒木飛呂彦氏が音楽を語るインタビューも(ねとらぼ)
 「ぼくの名は岸辺露伴、マンガ家だ。音楽も、たまに聴く」――Amazon.co.jpが人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」とコラボしたサマーセールをスタート。イメージキャラクターは「だが断る」のセリフが有名な岸辺露伴。荒木飛呂彦氏の特別インタビューも掲載している。
独特の世界観とヴィジュアルを紡ぐ荒木飛呂彦さんのチョイスは、王道を交えつつも個性的なアーティストのラインナップ。

ニヤニヤと眺めながら妙に納得しちゃいました。

» ジョジョの奇妙な冒険×Amazon.co.jp コラボ企画(Amazon.co.jp)

続きを読む »

2011 .04 .22

アマゾン、「プリント・オン・デマンド」を日本でもスタート

Amazon.co.jp、1冊から注文できるオンデマンド印刷サービス(INTERNET Watch)
アマゾンジャパン株式会社は19日、オンラインストア「Amazon.co.jp」において、オンデマンド印刷技術を活用し、注文に応じて書籍1冊から印刷・出荷する「プリント・オン・デマンド(POD)」プログラムを正式に開始した。
日本でも始まりましたね。値段もさることながら、どんな風合いなのか和書の取り扱いが始まったら試してみたいところです(さすがに洋書は…)。

» Amazon.co.jp: プリント・オン・デマンド(POD)

続きを読む »

2011 .04 .10

アマゾン、震災の避難所へ配送可能に

Amazon.co.jp、東北全域からの注文受け付け再開 避難所へも配送(ITmedia ニュース)
Amazon.co.jpはこのほど、東北地方全域からの注文受け付けを再開した。岩手県、宮城県、福島県の避難所へも配送する。
避難所暮らしの人たちの中でアマゾンに注文できる人がどれだけいるのだろうとも思うけど、好きな本とか読めたらどれだけ安らぐだろう。そんな多くはないであろうユーザーに対しても極め細かいサービスを提供してくれるのはすばらしい。

続きを読む »

2011 .03 .08

Javari.jp、365日間返品無料&ポイントサービス開始

靴・バッグ通販のJavari.jp、365日間返品無料サービスを開始(INTERNET Watch)
アマゾンジャパン株式会社は8日、同社が運営する靴とバッグ専門のオンラインストア「Javari.jp」(ジャバリ)において、購入商品に応じてポイントを還元するサービス「Javari ポイント」を開始した。
アマゾン本体のポイントサービスはあまり強みになってない(ポイントよりかも品揃えと配送が最大の強みだし)けど、さてジャバリはどうだろう。



続きを読む »

2011 .02 .06

「仇討ちならアマゾン」

「仇討ちならアマゾン」から「世界を救うアマゾン公式サイト」まで(ITmedia News)
検索結果ページでよく見かける「〇〇ならアマゾン」というAmazon.co.jpの広告が面白いと、Twitterで話題になっている。「どうせならアマゾン」という意味がよく分からないものから、「毒殺ならアマゾン」などちょっと物騒なものまで、〇〇に入る言葉はもはや何でもありな状態だ。
確かに「仇討ち」出たw

仇討ちならアマゾン

続きを読む »

2011 .01 .19

アマゾン、宮城と愛知に物流センターを開業

Amazonが東北・中部地方に初の物流センター、2011年中に開業へ(INTERNET Watch)
オンラインストア「Amazon.co.jp」の物流サービスを手がけるアマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社は14日、宮城県岩沼市と愛知県常滑市に物流センターを2011年中に開業すると発表した。
昨年の川越に続き、東北と中部地方をカバーする物流拠点。またカバレッジが広がりますね。


続きを読む »

2010 .11 .09

すべてDRMフリー! 日本でも「Amazon MP3」スタート

日本でも「Amazon MP3 ダウンロード」、DRMフリー楽曲が1100万曲以上(INTERNET Watch)
アマゾンジャパン株式会社は、MP3フォーマットの楽曲をダウンロード販売する「Amazon MP3 ダウンロード」を開始した。いずれの楽曲もDRMフリーであるため、iPodやウォークマンなどMP3に対応したオーディオプレーヤーへ回数制限なく転送できるほか、CD-Rなどへも回数制限なく楽曲を書き込める。
アメリカのサービスインに遅れること3年。やっと日本でもデジタル著作権管理(Digital Rights Management)がない楽曲販売がはじまりました。

Amazon:co.jp: MP3 ダウンロード

» Amazon:co.jp: MP3 ダウンロード

続きを読む »

2010 .11 .01

アマゾンの全商品、通常配送料が無料に

Amazon.co.jp、通常配送が無料に(ITmedia News)
アマゾンジャパンは11月1日から、Amazon.co.jpが販売・配送する全商品の通常配送料を無料にした。これまで、期間限定キャンペーンとして無料配送を行っていたが、今後は通常サービスとして無料配送する。
最低購入金額のハードルもなく、恒常的に送料無料なんてサービスはネット通販として前代未聞。スゲー。

Amazon.co.jp:配送料無料

続きを読む »

2010 .10 .17

ガッキー? リッキー?

新垣結衣=竹内力!? Amazonでカレンダーの商品画像が混乱(ITmedia News)
Amazon.co.jpで販売している2011年カレンダーの一部で、商品の画像が間違っていると話題に。新垣結衣さんのカレンダーのページに竹内力さんの写真が載っていたりする。
ログインもしてないし出先のパソコンなので閲覧履歴もないハズなのに、アマゾンにアクセスしたらトップページにガッキーのカレンダーが出てていくらここのところガッキー三昧だったとはいえアマゾンはそんなことまで分かるのかと軽く動揺してしまったんだけど。

いまもっともクリックされている商品

こんな祭りだったから「いまもっともクリックされている商品」に出てたのね。

続きを読む »

2010 .09 .12

アマゾンの「著者セントラル」と「アーティストセントラル」

Amazon.co.jp、気になる著者の全作品が一目でわかる「著者ページ」(INTERNET Watch)
アマゾンジャパンは1日、同社が運営するオンラインストア「Amazon.co.jp」の書籍ストアにおいて、著者に関連する情報を特集する「著者ページストア」を開設し、著者の作品や略歴などの関連情報をまとめて閲覧できる「著者ページ」の提供を開始した。
Amazon、アーティスト自身が情報を掲載できる「アーティストセントラル」開始(INTERNET Watch)
アマゾンジャパン株式会社は30日、Amazon.co.jpの「ミュージックストア」のアーティストのページで、アーティストが情報を発信できるプラットフォーム「アーティストセントラル」の提供を開始した。
タブに開いたままで書き忘れてたので旧聞だけど。

続きを読む »

2010 .09 .05

アマゾンマーケットプレイスの国内配送料が250円に値下げ

Amazon マーケットプレイス、書籍の国内配送料を340円から250円に値下げ(INTERNET Watch)
オンラインストア「Amazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパンは31日、利用者間で新品や中古品を売買できる「Amazon マーケットプレイス」において、書籍購入時の1冊あたりの国内配送料を340円から250円に値下げした。書籍の出品時に必要なカテゴリー成約料も1冊あたり80円から60円に変更した。
買う時はいいけど、売る時は厳しいな。薄い(≒安い)本じゃないと赤が出ちゃう。

続きを読む »

2010 .08 .09

アマゾン、翌日指定も可能な「お届け日時指定便」開始

Amazon.co.jpが「お届け日時指定便」スタート、最短で翌日指定も可能(INTERNET Watch)
アマゾンジャパンは2日、同社が運営するオンラインストア「Amazon.co.jp」において、ユーザーが指定した日時に商品を届けるサービス「お届け日時指定便」を開始した。沖縄、離島を除く、国内全地域が対象。配送料は「Amazonプライム」(年会費3900円)会員の場合は無料、Amazonプライム会員でない場合は350円。
ぶっちゃけ東京に住んでると通常配送で充分だったりするので、あまりありがたみがわかないサービスだけど、「沖縄、離島を除く」ってことは北海道はサービス対象地域なんですね。よろこぶ人は多いんじゃないのかな。


続きを読む »

2010 .07 .14

アマゾン、国内4番目の物流拠点を川越に開設

アマゾンが川越に新物流センター、事業拡大に対応(日経ネットマーケティング)
ショッピングサイト「Amazon.co.jp」とその姉妹版「Javari.jp」の物流業務を担うアマゾンジャパン・ロジスティクスが、2010年7 月12日に埼玉県川越市に国内4カ所目となる新たな物流センター「アマゾン川越FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。アマゾンジャパンが同日発表した。
「和書10%ポイントバックキャンペーン」なんて飛び道具を放ちつつも、地力の拡充にも余念がない。なかなか隙がないなあ。


続きを読む »

2010 .07 .01

Amazon、「和書10%ポイントバックキャンペーン」開催

「みんなが選ぶ本 10%ポイント還元」キャンペーン
本の
「ほしい物リスト」 とベストセラーから選ばれた100タイトル以上に、Amazonポイントを10%還元! 対象商品は、毎日(土日祝日を除く)正午に更新。
キャンペーン期間: 2010年7月1日(木)午前12時00分から9月30日(木)23時59分(日本時間)まで
欲しがる人が多い商品ほどおトクってのは面白い切り口ですね。

「みんなが選ぶ本 10%ポイント還元」キャンペーン(Amazon.co.jp)

» 「みんなが選ぶ本 10%ポイント還元」キャンペーン

続きを読む »

2010 .06 .10

マヨネーズなど、ニッポンの味がAmazonで絶賛

【Web】米アマゾンで絶賛 ニッポンの味 ワンクリック購入、リピーター続出(MSN産経ニュース)
日本の“庶民の味”が米大手通販アマゾンを通じてひそかな人気になりつつある。米国では、日本のお菓子や調味料は日本食品店などでしか入手できなかったが、アマゾンの取扱商品が広がったことで、自宅にいながらワンクリックで購入可能になったためだ。アマゾンのサイトでは、日本の絶妙な味付けの菓子や何にでも合う調味料に、病みつきになるリピーターが続出しているという。サイト上でも称賛が寄せられ、販売増につながる好循環が生まれつつある。
もう2ヶ月前の話題だなぁ。まあキユーピーのマヨネーズだけじゃなしに、食品アナリストのコメントや「きのこの山」と「たけのこの里」の事例と明治製菓のコメントを加えたところがオリジナルではあるけど。マヨネーズてのは↓これ。

Kewpie Mayonnaise 17.64 Oz.: Amazon.com

2chの元ネタも「誤訳御免!!」さんなのでリンク張っとくね。

» 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件(誤訳御免!!)

