ホーム > 2009年8月
{{assign var="epp" value=10}}

2009 .08 .30

第45回 衆議院議員総選挙

今日は午前中に投票を済ませ、その後買い物とか用事をしつつネットとテレビで開票速報をウォッチ。

民主党は300議席超の様相。自民党は1955年の結党以来となる野党転落。
民主優勢とは予想してたものの、ちょっと圧倒的過ぎますね。それだけ自民党への不満が溜まってたということでしょうけど。

続きを読む »

2009 .08 .29

大阪高裁、「賃貸の更新料は目的・性質が不明確」として無効判決

賃貸更新料、高裁が無効判決 「目的・性質が不明確」(asahi.com)
賃貸マンションの契約更新時に入居者から「更新料」を徴収する契約条項は消費者契約法に照らして無効だとして、京都市の男性会社員(54)が家主に支払い済みの更新料など約55万円の返還を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。成田喜達(きたる)裁判長(亀田広美裁判長代読)は、請求を退けた一審・京都地裁判決を変更し、約45万円の支払いを家主に命じる逆転判決を言い渡した。家主側は上告する方針。
京都地裁に続き、大阪高等裁判所でも「更新料は無効」との判決。一審判では原告の請求を棄却した判決だったので、正に逆転。

続きを読む »

2009 .08 .28

マックの「無料コーヒー」、午後6~7時にも実施

マクドナルド、コーヒー無料キャンペーンを夜にも拡大--午後6~7時に実施(マイコミジャーナル)
日本マクドナルドはこのほど、午前8時から9時の時間帯に関東圏と近畿圏を除く実施中の「プレミアムローストコーヒー」1杯無料キャンペーンを拡大し、新たに午後6時から7時の時間帯でも行うと発表した。実施期間は関東圏では28日~9月3日、関東圏を除く全国は9月11日~17日。
どんどん拡大してきてますね。

100万杯を、0円で | メニュー情報 | McDonald's Japan

» 100万杯を、0円で(McDonald's Japan)

続きを読む »

2009 .08 .27

mixiからβ表記が外れた

「mixi」がβ表記を削除、mixiアプリ公開でネクストステージへ(INTERNET Watch)
ミクシィは24日、SNS「mixi」の「βversion」表記を外した。同社では、「mixiアプリ(PC版)の本格開始を受けて、今までのmixiよりも1段上のステージへ上がったことの表れ」だとしている。
ベータ表記が外れたからといって「正式版」になったのかというと、そうでもないみたい。
ミクシィ広報は、「βは、mixiが常に進化を続けていくサービスであるというメッセージを持っていた」と話す。βはサービス運営の概念であり、必ずしもバージョンを指すワードではない。よって、β表記を外したことで、「正式版を開始した」という意味ではないようだ。
続きを読む »

2009 .08 .26

日本政府が「核密約」文書の公開取り消しをアメリカに要請

日本、「核密約」文書の再機密化要請 公開した米に(asahi.com)
日米両国の「核密約」の根幹部分が記された公文書が99年に米国で公開された際、日本政府が米側に公開を取り消すよう要請していたことが分かった。文書は、核兵器を積んだ米艦船や航空機の日本への立ち寄りを事前協議なしに日本が認めることを確認した内容。日本からの要請の直後、米国務省によって再び機密指定されていた。
なぜ隠す。隠すことが国益なのか?

アメリカがやることがすべて正しいとは思わないけど、「原則、すべての情報は公開」する姿勢はすばらしいと思う。

「小さな政府」と「大きな政府」という国家運営の違いはあるものの、アメリカの自由・公平さは絶対この国にも必要だと思う。

お盆の高速、「ガス欠」が前年比36%増加

高速で「燃料切れ」36%増 渋滞増えJAF大忙し(NIKKEI NET)
お盆期間(8~16日)に高速道路で起きたパンクなどのトラブルで日本自動車連盟(JAF)が出動した件数が、前年の同じ時期に比べて8%多い5693件となり、うち「燃料切れ」が36%増えて758件に上ったことが24日、JAFの調査で分かった。JAF広報部は「通行料金割引で高速道路の交通量が増え、渋滞によって起きるトラブルが目立って多くなったのではないか」と話している。
今年のお盆は早朝作戦のおかげで渋滞という渋滞には合わなくて済みました。結果的に渋滞はかわせたけど、そもそも長距離なので出発前の燃料、タイヤの空気圧とバッテリーのチェックくらいは欠かさないです。

