2012 .11 .29

日本でも広まりつつある、カメラ撮影による顧客トラッキング

「顔認識」無断で客撮影…首都圏の商業施設など(YOMIURI ONLINE)
通行人などの顔を自動判別する「顔認識」方式のカメラが増えているが、このうち首都圏の商業施設や大規模マンションの29台で、断り書きなしに撮影が行われていたことが読売新聞の調べで分かった。

広告用ディスプレーに小型カメラを埋め込み、視聴した人の性別や年代を分析して顧客分析に利用するのが目的だ。
断りなしにってのがヤらしい。後ろめたいことがなければ明示できるでしょう。
そして、こうしてバレた時の決まり文句が今回も表明されたようです。
開発会社と三井不動産は「録画せずに性別や年代だけの情報に変えており、問題ない」とし、西友も「個人情報には当たらず、問題ない」としている。
続きを読む »

2012 .09 .24

ネットから現実世界の行動まで、個人が追跡される時代

フェイスブックも活用、ネットと現実つなぐ追跡サービス(日本経済新聞)
米データロジックスは新世代の消費者追跡サービスの最先端にいる。人々のネット上と現実世界の行動を結びつけることで個人情報ビジネスの新境地を開こうとしている。
新境地も何も、気持ち悪いったらありゃしない。
同社に注目が集まるのは、米フェイスブックと提携し、交流サイト(SNS)の広告効果の測定を始めたためだ。2013年には英国への進出も計画している。
続きを読む »

2012 .09 .15

ヤフー、メール解析に基づく広告表示を9月19日から開始

ヤフー、メール連動広告 事前同意で問題回避と判断(日本経済新聞)
ヤフーはウェブメールサービス「ヤフー!メール」で、送受信したメールの文面に連動した新しい広告配信を19日から始める。同手法は総務省から、電気通信事業法で禁じる通信の秘密の侵害にあたる可能性を指摘されていた。ヤフーは利用者に広告表示の同意を事前にとる仕組みが整ったとして導入を決めた。
GoogleのGmailではずいぶん前から行われている、メールコンテンツの内容解析に基づいた広告表示。ヤフージャパンの「Yahoo!メール」でも間もなく実施されます。

Yahoo!メール「必ずお読みください」

続きを読む »

2012 .07 .31

楽天さん、配信停止できないメールは違法みたいですよ

すべての楽天メールに対し1ヶ月間地道に配信停止処理を行った場合、それでも配信される重要なお知らせとは何か/何通あるのか(企業法務マンサバイバル)
実行前の6/14~/20の1週間で配信された楽天からのメール。予めお断りしておくと、私はけっこうまめに登録時にデフォルトで入っているメルマガ配信のチェックボックスを外してるタイプです。それでも、楽天カード絡みで広告メールが1週間で25通・1日あたり約4通来てたという状態でした。


楽天本体のメルマガならそれなりに一括配信停止できるハズなのでどういうことだろうと思って見てみたら、なるほどこの方のは楽天カードのメールなんですね。

続きを読む »

2012 .06 .06

facebookに出稿する広告は何のため?

フェイスブック広告からの商品購入、利用者のわずか2割=調査(IBTimes)
交流サイト(SNS)世界最大手、米フェイスブック(FB.O)ユーザーのうち、同サイトに掲載された広告やコメントをきっかけに商品やサービスを購入した経験のある人は、全体の2割にとどまっていることが、ロイターとイプソスが実施したオンライン調査で明らかになった。
facebook広告からの商品購入は「2割」もあるそうです。意外と多いと思ったのはぼくだけでしょうか。
フェイスブック広告をめぐっては、全米3位の広告主、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)が掲載停止を発表したこともあり、その効果を疑問視する声が上がっている。
続きを読む »