続きを読む »

2010 .04 .11

アマゾン、「何でもほしい物リスト」リリース

Amazon.co.jp、他サイト商品に対応した「何でもほしい物リスト」(INTERNET Watch)
アマゾンジャパンは9日、「Amazon.co.jp」においてユーザーが欲しい商品をリスト化する「ほしい物リスト」を強化し、他のサイトの商品も「ほしい物リスト」に追加できる「何でもほしい物リスト」ボタンの提供を開始した。利用は無料。
アマゾンのサイト内広告だと既に外部サイトへのリンク(誘導)を是認してるけど、「何でもほしい物リスト」は何か収益機会があるのかな。ユーザーにしてみればすごく便利だけど。

何でもほしい物リスト(Amazon.co.jp)

» 何でもほしい物リスト(Amazon.co.jp)
続きを読む »

2010 .03 .31

アマゾンの全品送料無料、「終了日未定」として期間延長

Amazon.co.jpの全品無料配送、期間延長 終了日未定(ITmedia News)
昨年9月、楽天ブックスの送料無料キャンペーンに対抗して書籍の送料を無料に。11月には対象商品をCD、DVD、ゲームソフト、PCソフトに拡大し、今年3月、家電や食品、文房具などを含む全商品に広げた。
取り扱い範囲拡大と期間延長を小出しにしてきたアマゾンの「全品送料無料キャンペーン」。ここに来て「終了日未定で期間延長」を打ち出してきました。


» 全品に拡大 無料配送キャンペーン(Amazon.co.jp)
「全品無料配送キャンペーン」(以下「本キャンペーン」)では2010年1月8日(金)0時00分(日本時間)以降に注文が確定した、Amazon.co.jp が販売、発送する 全商品の通常配送料(税込300円)が無料になります。本キャンペーンの終了日は現時点では未定です。
続きを読む »

2010 .03 .26

「ネットリテラシーの高い人向け」同梱チラシ

「ネットリテラシーの高い人向け」フリーペーパー Amazon商品に同梱(ITmedia News)
ネット事業などを展開するMDパートナーズ(昨年7月設立)は3月22日から、フリーペーパー「SANKEI EXPRESS 特別号」の配布を始めた。Amazon.co.jpで購入されたDVDや書籍に同梱。掲載したURLやQRコード経由で紙からWebサイトに誘導する。
あまり好印象で受け取られていないのではないかな。
Amazonを日常的に使うネットリテラシーの高いユーザーがターゲット。「Amazonのユーザーは紙で見た情報をPCやモバイルサイトで改めてチェックするという傾向がある。紙とWebと連携させることで、紙の広告効果の検証も可能」とみている。
アマゾンで買い物してればネットリテラシーが高いってのは大雑把過ぎるでしょう。リーチできるボリュームからする比較論でしかない。

続きを読む »

2010 .01 .10

アマゾン、送料無料を「全商品」に拡大

Amazon.co.jp、全商品を対象にした配送料無料キャンペーン(INTERNET Watch)
アマゾンジャパンが運営する「Amazon.co.jp」は8日、本やCD・DVD関連商品だけでなく、日用品や食品など、Amazon.co.jpが取り扱う全商品を対象に「全品に拡大無料配送キャンペーン」を開始した。1月8日0時から3月31日23時59分までに注文を確定した商品の送料を無料にする。
期間の延長、商材の拡大と、段階的に展開されていたアマゾンの送料無料キャンペーンが、ついに「(ほぼ)全商品」に拡大。しかもキャンペーン期間は約3ヶ月と長期。やったー。

全品に拡大 無料配送キャンペーン(Amazon.co.jp)

» 
全品に拡大 無料配送キャンペーン(Amazon.co.jp)
本1冊、ケーブル1本、重たい水1箱まで、Amazon.co.jpが販売、発送する全商品の通常配送料が注文代金にかかわらず下記の期間中無料に。「無料配送キャンペーン」では、2010年1月8日(金)0時00分から2010年3月31日(水)23時59分(日本時間)までに確定した、 Amazon.co.jpが販売、発送する全商品のご注文が対象となります。欲しいと思ったら、配送料を気にせず、すぐに注文してお手元に届く、便利なキャンペーンです。この機会に、Amazon.co.jpでのお買いものをお楽しみください。
続きを読む »

2009 .11 .10

「Amazonベーシック」が日本でも取り扱い開始

Amazon.co.jp、プライベートブランド「Amazonベーシック」開始(BB Watch)
Amazon.co.jpは5日、Amazonグループが世界で展開するプライベートブランド「Amazonベーシック」製品の取り扱いを開始した。米Amazon.comでは、9月20日に販売を開始している。
Amazonベーシック意外と早く日本でも注文できるようになりましたね。
当初は家電製品18品目からスタート、ということでDVD-Rメディア(何と100枚入りで1,904円!)とかLANケーブルなどがラインナップされています。すべての製品に1年保証付きというのも嬉しいところ。

» Amazonベーシック(Amazon.co.jp)

続きを読む »

2009 .11 .09

アマゾン、楽天ブックス共に送料無料期間を延長

アマゾンも楽天ブックスも送料無料延長~ほかのネット書店も(RBB NAVi)
アマゾンは、11月4日までの予定であった「本、CD、DVD、TVゲーム、PCソフト全品配送料無料キャンペーン」を、11月末までに延期した
(中略)
また楽天ブックスも、全品送料無料キャンペーンを実施していたが、同じく11月30日(月)午後23時59分までの注文に延長。こちらは、本、雑誌ジャンルの全商品が対象で、洋書は対象外となる。
ガチですねぇ。「好評につき」ってそりゃ好評でしょう。


これは引っ越しの片付けが一段落して本棚がパンパンになったので買うのを自重してたオレに対する試練か? 文庫とか新書で欲しいのがたくさんあるんだよなぁ…。
せめて積読を何とかしてから買え<オレ

続きを読む »

2009 .10 .18

アマゾン、「当日お急ぎ便」を関東・関西地区で開始

Amazon.co.jp、「当日お急ぎ便」を関東・関西地区で開始(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpは1日、大阪府堺市に開設した新物流センター「アマゾン堺FC」の開業に合わせて、注文した商品を当日に届ける配送サービス「当日お急ぎ便」を開始した。
8月開業と目されていたアマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)の稼動により、関西圏でも待望の「お急ぎ便」が使えるようになりました。
「当日お急ぎ便」は、配送料一律500円で、関東地区(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)および関西地区(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)において、所定の時間内(商品により異なる)に注文を確定すれば、当日中に商品を配送するサービス。これまで、当日配送は関東地区に限られていたが、関西地区でも当日配送が可能となった。
続きを読む »

2009 .10 .08

アマゾンの「全品送料無料」、CD、DVD、ゲーム、ソフトも対象に

本、CD、DVD、TVゲーム、PCソフト 全品配送料無料キャンペーン(Amazon.co.jp)
ご好評につき、「本 全品配送料無料キャンペーン」に2009年10月6日から新たにCD、DVD、TVゲーム、PCソフト商品が追加されました。新しいキャンペーン名は、「本、CD、DVD、TVゲーム、PCソフト 全品配送料無料キャンペーン」となります。
本、CD、DVD、TVゲーム、PCソフト 全品配送料無料キャンペーン

» 本、CD、DVD、TVゲーム、PCソフト 全品配送料無料キャンペーン

「本 全品配送料無料キャンペーン」開始からひと月あまりで対象商材の拡大。
ガチで三つ巴になってきましたね。ユーザーとしてはうれしい限り♪

続きを読む »

2009 .09 .22

Amazon、自社プライベートブランドを立ち上げ

Amazon、家電製品のプライベートブランド「AmazonBasics」立ち上げ(ITmedia News)
米Amazonは9月19日、家電製品のプライベートブランド「AmazonBasics」を立ち上げたと発表した。家電の“基本的な(basic)”製品を、手ごろな価格で提供していくという。まずオーディオケーブルやブランクメディアなど数十点の商品でスタートし、ラインアップを充実させていく。
Amazon.comが自社プライベートブランド(PB)を立ち上げたとのこと。ブランクメディアとかLANケーブルなんかが並んでます。