こういうニュースを見ると、渋滞の「読み」もそうだけど基本を怠るサンデードライバーが多いんだろうなぁって思っちゃいます。

続きを読む »

2009 .08 .25

国会図書館の「書籍ネット配信」構想

国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に(CNET Japan)
Googleブック検索やAmazonのなか見!検索など、書籍の中身をインターネット上で検索できるサービスが始まっている。6月には著作権法が改正され、国立国会図書館が図書館内の資料をデジタル化できるようになった。今後はこのデジタル化した書籍をインターネットを通じて誰でも利用できるようにする考えだ。
ARGが開催した「この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」というイベントで、国会図書館長の長尾さんが発表した「ディジタル時代の本・読者・図書館-我々の創造性を高めるために」という発表内容を軸にした記事だけど、かなり興味深い。

続きを読む »

2009 .08 .24

ネット風評被害バスタ-ズ

Web上の風評被害に対応する「ネット風評被害バスタ-ズ」が活動開始(マイコミジャーナル)
電通パブリックリレーションズ、ガーラバズ、TMI総合法律事務所、AIG コーポレート・ソリューションズは8月20日、「ネット風評被害バスターズ」として4社で連携し、インターネット上の風評被害の把握から対応策のコンサルティング、対応実施、信頼回復までを一貫してサポートするサービスの提供を開始した。
これは一歩間違えるとエライことになるかも。バスターズもクライアントも勘違いした力押しをしなきゃいいけど・・・。

インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ-ズ」として、8月21日よりサービス開始 | PR会社 電通パブリックリレーションズ

» インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ-ズ」として、8月21日よりサービス開始(電通パブリックリレーションズ)

続きを読む »

2009 .08 .23

「常連」と店員の、ほどよい距離感

「常連」と店員の、ほどよい距離感って?(Excite Bit コネタ)
常連になることで、好みを覚えてもらったり、細かな配慮をしてもらえるのは、嬉しいもの。
(中略)
ただし、「常連」と店員との間の距離が近すぎることで、他の客が不愉快な思いや、居心地の悪さを感じてしまうということも、残念ながら少なからずある。
これは難しい。顔や好みを覚えて欲しいと思ってるお客さんもいれば、個人を排したマニュアル対応を望むお客さんもいる。お客さんは十人十色だからねぇ。

続きを読む »

2009 .08 .22

選挙の演説って、うるさいですよねぇ…

選挙運動中、男がマイク奪い「うるさい!」(YOMIURI ONLINE)
発表では、佐々木容疑者は21日午後0時55分頃、自宅近くで街頭演説中だった候補者の男性運動員(66)からマイクをつかみ取り、拡声機を通じて「うるさいんだ」と大声でどなって演説を妨害した疑い。
気持ちは分かるよなぁ。この方は「家で食事をしていたが、演説がうるさくて腹が立った」というのが理由だろうだけど、色んな働き方があるこの時代、平日休みのひとも多いし、まだ寝かせてくれよってひともいるでしょう。

続きを読む »

2009 .08 .21

ユーザー側で制御できない「秘密cookie」の利用が広がる

ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用(ITmedia News)
Adobe Flashを使ってネット上のユーザーの行動を追跡し続ける「秘密cookie」を利用するサイトが増えているという。米カリフォルニア大学バークリー校などの研究チームがこのほど論文を発表した。
企業のレピュテーション・リスクを提唱し続けてる社内の嫌われモノとしては気になるニュースなんだけど、記事の記述だけじゃ何がイケないのかよく分からない。
「Flash cookie」は通常のcookieとは異なり、ブラウザのセキュリティ設定ではコントロールできないという。研究チームが大手サイトによる同 cookieの利用実態について調べたところ、調査対象としたサイトの半数以上がFlash cookieを使ってユーザー情報を保存していることが判明した。
ぼくが技術に明るくないからってのもあるんだけど、秘密cookie=Flash cookieと文脈の中でシラっと置き換わってるのは乱暴な書き方だなぁ。

続きを読む »