2012 .04 .12

自分の名前がfacebookで広告に使われなくする設定

企業の広告塔になりたくない人に送るFacebook設定の見直し(Social Magician Makoto Sakata)
最近のFacebookは、上場を控えて、収益性を上げるための広告展開に力を入れているようで、様々な記事広告が出ていますが、特定のFacebookページの記事にいいね!をしたり、自分のタイムラインで特定のリンクを紹介したりすると、それが広告として出稿されるパターンのものが多いです。
facebookがなぜ無料で使えるのかというと、全世界で8億人超とも言われるユーザー数を媒体力とする広告収入から収益を得ているからであり、無料で使わせてもらってるので多少は収益貢献してもいいんじゃね? という考えもあるでしょけど、非表示にできる方法があるなら表示/非表示の判断はユーザー次第でしょと思うわけです。
当然、広告の出稿範囲は、プライバシー設定に基づいて、無闇矢鱈には出ず、基本的に、あなたの友達のみに表示されます。また、個人情報が広告主に渡されることはありません。その辺りの詳細は、Facebook公式の説明の『広告のしくみ』をご参考に。
続きを読む »

2012 .03 .01

リクルート「チラシ部!」、3月16日をもってサービス停止

リクルート、『タウンマーケット』後身のwebサービス『チラシ部!』のサービス停止を発表 3月16日まで(ファインドスター 広告ニュース)
株式会社リクルートは、インターネットで地域のチラシやクーポン・キャンペーンなどの情報を提供する『チラシ部!』のサービスを2012年3月16日で停止する。
3年弱でクローズした「タウンマーケット」に対し「チラシ部!」は9ヶ月。
1年もたず、お早い撤退となりました。
サービスの前身となる『タウンマーケット』は、2008年3月にチラシとテレビ番組の情報を自宅までお届けするサービスとして創刊。その後、WEBやモバイル・スマートフォンなどの利用が増加したことにより、『タウンマーケット』は2011年2月に終了し、2011年6月30日にインターネットに特化したサービスである『チラシ部!』として生まれ変わっていた。
続きを読む »

2012 .02 .06

モバイル広告は「役に立たない」が、広告表示はOKらしい

「役立たない」7割、「ないとよい」6割―定期モバイル調査「広告閲覧」(3)(インターネットコム)
まず、モバイル広告がどの程度認識されているか調べてみよう。携帯電話/スマートフォンで Web サイトを閲覧する1,033人(全体の94.1%)に対して「検索結果や Web サイトで広告を目にしたことはありますか」と尋ねてみた。「ある」人が92.9%いるのに対し「ない」人は7.1%だった。モバイル広告の認知度は9割超の水準で推移しており、ユーザーにとって当たり前の存在になったと言える。
ケータイでもスマートフォンでもPCに比べれば画面は小さいもの。限られた画面にユーザーが望まない広告なんて見せるなよ! と個人的には思っていたのですが…

続きを読む »

2011 .11 .23

Google、検索結果連動広告の制御をユーザーに委ねる

Google、検索とGmailのターゲティング広告の透明性を向上(ITmedia ニュース)
米Googleは10月31日(現地時間)、Google検索とGmailで表示する広告に関するユーザー向け新機能を発表した。検索およびGmail広告の透明性を向上させるのが目的としている。
タブに開きっ放しにしてるうちにすっかり旧聞になってしまった話題。

Googleの検索結果に表示されるAdWords(アドワーズ)広告の上部に、「広告の表示について」というテキストリンクが表示されるようになっています。

Google検索結果

続きを読む »

2011 .11 .12

ラッピング(広告)トラックの是非

“抜け道”走る広告トラック(MSN産経ニュース)
街の景観を損なうとして、東京都は条例を改正して、10月1日からアドトラックの規制に乗り出している。しかし、以前に登録した車両には規制が及ばないことなどから、目立った効果は出ていない。
広告を見せるためだけに走り回ってるトラックって、どれだけ効果あるんだろうか。

ある程度の認知は得られるかも知れないけど、個人的には騒音と排気ガスを撒き散らかしてるだけという印象の方が強い。

続きを読む »