AmazonBasics Store

» AmazonBasics Store

続きを読む »

2009 .09 .11

アマゾンが8年ぶりに「本」送料無料キャンペーン開始

アマゾンが書籍の送料無料キャンペーンを8年ぶりに実施、楽天ブックスに対抗(ITpro)
アマゾンジャパンは2009年9月11日、「本全品送料無料キャンペーン」を同日から11月4日まで開催すると発表した。雑誌、古本などの一部商品を除く書籍を購入すると、購入額にかかわらず送料無料となる。楽天の「楽天ブックス」は2009年2月2日より11月4日までの予定で送料無料キャンペーンを実施している。
Amazon.co.jp「本 全品 配送料無料

» 本 全品 配送料無料 11/4まで(Amazon.co.jp)

8年ぶりでしたか。送料無料やってたこと知らない人も多いんでしょうね。
続きを読む »

2009 .08 .07

アマゾンのレビュー、購入者の3割が「参考にした」

Amazon.co.jp ユーザーの3割がレビューを参考に商品を購入(japan.internet.com)
先日より、通販サイト大手の「Amazon.co.jp」は、荒らし対策などの一環として、発売前の商品へのレビュー投稿を禁止する措置を開始した。これについて、Amazon.co.jp ユーザーはどう考えているのだろうか。また、商品購入の際に、レビューを参考にしている人はどれほどいるのだろうか。
調査対象が300人ということなのでちょっと少ない印象かな。
個人的には購入頻度の回答が興味深かったです。

購入頻度比率
週に1回0.3%
月に数回19.0%
半年に1回くらい45.0%
年に1回くらい13.3%
それ以上利用しない2.3%
欲しいものがあった時のみ(不定期)20.0%
続きを読む »

2009 .08 .02

アソシエイトの料率変更はコストダウンが目的?

アソシエイト・プログラム 紹介料プランの変更に関するお知らせ(Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ)
2009年9月の紹介料プランより、パフォーマンスプランの紹介料体系が一新されます。紹介料率の下限は現状の 3.0%から3.5%に、上限は現状の7.0%から8.0%に変更されます。これにより、多くのメンバーにより多くの紹介料を獲得していただくことを目指しております。
たしかに報酬料率は上がってるだけど、よく見ると売上個数の幅が減ってる。それと1商品あたりの報酬額に上限ができた。

▼現状
Amazon アソシエイト・プログラム報酬額

▼2009年9月1日以降
Amazon アソシエイト・プログラム報酬額

続きを読む »

2009 .07 .19

Amazon.co.jpで発売前のレビューが禁止に

Amazon.co.jp、発売前のレビュー機能廃止 「本来の趣旨からずれるため」(ITmedia News)
Amazon.co.jpでこのほど、発売前の製品のカスタマーレビュー機能が廃止された。発売前レビューは「本来の趣旨からずれてしまうため」廃止したと、アマゾンジャパンの広報担当者は説明している。
真っ当な判断ですね。買ってもない、使ってもいない製品の「期待値レビュー」なんて何の役にも立たないし。
カスタマーレビューは、商品を買ったり使った人が、評価や詳細な情報を投稿し、ほかのユーザーと共有するための機能。発売前の製品レビューは機能の趣旨とずれるとし、7月3日から投稿・閲覧ともにできなくした。
とはいえ、発売前の製品であっても用途に応じて別な機能を用意しているのがアマゾンの周到なところ。

» 「クチコミ」のガイドライン(Amazon.co.jp)
「クチコミ」は、Amazon.co.jp で購入できる商品について、お客様同士で質問したり、意見交換する場です。未発売の商品について情報交換したり、他のお客様の感想を読んだり、商品比較をチェックできます。複数のお客様との意見交換を通じて、Amazon.co.jp でのお買い物にお役立てください。
続きを読む »

2009 .05 .11

アマゾンで書籍3万円分が10%OFF

ソフトバンク、学生向けキャンペーン実施 - Amazonの書籍3万円分が10%OFFに(マイコミジャーナル)
ソフトバンクモバイルは11日、総合オンラインストアの「Amazon.co.jp」と協力し、「ホワイト学割限定 Amazon書籍割引キャンペーン!」を実施すると発表した。実施期間は5月13日から8月31日まで。
個人的にはいいんじゃね? って感じだけど。また書協とかが何か言ってくるのかな。
同キャンペーンでは、「ホワイト学割」「ホワイト学割with家族」に加入している学生ユーザーに、合計30,000円まで10%割引で購入できる「キャンペーン用Amazonギフト券」を贈呈する。ギフト券は、対象ユーザーにソフトバンクSMSで通知される。
キャンペーン期間内であれば、合計金額が30,000円に達するまで何回でも利用可能とのこと。ちなみに割引対象は和書だけだそうです。

続きを読む »

2009 .04 .05

Amazon.comもリストラ?

Amazon.comもレイオフ 配送センター閉鎖で(ITmedia News)
米Amazon.comが3つの州で配送センターを閉鎖し、約210人の従業員をレイオフするか、近くの施設へ移す。同社が3月26日に明らかにした。
何事につけ石橋を叩いて渡るような慎重さで動くAmazonのこと、この先の更なる景気悪化と事業の最適化を見越してのアクションなのかも知れないですけど。

続きを読む »

2009 .03 .24

アマゾンが「宮崎グルメフェア」開催

Amazon.co.jpで特産物フェア。第1弾は宮崎県(BB Watch)
アマゾン ジャパンは、「Amazon.co.jp食品&飲料ストア」において、宮崎県の特産物を取り扱う「宮崎“てげうめ”グルメフェア」を3月23日から1カ月限定で実施する。
地方の特産品特集なんてまるで楽天みたい。

宮崎“てげうめ”グルメフェア
九州の南東部に位置する宮崎県は、全国有数の生産高を誇る牛・豚・鶏やウルメイワシ、うなぎをはじめ、山の幸も海の幸にも恵まれたグルメの宝庫。

その数ある宮崎グルメのなかでも、材料や製法にこだわって作られた宮崎県推奨優良県産品を中心に、老舗や秘蔵のグルメを大特集。
» 宮崎“てげうめ”グルメフェア

続きを読む »

2009 .03 .11

amazonの「顧客体験」と「顧客サービス」

不景気でも順調なアマゾン(日経ビジネスオンライン)
秘訣は顧客体験の持続的向上
日本語だと違いが分かりづらいけどジェフ・ベゾスの言う「顧客体験と顧客サービスの違い」というのは興味深いです。
顧客体験と顧客サービスの違いを説明し、後者は顧客がアマゾン社員と関わった時だけの話だとした。彼は顧客サービスを標準でなく例外にしたいと考えている。「社内では、顧客サービスは顧客体験の構成要素とされる。低価格と迅速な配送、(誰とも)接触する必要がないほどの信頼を提供することが顧客体験だ。顧客サービスは本当に異例の事態のために取っておく。
記事で述べられているamazonの姿勢はフツーの商売で考えると利益を圧迫しまくりで厳しいものがあるんだけど、「うちは薄利多売でいいんだ」(ってことをどこかで言ってたと記憶してる)と公言するAmazonだからこその姿勢なのかも知れない。
Amazon.co.jpのカスタマー対応で耳にするのとはだいぶ印象が違いますけどね。

続きを読む »

2009 .03 .05

夏から関西でもアマゾン「お急ぎ便」が実現

アマゾンが大阪府堺市に物流センター、8月から関西で当日配送も(INTERNET Watch)
オンラインストア「Amazon.co.jp」の物流サービスを手がけるアマゾンジャパン・ロジスティクスは5日、2009年8月をめどに大阪府堺市に物流センター「アマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)」を開業することを明らかにした。延べ床面積は6万7923平方メートル、開業時には約100名を雇用する。
このご時勢にサービスのレベルアップに直結する積極投資。しかも市川、八千代を超える最大規模で。すばらしい。


続きを読む »

2009 .02 .06

景気後退の中、amazon.comの前年比は118%と成長

最悪の景気後退をものともしない米アマゾン(日経ビジネスオンライン)
アマゾンは第4四半期、顧客の取り込みに成功し市場シェアを大きく拡大した。業績は市場予想を大きく上回り、売上高は前年同期比18%と大幅に増加。外出を控えて支出を抑え、切り詰めた予算をネット購入に回す、という米国外の顧客の消費行動が大きく寄与し、米国外での売上高は前年同期比31%増を記録した。
クラウドだKindleだってのもあるけどamazonの強さはやっぱりサプライチェーンだよなって思う。機会損失を極小に抑えられなきゃ売上にはならないもの。

続きを読む »

2009 .01 .29

アマゾンの「上司に贈る『義理本』」がブラック過ぎる…

Amazon.co.jp: バレンタイン特集
「愛される女になるための本」から、日ごろから気になっていた事柄を本に託して義理チョコとともにプレゼントするのに最適な「上司に贈る『義理本』」まで、バレンタインに関連したさまざまな書籍をご紹介。
アマゾンが上司に贈るといいよとおススメしてる、自由すぎるラインナップ。

続きを読む »

2008 .12 .27

amazonのクリスマス商戦は過去最高に

米アマゾン、クリスマス商戦の受注数は過去最高(NIKKEI NET)
インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムは26日、クリスマス商戦の受注がサービスを始めた1995年以来、過去最高だったと発表した。ピークの15日の受注数は630万件を突破した。
MSN産経ニュースの記事にあるように、「外出を控えた消費者が、価格を比べやすいネット販売大手を利用したとみられる」ってのはたしかに背景にあるでしょうね。決してECだから有利ってわけじゃない。ECの方が価格比較がカンタンにできるからってだけ。

