ホーム  > オンライン書店・本屋  > amazon  > アマゾン、年内にも電子書籍ストアを開設か

2011 .10 .20

アマゾン、年内にも電子書籍ストアを開設か

アマゾンが電子書籍配信で合意、日本の出版社との契約で(INTERNET Watch)
インターネット通販最大手の米アマゾン・ドット・コムが日本での電子書籍事業の開始に向け、複数の出版社と契約合意したことが20日、分かった。年内にも日本語の電子書籍購入サイトを開設し、自社の電子書籍端末「キンドル」も国内販売する見込みだ。米国で電子書籍普及を先導したアマゾンの参入は、日本市場にも大きな影響を与えそうだ。
いよいよ、来ますかね。
アマゾンは米国で、電子書籍推進に当たり、紙の本よりも大幅に安い価格を設定し普及の原動力とした。日本では現状、出版社に価格決定権があることから、アマゾンの参入は「価格破壊を起こしかねない」(出版社幹部)との警戒が強く、交渉が長期化していた。
端末の規格が複数あったり、やずば抜けて強力な販売店が存在しないこともあって、今ひとつブレイクの兆しが見えない日本の電子書籍業界もアマゾンの参入で変わってくるんでしょうか。
このため、アマゾンは価格や値下げについて出版社側と事前協議する制度を提案することで、「ほぼ合意した」(同)という。
時限再販本なんかでお茶を濁すよりかは、紙に比べて製造/流通コストが抑えられる、コストを抑制できることから弾力的な価格設定ができる、といった利点を持つ電子書籍は出版社にとっても収益貢献度が高いのではないかと思っているのですが。
このため、アマゾンは価格や値下げについて出版社側と事前協議する制度を提案することで、「ほぼ合意した」(同)という。
アマゾンにしてみればずいぶん手間のかかる(けれど以外に丁寧な)交渉をしてきたものですね。

アメリカのように電子書籍の売上が紙の本を超えるまでになるかは分かりませんが、非常に興味深いところです。ひとつ残念なのは、この業界が変わるきっかけはいつも外からもたらされる、ってところですね。。。

▼関連記事
Amazon、独自出版事業を着々拡大中―SF、ホラー、ファンタジーの47Northブランドをスタート(TechCrunch Japan)

« google.comにおける検索、SSL接続が標準に | ホーム | 首都高速、2012年1月から距離制料金に変更 »



この他のエントリー

アーカイブ