2009 .08 .20

大手マスコミ、赤字決算でも高い給与水準を維持

不況なのになぜ高給が維持されるのか 保守的な大手マスコミの給料を大公開(MONEYzine)
不況による広告収入の落ち込みも顕著なマスコミ業界。しかし大手新聞・テレビはトヨタやソニーと比べると減給も限定的だ。給与体系は高給維持に有利な保守的だといえよう。
元記事で取り上げているのはあくまでも取締役の平均年収なので、ごく一部の例外的な数字として見る必要があるわけだけど。それにしても(金額だけは)羨ましい限りですなぁ。

続きを読む »

2009 .08 .19

人が造りし海上の大地、「羽田空港D滑走路」

「海に浮く空港」の下はこうなっている(日経ビジネスオンライン)
新滑走路の建設は、様々な制約がある中で困難を極めた。ただ、それが埋め立て地と鋼鉄製の桟橋をドッキングさせた「ハイブリッド滑走路」を生み出すきっかけともなった。
建設現場の写真、人間なんて小さすぎて見えないのにこれほど巨大なモノを造り上げるのだからスゴイもんです。

写真見ながら「ひ~とりひとりは~、小さいけれど~、ひとつになれ~ば」なんてバトル○ィーバーの歌を思い出した。まあそれはさておき。

続きを読む »

2009 .08 .18

CCCとデジタルガレージが資本提携

CCCがデジタルガレージと提携、Twitterのマーケティング活用も(INTERNET Watch)
今回の業務提携の内容を確実に推進するためにCCCは、デジタルガレージの株式取得を検討。また、CCCの増田宗昭代表取締役社長兼CEOが、デジタルガレージの取締役候補者として選定されている。株式の取得価額および取得株数は、譲渡価格などの条件に合意できた場合、株式保有割合が5%となる株式数を上限とし、12月末までに実行する。
具体的には、「TSUTAYA online」「TSUTAYA DISCAS」などにデジタルガレージのECサイト向け決済サービス「e-context決済」を導入することと、「TSUTAYA online」会員およびTSUTAYA店舗ユーザー向けのコミュニティサイト構築を検討することの2点。

続きを読む »

2009 .08 .17

Twitter本体が「RT機能」を実装

Twitter、RT機能の実装を計画(ITmedia News)
現在は一部のサードパーティークライアントにしかないRT(ReTweet)機能が、Twitter本体に装備される。
ブラウザから直接つぶやく頻度が多いのでこれはいい。つか本体に実装されてなかったのが不思議なくらいだけど。
続きを読む »

2009 .08 .16

今年、これから見られる天体ショー

皆既日食の次に見ておきたい天体ショーは? (Excite Bit コネタ)
天体ショーは日食だけではありません。「もう、天体ショーを見逃さんもんね!」と誓った私は、さっそく新潟大学天文部の皆さんに、今後起こる天体ショーのうち、とくにオススメなものをお伺いしたのでした。
ああ! 「ペルセウス座流星群」終わっちゃってた…。無念。

続きを読む »

おいしいアイスコーヒーを作るための「5つのコツ」

自宅でカンタン!おいしいアイスコーヒーの作り方“5か条”(東京ウォーカー)
「アイスコーヒーをおいしく作るコツは5つ。この基本5つを押さえれば、今までのアイスコーヒーがグレードアップしますよ」と森さん。その“5つ”とは…?
スタバの人が伝授してくれる、おいしいアイスコーヒーの作り方。これはいいまとめ。

続きを読む »

2009 .08 .15

東京の携帯通話料はニューヨークの2.7倍?

東京の携帯通話料は世界2位(MSN産経ニュース)
総務省が11日発表した平成20年度の電気通信サービスの内外価格差調査によると、東京の携帯電話の通話料金(1分当たり)は27・7円で、世界の主要7都市で2番目の高さだった。前年度の4位から順位が上がった理由について総務省は「円高が影響した」と説明、料金水準の評価を前年度の「平均的」から「高い」に変えた。
東京が一番高いのかと思ったら実は2位とのこと。

ケータイキャリア3社とも横並びで基本料980円になったものの、物価の高さが世界屈指という印象なのでちょっと意外でした。
続きを読む »