日本でも楽天市場やアマゾンジャパンも堅調ということだけど、それ以上に利用者数を伸ばしているのは価格コムに代表される価格比較サイトだし。

amazon.comの受注が過去最高、といっても市場が拡大してるわけじゃなくて、割引率やトータルコストでamazon.comが最も割安だから一極集中の様相を呈しているんでしょうね。なのでamazon.comの受注は過去最高だけどアメリカのEC販売高自体は前年比で横ばいという予想も出るわけですよね。

続きを読む »

2008 .11 .07

Amazon.com、簡易包装を導入へ

アマゾン・ドット・コム、商品の包装を削減--まずは人気の19製品から(CNET Japan)
Amazon.comは米国時間11月3日、消費者が商品を手にするまでに開封しなければならない包装を削減する取り組みを、複数の小売業者と開始したと発表した。
いまのところ対象商品はものすごーく限定されてるけど、いい試みですね。日本でも始まらないかな。
Amazon.comは従来、あらかじめ箱詰めされたり、ビニールで包装されたりした商品をさらに、Amazonと書かれた箱に入れて発送していた。今回の取り組みにより、商品は茶色いボール紙の、シンプルな箱に入れられて発送される。
とはいえ同梱チラシはどうするんですかね。個人的には多重包装もゴミが出るので好きではないけど、4,5枚は入ってくる同梱チラシのほうがさらにウザい。たまーに興味を惹くチラシもあるものの、ほとんどはゴミ箱に直行しますからねえ。

「Frustration-Free Packaging Initiative(フラストレーションのない包装の試み)」によるコスト削減と広告収入はどう折り合いを付けていくのか、興味深いところです。

2008 .11 .01

Amazon.co.jpに「食品&飲料ストア」オープン

Amazon.co.jp、2万点超を取り扱う「食品&飲料ストア」を開設(BB Watch)
Amazon.co.jpは15日、食品や飲料食品を扱う「食品&飲料ストア」を開設した。同ストアの開設は、Amazon.comを除いたAmazonインターナショナルサイトでは初めての展開になる。
これまでは取り扱い品目が限定的だった飲料や食品に、生鮮食品やアルコールなども加えて品揃えを増強、「食品&飲料ストア」としてオープンとのこと。

Amazon.co.jp: 食品&飲料ストア

Amazon.co.jp: 食品&飲料ストア
食品&飲料ストアでは、加工食品や製菓、生鮮食品、冷凍食品の食品に加え、ミネラルウォーターやワインなど飲料商品を含む28カテゴリ、合計2万点を超える商品をラインナップ。各地の特産物やイタリアから直接仕入れた食材なども取り扱うという。
野菜、果物、肉、魚…。すごいなぁ、カニまで売ってるよ。

生ずわい蟹 ツメ肉 1kg
生ずわい蟹 ツメ肉 1kg

ますます楽天市場とガチンコですねぇ。

続きを読む »

2008 .10 .16

着眼点がCoolな「Amazon アソシエイト・ツールバー」

Amazon.co.jp、「アソシエイト・ツールバー」の提供を開始(BB Watch)
アソシエイト・ツールバーは、Amazon.co.jpの商品ページなどを閲覧中に1クリックで、当該商品のリンク作成画面を呼び出せるツールバー。作成画面上ではアカウントやトラッキングIDの変更、リンクタイプのカスタマイズが行える。
「Amazon アソシエイト・ツールバー」は、「ツールバー」の名称ではあるけれど、ブラウザで表示しているアマゾンの画面上にオーバーレイして表示されるので、アマゾンにアフィリエイト(アソシエイト)アカウントでログインさえしていてば常に表示される。当然インストールの手間などなくて、I.EだろうがFirefoxだろうがブラウザ固有の追加機能でもない。

Amazon アソシエイト・ツールバー

これは着眼点が実にすばらしい。これまで様々なツールバーがリリースされてるけど、それはブラウザのプラグインとして機能するものなのでインストールしたブラウザ固有の機能として追加されるだけだった。当然ダウンロードとかインストールの手間がかかったわけで。

利用目的をハッキリさせて導入ハードルを極限まで低くする。この着眼点は常に意識していたいものです。

続きを読む »

2008 .10 .05

「amazonクレジットカード」が12月でサービス終了

Amazonクレジットカード、12月でサービス終了(Business Media 誠)
シティカードジャパンとAmazon.co.jpは、提携カード発行に関する提携契約を12月15日に解消することを明らかにした。提携カード「Amazonクレジットカード」のサービスを、12月15日付けで終了する。
あらら。サービス開始から1年8ヶ月くらいで終了ですか。サービス終了はアマゾンジャパンとシティカードジャパン、どちらの都合によるものなんでしょうね。

amazonクレジットカード
Amazonクレジットカードは、Amazon.co.jpのユーザー向けに、2007年2月から発行している年会費無料の提携カード。同サイト利用時にポイントを付与し、ポイントがたまるとAmazonギフト券と交換できるなどの特典があった。
デザインもけっこうカッコよかったし年会費も無料でポイントも貯まるということで差別化にはいいツールだったと思うんですけど。

続きを読む »

2008 .10 .03

Amazonが「Amazon MP3」でgoogleと提携

アマゾン、音楽配信サービスでグーグルと提携 アップルに攻勢(AFPBB News)
インターネット通販大手、米アマゾン(Amazon)は、米インターネット検索大手グーグル(Google)と提携し、同社が10月に販売開始する「グーグル携帯電話」にオンライン音楽配信サービス「Amazon MP3」の機能を搭載、米アップル(Apple)の携帯音楽プレーヤー「iPod」専用の音楽オンラインストア「iTunes」に攻勢をかける。
DRMフリー(要するにコピー回数やデバイス間コピーの制限がない)大手「Amazon MP3」がGoogleケータイ「G1」に搭載される。

「Amazon MP3」のサービスインから1年、ありえなくはないけどスゴイ大物同士の提携です。
「Amazon MP3」は、EMIミュージック(EMI Music)、ユニバーサル・ミュージック・グループ(Universal Music Group、UMG)など大手を含む2万レーベルの楽曲200万曲以上を揃え、アーティスト数も18万を超える。1曲当たりの価格は89セント(約94円)から99セント(約105円)、アルバムの価格は1.99ドル(約210円)から9.99ドル(約1060円)。
日本からは残念ながらまだ利用できないけど(正確には日本のクレジットカードだと利用できないらしい)、日本で利用できる日をすごく期待しているサービスです。

Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき(blog.bulknews.net)
あとiTunesで不満だったのは128kbps というビットレートで、別に音質こだわり派でもなんでもないのですが、大容量ハードディスクに帯域過多のこの時代に128kbpsはないだろうという気はしてました。256kbpsと320kbpsのMP3の区別はつかないけど、256kbpsと128kbpsは明確につきます。ものによるけど。
iTunesにiPodはたしかに便利に使ってるけどじゃあiTunesストアで買うかっていったら正直買わない。DRMってだけで萎えるもの。

続きを読む »

2008 .08 .30

アマゾンが「タグ付け機能」リリース

Amazon.co.jpに「この商品にタグをつける」機能が追加(INTERNET Watch)
アマゾンジャパンは29日、同社が運営するオンラインストア「Amazon.co.jp」において、商品にタグを付けられる機能を追加した。タグを付けて分類した商品を後で確認できるほか、他のユーザーが付けたタグも閲覧することが可能。なお、初期設定ではタグが一般公開される。
「タグ」「タギング」って概念はまだまだ一般的じゃないですけど。
商品の詳細ページに「この商品にタグをつける」という項目が用意され、ユーザーはここから商品に新たなタグを設定できる。すでにタグが付けられている商品には既存のタグが表示され、これをクリックすればそのタグを付けられる。
一般紙ではまだ見ない単語なので時間はかかると思いますけど、まあRSSなんかと一緒でネットで話題でも、一般的に広く認知されて、そして利用されるまでに1年から2年くらいはかかるものです。
それでもアマゾンが実装することで認知の裾野は広まりますね。

続きを読む »

2008 .08 .28

アマゾン、ダブり買い防止(?)機能リリース

Amazon.co.jp、注文状況を商品ページ上で確認できる機能(BB Watch)
この機能は、ユーザーが過去に注文した商品のページにアクセスした際に、ページ上部に「XXXさんのご注文状況のお知らせ」とのメッセージを表示するもの。注文日も合わせて表示されるほか、商品ページから注文状況の詳細ページへのリンクも用意する。
「ダブり買い」ってのは勝手なネーミングなんですけどね(汗

個人的には「あったら便利かも」くらいの機能なんだけど、それでも実装されると目に付きますね。アマゾンは奢らずに細々とチューニングしてるなぁ。

2008 .08 .07

『吟遊詩人ビードルの物語』アマゾンから発売

J.K.ローリング著『吟遊詩人ビードルの物語』発売決定!(Amazon アソシエイト・プログラム公式ブログ)
先日発売されたシリーズ最終巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』の中に、とても重要なキーアイテムとして登場する童話集『吟遊詩人ビードルの物語』。世界に7冊しか存在しないこの本が、今回新たに新版としてAmazon限定版とUK版の2冊が出版されることになりました。
日本のamazon.co.jpでも購入可能。発売日は2008年12月4日とのこと。