2011 .09 .09

テレ東、テレビCMをネット配信へ

テレビ東京、CMをネット配信へ(ITmedia ニュース)
テレビ東京は、放送したテレビCMを視聴者がネットで繰り返し見ることができる新サービスを10月3日から始める。
これは灯台下暗しというか、ありそうでなかった至極真っ当なサービス。
CMerTV(東京都千代田区)と業務提携し、同社のサーバを通じてテレビ東京公式サイト内の特設サイトで配信。CMを何度でも繰り返し視聴でき、CMを見ながら企業サイトやキャンペーンサイトで商品購入、資料請求などができるという。
続きを読む »

2011 .08 .28

マイクロソフト、ゾンビcookieでユーザー行動を執拗に追跡

cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘(ITmedia ニュース)
スタンフォード大学の研究者は、Microsoftが運営する「live.com」サイトでsupercookieの手法を使って削除したはずのcookieが再生されているのが見つかったと報告した。
これはヒドいなあ。とても下品なやり方だよ。
研究者のジョナサン・メイヤー氏によれば、supercookieとは通常のcookieを使わずにユーザーの行動を追跡する技術のことで、中には supercookieを使ってcookieを「再生」し、「ゾンビcookie」を作り出しているWebサイトもあるという。
続きを読む »

2011 .07 .10

博報堂、10月からチラシ宅配サービス「とどくる」を開始

博報堂、新聞無購読世帯にチラシ配達へ(ASCII.jp)
博報堂DYメディアパートナーズ7月6日、新聞を定期購読していない家庭にチラシを配達する会員制マーケティングメディア事業「とどくる」を10月1日から開始すると発表した。
タウンマーケット(リクルート)が撤退したチラシ宅配事業に博報堂が参入するようです。
広告主にとっては、既存の折込広告を補完するマーケティング手法となり、「新聞を購読してない世帯にもチラシを配布したい」という広告主のニーズを解決する。また、「新聞は購読していないがチラシは欲しい」という一部生活者のニーズに応え、若年層や単身世帯にも効率的にアプローチできる。
続きを読む »

2011 .06 .20

AKB48推し面メーカー

自分だけの「江口愛実」ができる? 江崎グリコの「AKB48推し面メーカー」(はてなブックマークニュース)
江崎グリコは6月20日(月)、自分だけの「AKB48」メンバーが作れるWebサービス「AKB48推し面メーカー」を公開しました。AKB48メンバーの目や鼻、口などを1つずつ選んで組み合わせると、オリジナルの“推し面”を作成できます。
「メンバーからパーツを選ぶ」とか、これって「福笑い」だよね。

AKB48推し面メーカー

» AKB48推し面メーカー|あなたがつくるデジタルAKB48

続きを読む »

2011 .04 .11

「思いやりの気持ち」

ACジャパンのCM「思いやりの気持ち」でナレーションを務める女優は?(日経トレンディネット)
ACジャパンのテレビCMで「『こころ』はだれにも見えないけれど『こころづかい』は見える」というフレーズを落ち着いた声で読み上げているのが写真の彼女。3月11日の震災以降、頻繁に目にするようになったCMのひとつだ。「思いやりの気持ち」をなかなか「カタチ」にできない男子学生の様子を描いたこの CMでナレーションを務める、彼女の名前は?
岡本玲写真集「OKAMO」 (タレント・映画写真集)彼女が誰なのかはあまり関心がないんだけど(すんません)、アタマじゃ分かっちゃいるけどなかなかカラダが動かない当たり前のことを淡々と伝えるあのCMは割と好き。
(「ポポポーン」は別ね。アレは妙にイラッとする…)

続きを読む »