2009 .08 .14

マックの「無料コーヒー」、関西圏で開始

マック“朝の1時間無料コーヒー”が全国で実施へ!(東京ウォーカー)
今年7月末より関東圏で実施し、大きな反響を呼んでいた“コーヒー1杯無料キャンペーン”が、いよいよ8/21(金)より、全国にエリアを拡大して実施するという。
今日の朝8時から関西圏(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、徳島)でも「コーヒー一杯無料キャンペーン」がはじまります。実施期間は20日までの1週間。

100万杯を、0円で

» 100万杯を、0円で(McDonald's Japan)

続きを読む »

2009 .08 .13

東北地方、今年は梅雨明けなく秋へ

東北6県、梅雨明けなく秋に 6年ぶり (NIKKEI NET)
仙台管区気象台は10日、「東北6県は梅雨明けと判断できる時期がないまま、秋への移行期に入った」と発表した。梅雨明け時期は1951年以降発表しているが、特定できなかったのは、2003年以来6年ぶり。
あらら。梅雨は明けなかったんですね。
続きを読む »

「超神ネイガー ~正義ノ稲穂~」ネイガーとアニキのタッグ、再び

水木一郎さん、代々木でご当地ヒーロー「超神ネイガー」のレコーディング(新宿経済新聞)
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」と「アニソン界のアニキ」こと水木一郎さんが8月6日、「超神ネイガー」テーマソング第2弾の発売を記念し、ワンダーステーション(渋谷区千駄ヶ谷4)でレコーディングと記者会見を行った。
ネイガーって、おそらくご当地ヒーローの一番人気でしょう。完成度高いものねぇ。

続きを読む »

ワイドショー、芸能ニュースの復権?

【酒井法子覚醒剤】ワイドショー、芸能ニュース復権 試される情報・取材の底力(MSN産経ニュース)
芸能ニュースが復権している。俳優の押尾学容疑者(31)が麻薬で逮捕され、清純派アイドルだった酒井法子容疑者(38)も覚せい剤取締法違反容疑(所持)で逮捕された。さらには女優、大原麗子さん(62)の孤独死…。30日に投開票が迫った衆院選が中だるみになりかけたこの時期、テレビのワイドショー番組は芸能ニュースのめまぐるしい展開ににわかに活気づいている。
どこでも同じ話題、同じ映像を繰り返してばかりのワイドショーには飽き飽きしてる。そんなの見るためにテレビの前にいるってのは、ものすっごく時間のムダ。

続きを読む »

2009 .08 .12

『Real-G』

激レアなアングル満載!“実物大ガンダム写真集”の中身(東京ウォーカー)
7/11に一般公開され、初日は2500人待ちという驚異的な数字を叩き出した“実物大ガンダム”。その実物大ガンダムがさまざまなアングルで見られたり、製作過程分かる写真集「Real-G-1/1scale GUNDAM Photographs」(1050円)が集英社から7/31に発売された。
Real-G 1/1scale GUNDAM Photographs (Vジャンプブックス) ビーケーワン で詳細を見る1,050円という破格の値段で発売された実物大ガンダムの写真集。

ふつーは下から見上げるカットしか撮れないので、この写真集の表紙に使われているような胸の高さで撮ったカットなんかは貴重ですね。

ところで東京ウォーカーの別記事で知ったトリビア。
続きを読む »

2009 .08 .11

他人事じゃない

【静岡地震】静岡市で43歳女性が本に埋もれて死亡(MSN産経ニュース)
11日午前9時ごろ、静岡市駿河区の女性会社員(43)に連絡が取れないと、女性の母親から119番通報があり、消防隊員と県警静岡南署員が女性宅に駆けつけたところ、室内で大量の本に埋もれた状態で死亡している女性を発見した。女性は1人暮らしで、同署は女性が地震で倒れてきた書籍に胸を圧迫され、窒息死した可能性もあるとみて死因を調べている。
彼女のように数千冊の書籍や雑誌を天井に届くまで平積みしてるわけじゃないけど気が付いたらまた本棚押さえてた人としてはとても他人事と思えない出来事…。

続きを読む »

2009 .08 .10

マック、過去最高の営業利益を受けコーヒー無料を拡大

マック、営業利益33%増 コーヒー無料化、全国に拡大(asahi.com)
日本マクドナルドホールディングスが5日発表した09年6月中間連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比32.8%増の96億円と、中間期としては01年の上場以来最高となった。純利益は株譲渡益があった前年同期より19.2%減の50億円。
減収の気配も何のその、「全店売上高は過去最高、連結営業利益・経常利益は上場来最高」とのこと。