J.K.ローリング著『吟遊詩人ビードルの物語』発売決定

オリジナル商品の強みですねぇ。ほかじゃ買えない。ハードカバー版の11,000円というお値段もなかなか。。。
まあ相応の質感みたいだし価値ありますけどね。

日本語版も欲しいところですね。

The Tales of Beedle the Bard(Amazon限定版)Collector's Edition Offered Exclusively by Amazon
J. K. Rowling
Children's High Level Group (2008-12-04)
売り上げランキング: 1

The Tales of Beedle the Bard (UK) Standard Edition
J. K. Rowling
Children's High Level Group (2008-12-04)
売り上げランキング: 2


▼関連エントリー
ハリー・ポッター最終巻イベントはアマゾンに軍配?
J・K・ローリングの手書き本、落札者は amazon.com

2008 .07 .31

amazon.com、決済機能を外部に向け販売開始

アマゾン、新しいオンライン決済サービスを発表:ニュース(CNET Japan)
Amazon.comは米国時間7月29日、新しいオンライン決済サービス「Checkout by Amazon」と「Amazon Simple Pay」を発表した。同社はその他のオンライン小売店に提供していく。eBayの「PayPal」やGoogleの「Google Checkout」などと競合することになる。
かなり興味深い話し。というか自社サービス拡充のために開発した機能を外部に売りに出すって発想が日本にはあまりないんだよね。

ITmediaの記事による「Checkout by Amazon」と「Amazon Simple Pay」の詳細は以下。
続きを読む »

2008 .07 .25

アマゾンで最も『ハリー・ポッターと死の秘宝』が売れた街

日本で一番ハリーな街 最終結果発表(Amazon.co.jp)
「日本で一番ハリーな街」は、ハリー・ポッターシリーズ最新刊『ハリー・ポッターと死の秘宝』をAmazon.co.jpで予約注文したお客様数の*割合が最も高い街順に上位100の街をランキング形式でお知らせするプロモーションです。(※すべての市区町村が対象になります。また東京の区部は23区すべてを合計した注文数になります。*割合の算出方法は、予約注文数/各市区町村の人口です)
う~ん。なんで日光なんだろ。

アマゾンで最も『ハリー・ポッターと死の秘宝』が売れたのは日光市


2008 .07 .07

アマゾンのハリポタ予約カウンター、いまだ増加中

『ハリー・ポッターと死の秘宝』マグルカウンター『ハリー・ポッターと死の秘宝』の発売日、7月23日まであと2週間たらず。アマゾンのハリー・ポッターストアに設置されてる予約カウンターはまだ数が増えていますね。直前になってお祭り気分が盛り上がってきてるんですかね。

ところでこの予約数カウンターはおもしろい。アマゾンはその数字の意味を明らかにしていないけど、ランキングと違って実数(みたいなもの?)が表示されるのはやっぱしインパクトが違うよね。

マグルカウンターについて

せっかくのカウンターなんだから他の商品にも実装して欲しいけどなぁ。マグル(=ハリポタ用語)なんていうくらいだから『ハリー・ポッターと死の秘宝』専用機能なのかな。やっぱし。贅沢な。。。

しかしアマゾンの説明、「かかる予測や指標として利用してはなりません」って。
「注文数の概数」をほかにどう使えと・・・。

「ほぉ。こんくらい売れてんだー」って思うよねぇ。それくらいはいいのかな。

2008 .07 .04

アマゾン、コンビニ受け取り開始

Amazonが注文商品のコンビニ受取を開始、対象店はローソンのみ(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpは1日、注文した商品をコンビニエンスストアの店頭で受け取れる「コンビニ受取」サービスを開始した。現時点では、対象となるコンビニはローソンのみとなっている。
ついに、と言うかやっと、と言うかアマゾンもコンビニ受け取りを開始したとのこと。これでコンビニ支払いと合わせて受け取りも支払いもコンビニワンストップで完結できることになりますね(コンビニ受け取りはローソンだけだけど)。

Amazon.co.jp: コンビニ受取

コンビニ受け取り送料が無料だった頃は楽天ブックスを使ってました。うちの近くにファミマがあるので便利でしたね。6月2日以降は1,500円未満の注文にコンビニ送料300円がかかるようになったので使ってないけど。

まあアマゾンのローソン受け取りも支払い方法が代引きなら260円の手数料が普通にかかります。1,500円以上の注文なら送料無料なのも宅配便なんかといっしょ。

コンビニ最大手のセブンイレブンはセブンアンドワイと資本関係があるから手が出せないし、ファミマやサークルKサンクスは既に楽天ブックスと提携してるわけなので、残る選択肢はローソンしかなかった、という事情もあるかも。でもファミマやサークルKサンクスはあくまでも提携でしかないのでアマゾンに相乗りする可能性はありますね。
コンビニ受け取りにそこまでの需要があるとは個人的には思えないんだけど。。。

続きを読む »

2008 .03 .23

「ほしい物リスト」の検索が復活

Amazon「ほしい物リスト」検索が復活 「デフォルトで公開」設定変わらず(ITmedia News)
「ほしい物リスト」の検索機能が復帰。ほしい物リストがデフォルトでネット全体に公開される機能で「意図しない個人情報がもれる」と騒動になっていたが、再開後も仕様変更などはなく、リストは従来通りデフォルトで公開されている。
結局、検索機能の停止は1週間足らずだったんですね。改めて公開された「ほしい物リスト」検索は従来どおり標準でアカウント名や届け先都道府県が公開される仕様のままとのこと。

いいんじゃないですかね。もともとプレゼントを贈りあうアメリカの文化がベースになってる機能なので。非公開前提の自分専用「お気に入りメモ」が日本のニーズとして強いならローカライズした日本専用機能として別個にリリースして欲しいところ。まあムリだろうけど。

続きを読む »

2008 .03 .17

「ほしい物リスト」の検索が停止してた

購入希望品リスト 公開状態…アマゾン(YOMIURI ONLINE)
知られたくない相手に個人情報が漏れてしまう恐れがあり、利用者から苦情が出ている。サイトを運営する「アマゾンジャパン」は12日夜、「システム内部にエラーがあった」とのメッセージを表示し、サービスを停止した。
ありゃ。止めちゃったんですね。エラーねぇ。ホントのところはどうなんでしょ。

ほしい物リストで検索すると↓こんなエラー画面になりますね。

ほしい物リスト検索結果

たしかにかなり祭りになったけどエラー画面ってのは適切じゃないよなあ。

続きを読む »

2008 .03 .13

「ウィッシュリスト」改め「ほしい物リスト」の話題

Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に(INTERNET Watch)
ほしい物リストは、Amazon.co.jpで販売されている商品をリストアップして、友人や家族に知らせることができる機能。欲しい物を他人に知らせる機能ということもあり、初期設定ではリストが一般公開される仕様になっている。
ウィッシュリストは以前からデフォルトで「公開」だったので何でいまさら騒がれてるんだろう、ってのが率直なところ。
ほしい物リストはこれまで、「ウィッシュリスト」という名称で提供されていた。機能は従来と変わらないため、以前もユーザーが作成したリストを外部から閲覧することは可能だった。しかし、8日にサービス名称の変更が告知されたせいか、一部のユーザーが同機能の仕様に着目。
着目ってか知らなかったのか…。

ウィッシュリスト

ウィッシュリスト

確かに個人的な備忘録としても使うんだけど、アマゾンのアカウントを本名で登録しているひとが多かったのでこんな騒ぎになってるんだろうな。

続きを読む »

2008 .02 .23

Amazon.comの注文が日本円で支払い可能に

米Amazon、日本からのユーザーには代金と送料を円で表示する新機能を導入(MarkeZine)
米Amazonは、通貨換算機能“Amazon Currency Converter”を導入し、オーストラリア、デンマーク、香港、日本、ニュージーランド、ノルウェー、イギリス、南アフリカ、スウェーデン、スイスの通貨、およびユーロを含む11の国と地域の通貨に対応。購入を完了する前に、米ドルではなく各国通貨で、送料を含む購入金額を確認することができる。
Amazon.comでは世界200か国に商品の発送を行っているそう。注文主の所在地=送付先所在地とは限らないけど、国際展開してるアメリカ本国、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、中国そして日本というエリア以上にAmazon.comの市場って大きいんですね。

「Amazon Currency Converter」をリリースしたことで、少なくとも英語が読めるひとなら顧客対象足りえる、ってことになりますね。自国通貨なら買いやすいだろうし。

続きを読む »

2007 .12 .15

J・K・ローリングの手書き本、落札者は amazon.com

ハリポタ著者の手書き本、アマゾン・コムが落札(NIKKEI NET)
世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの著者J・K・ローリングさんがつくった手書き本「吟遊詩人ビードルの物語集」を13日にロンドンでの競売で落札したのは、米インターネット小売り大手のアマゾン・コムだったことが分かった。
「ハリー・ポッター」シリーズ完結編となる『ハリー・ポッターと死の秘宝』(日本語版の発売は2008年7月23日)で作中に登場する『The Tales of Beedle the Bard (吟遊詩人ビードルの物語)』。