2011 .02 .28

電通がFacebookと業務提携、「プレミア広告枠」の独占販売も

電通とFacebookが業務提携 広告主向けにマーケティング活用支援(ITmedia News)
電通と米Facebookは2月28日、SNS「Facebook」を活用した広告主向けマーケティングサービスの支援で業務提携したと発表した。電通は Facebookの公式広告販売パートナーとして、広告主に対しFacebookのマーケティング活用コンサルティングやFacebookページの制作などを行う。電通は「新たな広告手法による新収益の創出を目指す」としている。
プレミア広告枠を日本で独占販売するってのはすごいな。いくら積んだんだろう。

続きを読む »

2011 .02 .19

購買履歴はいいけど、閲覧履歴はイヤ

Google Chrome、IE9…閲覧履歴ブロック機能続々(web R25)
通常、ユーザーがウェブサイトを閲覧すると、そのサイトに広告を配信している別のウェブサイトにもそのユーザーの行動に関する情報が提供される仕組みになっていることをご存じだろうか?
なぜかは知らないけど、何となく気になったり目を惹く商品や広告が表示されることがありますよね。アレです。
個人のオンラインでの行動情報をもとに、「行動ターゲティング」というウェブマーケティングの手法がある。ウェブサイト側が閲覧履歴情報をもとに、そのユーザーが興味のある分野などを分析し、表示する情報を選別する手法のことをいう。
続きを読む »

2011 .01 .20

「タウンマーケット」、宅配サービス終了

リクルート発行「タウンマーケット」2月25日発行号をもって、サービス終了が決定 今後はWEBの商品強化に注力(ファインドスター 広告ニュース)
株式会社リクルートは「タウンマーケット」を、2011年2月25日発行号をもって、サービス終了とすると発表した。
当ニュースでは、1月13日に既に『リクルート発行の「タウンマーケット」、サービス終了か』にてお知らせをしていたが、今回、同社から正式な発表となった。
ありゃ。終わっちゃうんだ。(かみさんが)便利に購読してたのになあ。

続きを読む »

2010 .08 .16

給与明細も広告媒体に

給与明細書に民間企業広告…職員2万6千人分(YOMIURI ONLINE)
岐阜県は新たな財源確保策の一環として、県職員の給与明細書に民間企業の広告を掲載することを決めた。

市町村では、すでに岐阜市や多治見市が実施しているが、県としては東海3県で初の試み。応募企業のうち、最も高い広告料を提示した企業を採用する予定だ。
すごいな。人目にとまれば何でも広告媒体か。

続きを読む »

2010 .07 .29

新聞記事の満足度、1位は「テレビ欄」

新聞記事満足度1位は「テレビ欄」という現実 チラシ&テレビ欄無料配達サービスが新聞の脅威に(MONEYzine)
インターネットによる情報取得や活字離れなどの影響から、新聞業界は購読者の減少と広告費の縮小に悩まされている。財団法人新聞通信調査会が昨年実施した「メディアに関する全国世論調査」によると、新聞でもっとも満足度が高い記事は「テレビ・ラジオ欄」という回答が7割を超えた。テレビ・ラジオという他メディアへの窓口として利用される記事が満足度No.1というのは、新聞各社にはなんともやり切れない結果だろう。
月3,000円以上は払ってるであろう新聞の一番人気がテレビ欄って。。。

続きを読む »

2010 .05 .30

すべての閲覧履歴を使った行動ターゲティングが解禁される!?

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(asahi.com)
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。
うそーん。指針を策定したところで事がおきてからの対策が常でしょうに・・・。
この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。
全履歴を使うことでコンバージョンが上がる絶対数も増えるけど、不快感を持つ人の絶対数も増えるでしょ。

続きを読む »