やり方は好きじゃないけど、結果を出すという意味では原田さんのマーケティングはやっぱすごいな…。
続きを読む »

雑誌の「ネット配信推進」団体が設立

雑誌デジタル化の可能性探る、日本雑誌協会がコンソーシアム設立(INTERNET Watch)
日本雑誌協会は5日、「雑誌コンテンツデジタル推進コンソーシアム」の設立総会を開催した。雑誌コンテンツを配信するポータルサイトや著作権処理ルールなどを検討しながら、2011年度の事業化を目指す。雑誌の売り上げが伸び悩む中で、新たなビジネスモデルの可能性を探る狙いがある。
ステークホルダーたくさん。さてさてどうなりますことやら。

続きを読む »

2009 .08 .09

TBS、連結でも赤字転落

TBS、最終赤字に転落へ CM収入低迷、視聴率底上げへ(ITmedia News)
東京放送ホールディングス(TBSHD)は8月5日、2010年3月期の連結最終損益が49億円の赤字に転落する見通しだと発表した(前期は16億円の黒字)。当初は22億円の黒字になる見通しだとしていたが、テレビCM収入が想定を下回る状況が続くため。
あらら。TBSテレビ単体の赤字にとどまらず連結ベースでも。

参入障壁の高さに甘んじて環境の変化に対応してこれなかった、ということなんでしょうか。

続きを読む »

東北の梅雨、今年は明けない?

東北地方、今年は梅雨明けなし? 気づけば立秋がすぎ…(asahi.com)
東北地方は、今年の梅雨明けは見送られる可能性が出てきた。7日は立秋だが、気象庁が立秋以降に梅雨明けの速報を出したことは過去10年ではないからだ。東北地方は週末から来週初めにかけても曇りや雨の天気が続くと気象庁は予想している。
確かにもう立秋(8月7日)過ぎちゃいましたね。

続きを読む »

大原麗子、死去

大原麗子さん、自宅で死去 「2週間前から連絡とれず」(asahi.com)
俳優の大原麗子さん(62)が6日、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかった。警視庁は病死の疑いが強いとみている。
死後2週間以上と見られるそうですが、大女優が孤独死って切ないですね…。

続きを読む »

2009 .08 .08

クロネコヤマトの買い物代行サービス「ネコレ」

国内誌すべてが「通販カタログ」に(日経ビジネスオンライン)
書店で売っている人気のファッション雑誌が「通販カタログ」に早変わり――。あるサービスを使うと、こんなことが可能になる。ヤマトホールディングスの子会社「ネコレ」が手がける買い物代行だ。
2004年からあるんですね。人力てのがスゴイ(あとネコかわいい…)。

買い物代行で雑誌掲載商品お届け nekore(ネコレ)

» 買い物代行で雑誌掲載商品お届け nekore(ネコレ)
続きを読む »

2009 .08 .07

アマゾンのレビュー、購入者の3割が「参考にした」

Amazon.co.jp ユーザーの3割がレビューを参考に商品を購入(japan.internet.com)
先日より、通販サイト大手の「Amazon.co.jp」は、荒らし対策などの一環として、発売前の商品へのレビュー投稿を禁止する措置を開始した。これについて、Amazon.co.jp ユーザーはどう考えているのだろうか。また、商品購入の際に、レビューを参考にしている人はどれほどいるのだろうか。
調査対象が300人ということなのでちょっと少ない印象かな。
個人的には購入頻度の回答が興味深かったです。

購入頻度比率
週に1回0.3%
月に数回19.0%
半年に1回くらい45.0%
年に1回くらい13.3%
それ以上利用しない2.3%
欲しいものがあった時のみ(不定期)20.0%
続きを読む »

2009 .08 .06

アクアライン、「ETC普通車800円」開始

アクアライン800円に値下げ にぎわう海ほたる(asahi.com)
千葉県木更津市と川崎市とを結ぶ東京湾アクアラインの通行料が1日、ETC搭載の普通車(平日2320円、休日1千円)で毎日800円に値下げされた。大型車(3830円)も毎日1320円になった。11年3月末までの期間限定で、値下げ分の費用は国が10億円、千葉県が10億円をそれぞれ税金で肩代わりする。
開始、って言ってもだいぶ出遅れたニュースですが…。

20億円かける社会実験て壮大ですねぇ。でも税金なんですよねぇ。税金てことはアクアライン通らない人にも負担がいくんですよねぇ。何だかなぁ。

続きを読む »

2009 .08 .05

妊娠女性の41%が流産経験??