著者J・K・ローリングの手書きで7冊が作られ、うち1冊が慈善団体へ寄付するためにサザビーズで競売にかけられたものでした。13日に195万ポンド(約4億5,000万円)という高値で落札された時点では落札者は「ロンドンの美術商」とされていましたが、実はamazon.comだったのですね。

さっそくamazon.comならびにamazon.co.jpでも落札における感謝のメッセージと『The Tales of Beedle the Bard』の写真、J・K・ローリングからのメッセージビデオが公開されています。

Amazon.com to J.K. Rowling: Thank You
Amazon.co.jp よりJ.K.ローリングさんへ感謝をこめて

続きを読む »

2007 .11 .15

アマゾン、ベストセラーなどのRSS配信を開始

Firefoxでフィードを配信しているサイトを閲覧してるとURLバーにフィードアイコン(オレンジ色にシマシマ模様(?)のアレ)が表示されるのでひと目でフィードを配信してるサイトかどうか分かるわけなんですが、アマゾンでフィードの配信をはじめてたんですね。けっこう気づかなかったかも。

アマゾンRSS配信

続きを読む »

2007 .11 .08

アマゾン、「分割発送」送料を変更

アマゾンが「分割発送」の配送料変更、予想外の送料が発生することも(INTERNET Watch)
アマゾンジャパンは、同社が運営するオンラインストア「Amazon.co.jp」において、注文した商品を分割して発送する場合の配送料を変更した。 11月3日午前6時00分以降の注文確定分からは、「分割発送」を選択した場合、注文した商品のうち1,500円以下の全商品数分の送料がかかることになった。
まあ「分割配送」は一番配送コストがかさむところだしねぇ。またヘルプページの解説が分かりづらいんです。

お客様への重要なお知らせ 「分割発送」を選択した場合の国内配送料が変更されました

要は「1,500円以下の商品単位」で送料300円がかかるようになるようです。

Amazon.co.jp:一括発送と分割発送

続きを読む »

2007 .10 .25

amazon、利益4倍の92億円へ

米アマゾン、純利益4倍強・「ハリポタ」効果(日経ネット)
米ネット小売り最大手のアマゾン・ドット・コムが23日発表した2007年7―9月期決算は、純利益が前年同期の4倍強の8000万ドル(約92億円)に急増した。人気小説「ハリー・ポッター」シリーズ最新作が同社が扱う書籍として過去最高の部数に達したうえ、家電など新規分野でも売り上げを伸ばした。
『ハリー・ポッター・アンド・ザ・デスリー・ハロウズ(ハリー・ポッターと死の聖人たち』を250万部受注したことがきっかけになってトラフィックが増えて書籍・CD・DVDの主力事業売り上げが36%増の20億9000万ドルとなったそうです。

アメリカでも主力は書籍・CD・DVDなんですね。3商材とも伸びたこと、さらに家電をはじめとする新規分野も54%増の10億8000万ドルと大幅に伸びたそうなので複数商材がクロスできちんと買われているんですね。

安いだけってことだけじゃなくて幅広い品揃えが評価されてるんですね。ホント理想的なことです。なかでは不採算部門とかいろいろあるかも知れないけど。

続きを読む »

2007 .10 .20

Amazonの「1クリック特許」が無効になる?

米特許商標庁、アマゾンの「1-Click」購入システム特許を拒絶(CNET Japan)
米特許商標庁(USPTO)はAmazon.comの「1-Click」オンライン購入システムの特許請求の範囲について、日付がそれより前の別の特許が存在する証拠を理由にその大半を拒絶した。
これはECにとってターニング・ポイントになるかも。

国内のEコマースは黎明~成長期を経て成熟期に差し掛かってきていると思うんだけど、あの何ステップもある注文プロセスがほんとヤになることがある。特に○天。注文しようとするたびに同じことを入力しなきゃいけなくて面倒くさいことこの上ない。

でも過去の注文情報を元に一度クリックすれば注文行為が完了する「1クリック特許」はアマゾンがビジネスモデル特許として押さえているのでマネできなかったんですよね。
米国時間9月26日付けの決定で、3人の判事で構成される合議体はAmazonの特許請求を承認した過去の決定を破棄し、特許審査官に差し戻した。
ビジネスモデル特許の権利がアマゾンから解放されてどのECサイトも使えるようになればユーザーにとって便利この上ないと思いますよ。

続きを読む »

2007 .10 .17

Amazonのレビューを分析する「BIGLOBE みんなの評判」

Amazonで評判のいい商品はどれ?--BIGLOBEが解析(CNET Japan)
NECビッグローブ(BIGLOBE)は10月15日、クチコミ情報分析サイト「BIGLOBE みんなの評判」で、Amazon.co.jpのカスタマーレビューを分析したオリジナルランキングの提供を開始した。
興味深いサービス。分析対象が7ジャンルのランキング上位100商品だけっていうのはAPIで取得できるデータの上限だからなのかな。

カスタマーレビューもときに荒れることがあるけどベースのレビュー数が多いから「概ね使える」んだろうな。

続きを読む »

2007 .10 .03

「Amazon文学賞」応募開始

「Amazon文学賞」、開催(ITmedia News)
英語の未出版小説を対象としており、日本からも応募可能。Amazon会員とプロの編集者らによる投票で最優秀作品が決まる。賞品はPenguinとの出版契約とHPの製品だ。
「文学賞」というと販売のための話題づくりと捉えがちになってしまうんだけど、その主催がAmazonとなると「確実な販売数の確保」、「話題づくり」とかいろいろ考えてしまうんだけど一般読者が評価できる仕組みを取り入れてるところは共感できるなぁ。
6カ月の選考期間中、Amazon.com会員は応募作品を読み、評価やレビューを投稿することが可能。
まあ最後は「プロの目」で選別されてしまうんだけど。

11月5日までまず先着で5,000作品を受け付けるって姿勢はいいですね。応募のハードルはみんないっしょ。

選考期間の間、どれだけ本文が読めるんだろう。全部かな。全部が読めた作品も書籍化されたら売れるんだろうか。気になるなぁ。

2007 .09 .27

Amazonがコピーフリーの音楽ダウンロード販売を開始

米Amazon.com、DRMフリーのMP3ダウンロード販売を開始(INTERNET Watch)
米Amazon.comは25日、MP3フォーマットのDRMフリー楽曲をダウンロード販売する「Amazon MP3」の公開ベータテストを開始したと発表した。
アメリカの話しだけどなる早で日本でも始めて欲しいサービス。

Amazon MP3

続きを読む »

2007 .09 .24

amazonのスポンサーリンクは懐が深い

ふと思い立ってアマゾンで「amazon ブックカバー」と検索したところ表示されたスポンサーリンク(検索結果に関連して表示される広告)に「アマゾンって懐が深いなぁ」と思った次第。

↓これ。

アマゾンスポンサーリンク

「ブックオフオンライン誕生」って、ブックオフオンラインは競合になるんじゃないの?

続きを読む »

2007 .08 .05

Amazonが野菜や果物の宅配を開始

Amazon、生鮮食料品の宅配を開始――まず米ワシントン州で(ITmedia News)
米Amazon.comは8月1日、生鮮食料品のオンライン販売サービス「Amazon Fresh」を立ち上げた。まず、Amazon.comの拠点である米ワシントン州シアトル近郊を対象に、サービスを提供している。
日本ではなくアメリカの話しですが。

amazon.comでは現在でもお菓子やダイエットフードなど、いわゆる乾き物の類は取り扱っていますが、いよいよ野菜や果物、乳製品、卵、精肉、アイスクリームなど生鮮食品などの取り扱いも開始するとのことです。
AmazonFresh

試験的なサービスインとのことなので今はリンク先のリクエストフォームに必要事項を記入して招待状を入手する招待制になってます。なのでリンク先もhttps。

続きを読む »

2007 .08 .01

アマゾンの新物流センターが10月に開業

アマゾンジャパン、千葉県八千代市に新物流センターを10月開業(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpを運営するアマゾンジャパンは、千葉県八千代市に新たな物流センター「アマゾン八千代FC(フルフィルメントセンター)」を10月1日に開業する。延べ床面積10,347坪(34,145平方メートル)。
現行の市川物流センターが延べ床面積62,300m2(Amazonプレスリリース)だそうなので半分くらい。とは言え、即納在庫が増えて商品が早く届くようになるといいですね。
新物流センターの開業により、Amazon.co.jpの各ストアにおける在庫商品の拡大、また大型商品や高額商品、賞味期限付き賞品なども拡充するとしている。
ほほぉ。大型商品や高額商品、賞味期限付き賞品なども拡充していくそうですか。







「賞味期限付き賞品」?