2010 .05 .26

Twitter、第三者による広告ツイートを禁止

Twitter、タイムライン上でのサードパーティー広告を禁止へ(CNET Japan)
Twitterの最高執行責任者(COO)であるDick Costolo氏が米国時間5月24日に公式ブログへ投稿した記事によると、Twitterはサードパーティーの広告ネットワークを正式に禁止したという。この措置によって、Twitterを軸に事業を構築してきた新興広告企業の一部は経営破たんする可能性がある。
うがった見方をすればTwitterの胴元総取りを目論む動きではあるけれど、禁止とした理由として述べられていることはすごく真っ当。
「サードパーティーの広告ネットワークは、Twitterが作り上げたユニークなユーザー体験を必ずしも保護しようとはしていない」とCostolo氏は述べている。「彼らはTwitterプラットフォームの長期にわたる健全な状態を犠牲にして、市場シェア拡大や短期的な収益を実現できるように最適化するかもしれない。例えば、サードパーティーの広告ネットワークは、広告インプレッションとクリックスルー率を最大化しようとするかもしれない。たとえ、それによってユーザーの不満が募り、Twitter利用が最終的に減少することになってもだ」(Costolo氏)
広告な連中はメルマガやバナー、リスティングなど、新しい媒体(広告枠)が生まれるたびに群がって収益を上げようとする。その行動原理はいつも同じで「焼畑」(刈り取るだけで種を撒かない、育てない)だということ。
事業・サービスの運営主体と違って広告な連中はリピートするお客さんを育てようってスタンスがないからね。そりゃ事業主体であるTwitterからすれば自分たちのプラットフォームが焼畑にされてペンペン草も生えないような状態になるのは見過ごせないでしょう。

ユーザーにサービスを使ってもらって定着してもらおうと腐心するTwitterの姿勢はこれまでのネットに多かった刈り取りマーケティングからすれば(当たり前のことだけど)ユーザー目線に立っていて好感が持てる。

続きを読む »

2010 .04 .15

Twitter、有料広告「Promoted Tweets」をリリース

Twitterが広告プログラム「Promoted Tweets」導入 収益化目指す(ITmedia News)
マイクロブログサービスのTwitterは4月13日、収益化に向けた広告プログラム「Promoted Tweets」を発表した。
まるで商売っ気を出してこなかったTwitterがいよいよ収益化にシフトする、ということで広告メニューを発表しました。
Promoted Tweetsは、Twitter.comの一部の検索結果ページの上部に、広告主の宣伝ツイートを表示するというもの。Twitterによると、宣伝ツイートは「企業が幅広いユーザーに向けて強調したい普通のツイート」。広告だと分かるように「promoted」というラベルが付く以外は通常のツイートと同じで、企業のフォロワーのタイムラインに表示され、リプライやRTも可能だ。Twitterは、宣伝ツイートに対する反応(ユーザーのリプライや RT)を測定し、ユーザーから反応のないものは表示をやめるとしている。
けど、やっぱり商売っ気とは縁遠いという印象。

続きを読む »

2010 .03 .26

「ネットリテラシーの高い人向け」同梱チラシ

「ネットリテラシーの高い人向け」フリーペーパー Amazon商品に同梱(ITmedia News)
ネット事業などを展開するMDパートナーズ(昨年7月設立)は3月22日から、フリーペーパー「SANKEI EXPRESS 特別号」の配布を始めた。Amazon.co.jpで購入されたDVDや書籍に同梱。掲載したURLやQRコード経由で紙からWebサイトに誘導する。
あまり好印象で受け取られていないのではないかな。
Amazonを日常的に使うネットリテラシーの高いユーザーがターゲット。「Amazonのユーザーは紙で見た情報をPCやモバイルサイトで改めてチェックするという傾向がある。紙とWebと連携させることで、紙の広告効果の検証も可能」とみている。
アマゾンで買い物してればネットリテラシーが高いってのは大雑把過ぎるでしょう。リーチできるボリュームからする比較論でしかない。

続きを読む »

2009 .12 .23

電通、ネットで地域広告を扱う新会社「あどえりあ」設立

電通がネット事業会社 地域限定で広告配信(NIKKEI NET)
電通が来年1月5日付で設立するのは「あどえりあ」(東京・千代田)。ネット配信事業のジェイ・キャスト(同)との共同出資会社で、資本金は3000万円。電通は66.6%を出資する。
ふむ。電通からすれば小さめな規模、かな。

続きを読む »

2009 .10 .23

ムカつく広告

前のエントリーを書くのに見てたNIKKEI NETの記事に掲載された広告。
マウスカーソルがなぞっただけでブラウザの表示面積を覆い尽くした。

ムカつく広告

記事のジャンルメニュー下部のバナーね。一見何てことないんだけど…

続きを読む »

2009 .10 .14

投げ込みチラシの無断投函は罪に問われないのか?

