ホーム  > 気になるニュース  > 広告  > すべての閲覧履歴を使った行動ターゲティングが解禁される!?

2010 .05 .30

すべての閲覧履歴を使った行動ターゲティングが解禁される!?

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策(asahi.com)
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。
うそーん。指針を策定したところで事がおきてからの対策が常でしょうに・・・。
この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。
全履歴を使うことでコンバージョンが上がる絶対数も増えるけど、不快感を持つ人の絶対数も増えるでしょ。

広告業者はそりゃあ全ての履歴を使えるようにって要望するんだろうけど、総務省の事務方も積極的だったというのが信じられない。
作業部会に参加した一人は「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が見つからなかった」と話している。
クロじゃなければオッケーて解釈ですか。モラルが足りない企業なんてそこかしこにあるんだけど。現状の行動ターゲティング広告だって、すべての企業が個人情報の収集方法や利用拒否の方法を分かりやすく明示的に掲載してるわけでもないのに。
新潟大の鈴木正朝教授(情報法)は「DPIは平たく言えば盗聴器。大手の業者には総務省の目が届いても、無数にある小規模業者の監視は難しい。利用者が他人に知られたくない情報が勝手に読み取られ、転売されるかもしれない。業者がうそをつくことを前提にした制度設計が必要だ」と話す。
社会がストーカー化してくみたいですごく気持ち悪い。

▼参考リンク
「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第二次提言の公表(総務省)

▼関連エントリー
8割以上の確率で個人が特定できる、ブラウザの「指紋」

« エレベーターのボタンを押し間違えたら | ホーム | ドミノ・ピザの「全部乗せ」が公式商品に »



この他のエントリー

アーカイブ