続きを読む »

2007 .06 .09

アマゾン、送料定額サービス「Amazon プライム」開始

年会費3900円で常にお急ぎ無料配送--アマゾンが会員制プログラムを開始(CNET Japan)
Amazon.co.jpは6月8日、会員制プログラム「Amazon プライム」を開始した。年会費3900円を支払えば、日本全国を対象としたエクスプレス配送サービス「お急ぎ便」が使い放題になる。1つのアカウントで同居の家族2人までを家族会員として追加登録できる。
amazonプライムいよいよ日本でもアマゾンの会員制サービスがはじまりましたね。こうした明確なリピーター向けサービスは、新規顧客獲得にやっきになってる某ショッピングモールの執拗なメール攻勢にさらされてるユーザーからするととても王道に見えます。

※ちなみに画像のリンク先は昼間に撮ったキャプチャです。Firefoxだったんですけどアマゾンの中の人、慌ててたのかな。レイアウトが崩れまくりでした。。

とはいえ、大型商品は送料定額サービスの対象外、沖縄や離島が届け先の場合は通常配送のみ、といろいろ制約条件も付いてるのでどれだけの人が申し込むんだろう、とも思ったり。企業とか大学の先生なんかは請求書払いがよかったりとかするので送料定額がそれほどベネフィットになるとは思えないし。やっぱ個人向けのサービスって位置づけなのかな。

続きを読む »

2007 .05 .21

アマゾン、書籍や音楽を紹介するポッドキャスティングを開始

Amazon.com、書籍や音楽を紹介するPodcasting開始(INTERNET Watch)
米Amazon.comは10日、オリジナルのPodcasting「Amazon Podcasts Network」を開始したと発表した。無料で提供され、Amazon.comからストリーミングまたはダウンロードできるほか、RSSやiTunesからも入手できる。
ということでアメリカの話しですが。でもいいですよね、コレ。日本でも早く始めて欲しいな。

スタート当初のコンテンツは、
・近刊のオーディオブックを紹介する「Amazon BookClips」(週刊)
・新人やインディーズアーティストの完全な楽曲を含むMP3ポッドキャスティング「Music You Should Hear」(週刊)
・注目の近刊を7冊紹介する「Significant Seven」(月刊)
・人気作家、俳優、監督、ミュージシャンへのインタビューを紹介する「Amazon Wire」(隔週)
の4本立てだそうです。

日本だと『本』限定だけど紀伊国屋書店のKinocast(キニオキャスト)がありますね。Kinocastのパートナーサイトとして新刊JPもあるけど、ここは厳密には販売チャンネルではないので。他にあったら教えて欲しいです。

Kinocast、結構いいですよ。著者インタビューとかやってるし、iTunesで購読できるし。

続きを読む »

2007 .05 .12

アマゾン ヘルス&ビューティーストアの『ああああああ』

はてブ見てて知ったんだけどアマゾンのヘルス&ビューティーストアにダミー登録(?)された商品データがあったみたい。いまは削除されたみたいだけどGoogleのキャッシュに残ってた。

ああああああ

続きを読む »

2007 .02 .15

ポイントに続き「Amazonクレジットカード」登場

・Amazonクレジットカードポイントは、Amazon.co.jpでのショッピングはもちろん、国内外のVISA加盟店でもカードのご利用に応じて、どんどん貯まります。100円=1カードポイントの換算率です。

・Amazon.co.jpで商品をご購入いただくと、ダブルカードポイント!100円で2カードポイント獲得!

・500カードポイントたまるたびに、500円分のAmazonギフト券をEメールでお送りします。
Amazonクレジットカードまだamazon.co.jpのトップページからたどることができませんが、がリリースされています。おそらく14日のことだと思います。

待望の、とも言えるamazonポイントも今のところ「全額ポイント決済」(購入代金の全額がポイントでまかなえないと支払手段として使えない)だけと、ちょっと利便性にかける状態のリリースとなっていたところにamazonカードが登場しました。

「オンラインで入会後、その場でスグ使える。2000円分キャッシュバックも!」というのは魅力ですね(最大、というのが気になりますが)。

しかし入会時に100円=1ポイントだったり、amazonカードを使って買い物するとポイント2倍だったりとまるで楽天カードなんですが。。。まあ直接対決の構図になるのは明白ですけど。

カードのデザインはamazonのほうがカッコいいけどね。

続きを読む »

2007 .02 .01

Amazonがポイントサービス開始

Amazonポイント
Amazon.co.jpでは、2007年2月1日(木)午前8時15分からポイントサービスを開始しました! Amazonポイントは、お買い上げ商品に応じてポイントが貯まり、Amazon.co.jpでのお買い物に 1ポイント=1円 で使えるサービス。ポイントが付く商品には、詳細ページや検索結果ページなどにポイント数が表示されます。
Powerd By WebToJpegずいぶんと久しぶりのエントリーになってしまいましたが…。
何でかって理由は後日に譲るとして今日のトピックはやはり「amazonのポイントサービス開始」でしょうね。

年末くらいにはいよいよ来るぞと噂はされてたんですけど1日(いっぴ)からスタートとはめずらしくキリがいい日どり。

ポイントと言えば楽天の主力サービスだったわけですがEC大手のamazonが参入したことでますます熾烈な競争が繰り広げられることになりますね。消費者からすると「安く」「便利」になることは歓迎すべきことですが。

ざっとヘルプページを読んでみると購入商品によってポイント数が変わるような仕組みになっています。

楽天はポイントの原資を出店者に負担させてますけどamazonにはそうした収入源がないので主に製品ごとのバックマージンが原資なんでしょうね。なのでバックマージンがメーカーからもらえたり仕入れ率が低い製品はポイント付与率が高めになってるんだと推測してます。

まあ「本」は1%のようなので、自分で買っても3%ポイントバックするビーケーワンの方がよいですが。

続きを読む »

2006 .12 .03

AmazonのURLにメッセージを挿入できる?

AmazonのURLにメッセージを挟むジョーク(秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ)
本の紹介と一緒に隠しメッセージを送りたい人がいれば使ってみて。愛の告白でもなんでも。
「愛の告白」は相手がアレだけどとりあえず本、CD、DVDで試してみた。おおーホントだ! ちゃんとリンクするよ!

▼本
http://www.amazon.co.jp/Amazons_Long_Tail/dp/4062820315(プレーンリンク)
http://www.amazon.co.jp/Amazons_Long_Tail/dp/4062820315/thatslife-22/ref=nosim(アソシエイト入り)

▼CD
http://www.amazon.co.jp/I_wish_you_will_be_happy_life/dp/B00005HQOY(プレーンリンク)
http://www.amazon.co.jp/I_wish_you_will_be_happy_life/dp/B00005HQOY/thatslife-22/ref=nosim(アソシエイト入り)

▼DVD
http://www.amazon.co.jp/on_the_wing_with_broken_heart/dp/B00005RGUX/(プレーンリンク)
http://www.amazon.co.jp/on_the_wing_with_broken_heart/dp/B00005RGUX/thatslife-22/ref=nosim(アソシエイト入り)

続きを読む »

2006 .11 .16

Amazon.co.jp、オンラインストア作成ツール「インスタントストア」正式版

Amazon.co.jp、オンラインストア作成ツール「インスタントストア」正式版(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpは15日、オンラインストア作成ツール「インスタントストア」の正式版と、コンテンツマッチ広告ツール「Amazonおまかせリンク」の改善版をリリースした。どちらもアフィリエイト広告「Amazonアソシエイト・プログラム」の参加者向けサービスで、利用には登録が必要となる。
そういえばアマゾンって、ひっそりとリリースしておいて後から発表するやり方が多かったような印象なんですけど、「インスタントストア」「Amazonおまかせリンク」ってベータ版からリリースしてるんですよね(「Amazonおまかせリンク」はまだベータ版)。公開テストをしながらチューニングする方向に転換していってるんでしょうか。

インスタントストアも最初にリリースされた時にサクッと作ってみたきり。トップページに掲載できるアイテム数が9つだけだったのであまり広がりが持てないなぁ、という印象で放っておいてしまったんだけど、今回の正式リリースで掲載できるアイテムが54個まで増えたようです。

54個も掲載できればそれなりのチョイスができそうです。

続きを読む »

2006 .11 .06

アマゾンがひさびさにオリジナルグッズを発売

amazon.co.jpが久しぶりにオリジナルグッズを発売しています。


トートバックやマグカップ、ブックカバー、カレンダーなど7品を取り揃えています。 どれもクールでシックなデザインなので贈り物にもいいですね。



続きを読む »

2006 .11 .04

Amazon、内部リンクを売りに出す

Amazon、内部リンクを売りに出す(TechCrunch Japanese)
Amazon.comのグループ会社、A9.comは「Clickriver」と呼ばれる新しいpay-per-click (PPC)広告ネットワークを構築。Clickriverにより、Amazon.comのプロダクトページそれに検索結果ページの周囲にテキスト広告を表示できるようになる。これにより、Google AdWords、Yahoo! Search Marketingそれにその他多数の同種のサービスと競合することになる。しかし、Clickriverはローンチ時点においては、Amazon.com所有のウェブサイトに限って広告提供する予定。
へぇ。Amazon.co.jpでは今現在Overtureのスポンサー広告を検索結果に入れてますが。これとは競合しますよねぇ。Overtureはどうすんだろ。止めるのかな。

続きを読む »

2006 .10 .26

Amazon.co.jp、最速で注文当日に商品が届く「お急ぎ便」試験提供

Amazon.co.jp、最速で注文当日に商品が届く「お急ぎ便」試験提供(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpを運営するアマゾンジャパンは20日、350円支払うことで、通常の配送よりも早く商品を届ける「お急ぎ便」を開始した。一部地域を除く関東地方に住むユーザーを対象に試験的に提供している。
おお。先日書いたエントリーで自分が見つけたとばかり思ってたらニュースリリースされましたね。

サービスリリースは20日とのこと。やっぱり最近だったんですね。
お急ぎ便は、商品の詳細ページに表示される時間までに注文すると、当日の夕方から午後9時頃まで、または翌日中に商品を届けるサービス。商品の合計金額にかかわらず別途350円が必要。支払い方法が代金引換の場合は、別途代引手数料260円が発生する。
何にしても商品ページに到着日に間に合う締め切り時間が表示されているのはありがたいです。急ぎの時に思わず注文してしまいますよ。