チラシ無断投函は罪に問えるか?(プレジデント)
業者が勝手にチラシを郵便受けに入れる行為は、犯罪として取り締まりを受けることはないのだろうか。
ガチで考えれば「罪に問える」けど、現実的には軽微ということで不問に処されるだろうとのこと。チラシとかDM、すっごく迷惑なんですけどね。

続きを読む »

2009 .05 .24

ヤマトの「エリアダイアログ」は抜群の効果があるそうだけど

なぜヤマトの宛名なしDMは20倍も集客効果があるか(プレジデント)(Yahoo!ニュース)
宛名が記されていないDMが抜群の集客効果を発揮している──。
 ヤマトダイアログ&メディアが2006年11月からスタートさせた宛名なしDM「エリアダイアログ」の1通当たりのコストは新聞の折り込みチラシの約5 倍。だが、レスポンス率は約10倍、時には50倍から100倍もの数字をたたき出す。新聞購読率が減少し、とりわけ若年層の新聞離れが加速する中、費用対効果の高い「エリアダイアログ」の取扱量は毎月倍々ゲームで拡大中だ。
最近はデータ分析がメインの仕事なので、そういう面では興味深い記事なんだけど。
「高級車の所有者が多いエリアを絞りたい場合、データだけだと、トヨタのクラウンの所有率は足立区や江東区で高くなる。タクシー会社が多く、一営業所だけで何十台も保有しているからです。
そうそう。多くの場合、データは事実の一面しか映し出さないので色んな角度から疑ってみないといけない。データはヒントであって、あくまでも「人間が仮説を立てて検証」していかなきゃいけない、というアプローチは同意です。

続きを読む »

2009 .05 .12

電通、初の赤字転落

電通、初の赤字転落 「総選挙の広告需要に期待」(asahi.com)
広告最大手の電通が11日発表した09年3月期連結決算は、純損益が204億円の赤字(前期は362億円の黒字)と落ち込み、連結決算をまとめた78年3月期以来、初の赤字となった。世界的な不況で企業が広告費を大幅に絞り込んだことなどが響いた。
電通が赤字転落ですか。社内留保が莫大にあるだろうから今すぐどうなるってことではないと思うけど、象徴的ですな。
新聞や雑誌の出稿減が大きく、売上高は前期比8.3%減の1兆8871億円、本業のもうけを示す営業利益は23.1%減の431億円。
ネット広告は業界的にも堅調なハズだけど金額シェアがまだまだ小さい(あるいはこれまでの4マスが高止まり過ぎた?)ので焼け石に水、といったところでしょうか。

選挙の広告需要に期待、ってことが書かれてるけど、これがホントの本心ならイタ過ぎる。

2009 .03 .13

クリックすると拡大表示する新広告、googleが提供開始

グーグル、クリックで拡大表示する新広告の提供を開始(ZDNet Japan)
Googleは米国時間3月4日、同社の公式ブログにおいて、広告主に対し、バナー広告やスクエア広告として表示されるものの、ウェブサイト上の大部分のコンテンツをカバーする拡大タイプの広告としての特徴を備えた、新たな広告ユニットの提唱を進めていくことを明らかにした。
まだ実物を見たわけではないけど、マウスオーバーじゃなくてクリックしてズームアップするのであればいいのでは。さすがgoogle、とちょっとホッとします。
Googleは、同広告がユーザーにとってストレスとなることがないように、自動で、または単にマウスオーバーするだけで拡大するタイプではなく、まずユーザーが、最初は小さく表示される広告をクリックすることで、初めて拡大表示される仕様になっていることを強調している。
CNET JAPANで見かけるマウスオーバーで拡大する広告はホンっトにジャマだもの!