しかし。。。

続きを読む »

2006 .10 .21

アマゾン、商品ページに到着日までの注文締切りカウントダウンを掲載

amazon.co.jpの商品ページにお届け日の記載が出るようになってました。多分リリースされたのは今週くらいじゃないかな。


続きを読む »

2006 .10 .05

アマゾンの商品詳細ページが変わった

主に自分メモ。たぶん今日(10月5日)からamazon.co.jpの商品詳細ページのレイアウトが変わったくさい。

従来まで左側に商品情報にまつわるナビゲーションがあった2カラム構成だったのが、基本的に1カラムになった。ショッピングカートが右端に寄って、カートの下にマーケットプレイスの商品が表示されるようになってる。




続きを読む »

2006 .10 .04

Amazon、ギフト金券「Amazonショッピングカード」をコンビニで発売

Amazon、ギフト金券「Amazonショッピングカード」をコンビニで発売(INTERNET Watch)
Amazon.co.jpは、新たな決済方法として金券「Amazonショッピングカード」を導入する。額面は3,000円と5,000円の2種が用意され、全国のローソン、ampm、ミニストップ店頭で10月3日に販売開始する。
Amazonが世界に先駆けてリアルなショッピングカードを日本市場に導入とのこと。

これはイイ! デザインもシンプルでカッコいいし。欲しいなぁ。

Amazonショッピングカード


続きを読む »

2006 .09 .13

アマゾンドットコム、動画配信サービス「Amazon Unbox」を発表

アマゾンドットコム、動画配信サービス「Amazon Unbox」を発表(CNET Japan)
かねてから憶測の流れていたAmazon.comの動画配信サービスが米国時間9月7日に始まった。

配信サービスの名前はAmazon Unbox。映画会社やテレビ局30社以上から提供された映画やテレビ番組などを提供する。プレスリリースによれば、同サービスではVC-1 Advanced Profile動画圧縮技術が採用されており、他社に見られないDVD並みの映像品質を実現しているという。またUnbox RemoteLoad技術を利用して、会社のコンピュータで購入したコンテンツを自宅のコンピュータにダウンロードするといった運用が可能なほか、 Creative Zen Vision:MなどのWindows Media対応デバイスに転送することも可能だという。
サイト画像が流出するなど、リリース前から話題を呼んでいたAmazon.comのビデオダウンロードサービスがついにお披露目されました。当初8月中旬のリリースとされていましたが、多少遅れつつも無事サービスインしたようです。

意外にも(!?)Windowsにしか対応していなかったり、カートではなくダウンローダー形式での販売だったりと若干期待と違っている点もあるんですが、率直なところは、

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

といったところです。

続きを読む »

2006 .08 .27

amazonアソシエイトに「インスタントストア」が登場

インスタントストア(TM)とは?
インスタントストア(TM)なら、プログラミング知識がなくても、本格的なオンラインストアを簡単に作成できます。作成したストアへリンクを貼ったり、またはあなたのWebサイトの一部として組み込むことも可能です。
とのことで、おそらく2週間くらい前にリリースされたもよう。

で、遅まきながら作ってみた。

続きを読む »

2006 .08 .04

Amazon.co.jpに「ヘルス&ビューティーストア」がオープン

Amazon.co.jpに「ヘルス&ビューティーストア」がオープン1000円分割引ほか、お得なキャンペーン開催中
というメールが来てたのでチェックしてみた。

ヘルス&ビューティーストア

「ヘルス&ビューティーストア」なんて言うので化粧品とかがメインかな、と思ったら飲料・ソフトドリンクとかサプリメントとかあるんですね。介護食品まで揃えてる。

続きを読む »

2006 .07 .26

Amazonと全国の図書館を連携させた蔵書検索サービス

Amazonと全国の図書館を連携させた蔵書検索サービス(INTERNET Watch)
クネヒトは24日、指定した書籍に関するAmazonのカスタマーレビューと図書館の蔵書リストを同時に検索できるサービス「Knezon(クネゾン)」を開始した。利用は無料。
Knezon(クネゾン) なかなかおもしろそう。Google Maps API とネットニュースのソースを使った「ハザードマップ」サービスを作ったとこですね。

ネット上で蔵書を検索できる図書館に検索をかけてる仕組みでしょうけどインターフェースがシンプルでいいですね。ただしamazonのレビューがすべて参考になるものかどうかは別でしょうけど。

あれ… 試しに『オシムの言葉』「東京都立図書館」で検索してみたけど「書評」のリンクがないな。。。まぁちょくちょく覗いてみましょうかね。

続きを読む »

2006 .07 .11

Amazon.co.jp、国内盤DVDを発売日よりも前に予約すると25%引き

Amazon.co.jp、国内盤DVDを発売日よりも前に予約すると25%引き(RBB NAVi )
Amazon.co.jpは、DVDを発売日よりも前に予約すると25%引きで販売すると発表した。税抜き2,500円以上の国内盤が対象。これまでは、22%引きだった。
これ、絶対採算度外視なハズなんだけど。。。

Amazon.co.jp「DVD/DVD&ビデオ/ニューリリース」 まぁ買う側からしたらありがたいんですけどね。しかし、発売前から25%も値引きされると定価って概念がどんどん希薄になっていくなぁ。。。
いっそオープンプライス? <や、それだと価格コムみたいなトコが喜ぶだけか。

続きを読む »

Amazon.co.jpで「教養新書フェア」がスタート

「Amazon アソシエイト・プログラム ブログ」のエントリーから。Amazon.co.jpで「教養新書フェア」がスタートしたとのこと。
Amazon.co.jpでトップセラーを記録した新書、巷で話題となった新書の中から、おすすめのタイトルを厳選した「教養新書フェア」を実施中。特に人気の高い IT・Web、 経済・株・労働・企業、 日本・日本人、 サイエンスの4ジャンルより読み応え十分のタイトルをご紹介!
Amazon.co.jp「教養新書フェア」 本屋の売り場を占有して、ただでさえお店に並ぶ期間が短い新刊の販売期間を短縮させるものとして煙たがられた「新書創刊ラッシュ」。2003年頃の新潮新書や光文社新書の創刊が皮切りだったでしょうか。

たしかに刊行点数が多過ぎと言えなくはないものの、『バカの壁』や『国家の品格』がミリオンセラーになるなど、しっかり売れる新書も多く出るようになりました。

続きを読む »

2005 .11 .02

Amazon Japanが「なか見!検索」機能開始

Amazon Japanが「なか見!検索」機能開始(スラッシュドット ジャパン)
iCorbusier曰く、"Amazon Japanが和書・洋書の全文検索「なか見!検索」を開始し、書籍内の文字列が検索にかかるようになりました。
11月1日はアマゾンジャパンの5周年だそうです。なのでこんなのもリリースされてます。

まぁ「なか見!検索」は昨年来から噂されてた「Search Inside!」がついに日本でもリリースされた、ということですね。購入歴のあるユーザーアカウントでしか閲覧できないなど、オトナの事情にも配慮して若干使いづらいですが。

アマゾンによると「なか見!検索」とは↓なものだそうです。
あるトピックに関する本を探したい。そのトピックがどのページに記載されているかを知りたい。児童書やレシピ本のページ構成が見たい。目次を確認したい。中身を見て、納得のいく本を探したい――。「なか見!検索」はそんなご要望すべてにお応えします!
著作権とか出版社の反対とか、色々とオトナの事情もあるんでしょうけど、一部分だけ見て買わない、なんてのはコミックくらいなものではないでしょうか。そんなこと心配するより中身を確認したり、調べ物していて有益だと思って買いたくなるような本を作って欲しいものです。

もっと見やすくなると便利ですけどねー。

やっぱりこの辺の問題を考えるときはローレンス・レッシグですかね。

続きを読む »

2005 .07 .22

アマゾン、誕生から満10年に--次の10年の課題は利益

アマゾン、誕生から満10年に--次の10年の課題は利益(CNET Japan)
Jeff Bezosが自宅のガレージでAmazon.comを起業してから10年。同社はいま、数々のネット企業の手をすり抜けた3つのもの--サバイバル、独立、利益を手にしていることを祝っている。
仕事柄ネット業界、特にEC関連のニュースは日々チェックしてるんですが、そうですか。アマゾンももう10周年ですか。和アマゾンは特段喧伝してないので忘れてましたが、.comのほうでは色んなイベントやっていますね。

ネット書店から始まり、非在庫路線から一転、自社在庫拡充や扱い品目拡充と業容の拡大を図ってきたこの10年。赤字もなんのその、シェアとトレンドを追求する姿勢で利益よりも売り上げ拡大を狙う攻めの姿勢を続けてきた10年でもありました。
Webサービスによるネットに親和性の高いサービスや、同一サイト内での中古品の取り扱いでユーザーの獲得を図る手法もアマゾンが先鞭を切ったもの。

そして、ディスカウントによる熾烈な価格競争をもたらしたのもまた、アマゾン。

ハリー・ポッター第6巻を150万部以上売り上げたという記録的ニュースも流れるほど、もはやその販売力は他の追随を許さないほどのレベルまで達しています。


しかし。
続きを読む »

このページについて

このページはカテゴリー「amazon」に投稿されたエントリーの一覧です。

» トップページへ
» このブログのフィード

アーカイブ