▼関連エントリー
ユーザーが「見る広告」「見ない広告」「ジャマだと思う広告」

2009 .02 .22

広告の画面占有が行き着く先

ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?(CNET Japan)
前回の記事にて、ユーザーが「見る広告」「見ない広告」について検証しました。その中で、「Yahoo! JAPANの旧デザインではリスティング広告が見られていないが、新デザインではどうだろうか」という疑問を投げました。今回はそのリスティング広告について、再度検証しました。
アイトラッキングを用いてGoogleとヤフーとでリスティング広告の効果を比較した記事。

リスティングという「手段」において、「見られているか見られていないか」を論じてる点は興味深いんだけど、この記事はそもそものトコが欠落してるという印象。

続きを読む »

2008 .12 .13

広告≠マーケティング

日本の携帯電話がライフログを補完する(CNET Japan)
ライフログとは、人の行動(life)をデジタルデータとして記録(log)に残すものであり、これを分析することによって、消費者の本音「インサイト」を探り出しマーケティングに活用することが可能になります。
筆者が言ってることが実現すればそれなりに便利なことが増えるかも知れない。でも前提になってるのが「24時間生活に密着した携帯電話」を利用するユーザー像なので、ぼくみたいにケータイを所有してても持ち歩かなかったり、せいぜい待ち合わせ連絡用にしか使わないユーザーは(まあ少数派だろうけど)便益に与かれない。
まあ記事で述べられてる便益なんてあってもなくてもいいようなものだけど。

ともかく記事を全編読んでみて感じたのが、これはマーケティングの話しじゃないってこと。まあマーケティングの定義や概念自体がひとによってマチマチだったりするのでもう少し論点を収斂すると、「マーケティングを騙った広告屋の商品企画論」といったところ。

まあ記事書いてるのが広告代理店だから当然なんだけどね。

続きを読む »

2008 .11 .25

広告を見た後の購買意欲、テレビもネットも6割?

広告を見た後の購買意欲、「テレビCM」「ネット広告」いずれも6割(CNET Japan)
テレビ番組の合間に流れるテレビCMとネット上で展開されるネット広告。ネットユーザーはテレビCMとネット広告をどのように見ているのだろうか?20代から40代を中心とする男女398名の回答を集計した。
うーん、、、そもそもこの調査で対象とした「ネット広告」ってどんなんだろう。バナー? リスティング? それともアフィリエイトや記事広告も含む? 一口にネット広告と言われても分からん。

続きを読む »

2008 .01 .16

ネットで見られる折込チラシ

スーパーなんかの新聞折り込みチラシがネット上で見られるサイトってけっこうあるんですね。

タウンマーケット
自サイト内にチラシコンテンツを設置しています。

チラシ閲覧に特別なソフトは不要。会員登録もありません。
3つのサイト中、一番使い勝手がよかったです。

運営はリクルート。

オリコミーオ!
自サイト内にチラシコンテンツを設置しています。

チラシはPDFファイルなので閲覧にAdobe Readerが必要です。会員登録あり。
会員登録でいつも見る地域を登録できるほかプレゼントやポイントサービスもあり。

運営は大日本印刷。

Shufoo!くらしとちらし
自サイト内にチラシコンテンツを設置しているお店とチラシをネットに公開しているお店へのリンクとが混在しています。

チラシ閲覧に特別なソフトは不要。会員登録あり。
会員登録でいつも見る地域を登録できる、予定(何の予定なのかTOPページに記載なし…)をメールで通知するサービスが受けられる、好みの素材でレシピを検索できる、新着チラシをデスクトップに届けるといったサービスが受けられます。

運営はトッパン印刷。

続きを読む »

このページについて

このページはカテゴリー「広告」に投稿されたエントリーの一覧です。

» トップページへ
» このブログのフィード

アーカイブ