妊娠女性の41%が流産経験 「不育症」は8万人(MSN産経ニュース)
妊娠したことがある女性の41%は流産の経験があり、流産や死産を繰り返して出産に至らない「不育症」の患者は年間約8万人いるとの研究結果を、厚生労働省研究班がまとめた。
ちょっと衝撃的な数字なんですけど…。

続きを読む »

アメブロ、7月は月間100億PVを突破とのこと

Ameba、7月の月間アクセスが100億PV突破と発表 - サイバーエージェント(マイコミジャーナル)
サイバーエージェントは3日、同社が運営するブログサービス「Ameba(アメブロ)」について、2009年7月の月間アクセス数が、PCとモバイルの総計で100億PVを突破したと発表した。
まあ発表するのは自由なんだけど。PVなりの数字がどういう価値を持つのかってことを考えて受け止めなきゃいけないよね。

続きを読む »

2009 .08 .04

因果応報

「8円ケータイではなく,せめて980円は払ってほしい」,ソフトバンク決算説明会より(ITpro)
ソフトバンクは2009年7月30日,2009年第1四半期の決算説明会を実施した。説明会にはソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏らが出席した。質疑応答の主な内容は以下の通り。
この質疑応答で反応しちゃうのはやっぱりココでしょう。記者さんG.Jです。
─ 携帯電話機を「新スーパーボーナス」で購入した際に受けられる「月月割」は,基本使用料を対象外にすると言われているが,これは実質的な値上げではないのか。

 今は一部の地域でテスト・ケースをしている段階。全国展開するかは検討しているところである。ただし,基本料金を割り引かれることで,月に8円しか払っていないユーザーがいる。このユーザーがほかのユーザーと同じようにネットワークを利用するのはフェアではない。せめて基本料金として月額980円ぐらいは,携帯電話機代以外に払ってほしい。通信料やオプション料金を利用することで,月月割のメリットを実感してほしい。
月額980円ぐらい。

980円ぐらい?

続きを読む »

今月のbk1ギフト券

ビーケーワンから毎月恒例の「誰でもその場で使える300円分ギフト券」の案内が来たので貼っておきますね。

バリューコマースのコードとA8コード、計2つでお一人さま都合2回ご利用いただけます。

続きを読む »

2009 .08 .03

Twitterはまだまだ「よく分からない」

Twitterをどう思う? - 回答者の7割が「よく分からない」(マイコミジャーナル)
メンバー数、トラフィック共に高い成長率を維持している米マイクロブログ・サービス「Twitter」。米国ではネットサービスに詳しいユーザーの枠を超えて、企業や一般消費者も巻き込んだブームとなっている。ただし話題性は高いものの、つかみどころのないサービスと感じている人が少なからず存在するようだ。
昨年の米大統領選でオバマが使ってたってことで今に至る何回目かのブレイクを果たしたTwitter。日本のメディアもここ2~3ヶ月くらいで取り上げる頻度が増えたように思います。

続きを読む »

病院や病気、薬の情報を検索できるサイト「病気病院医者」

病院や病気、薬の情報を検索できる「病気病院医者」(BB Watch)
「病気病院医者」は、株式会社ウェルネスから提供を受けた全国約17万件の病院情報を、住所や駅、診療科、救急病院などの条件から検索できる。このうち、約1万件の病院に関しては、ソーシャライズが独自調査した詳細情報も掲載する。
こういう情報が無料で調べられるのはありがたいです。何より「気病院医者」って簡潔極まりないサービス名がいい。ま、それはさておき。

病気を「症状」「病名」から、薬にいたっては「薬名」「効能」「症状」はもとより「製薬会社」からも検索できる幅広さがうれしい。

気病院医者

続きを読む »

2009 .08 .02

アソシエイトの料率変更はコストダウンが目的?

アソシエイト・プログラム 紹介料プランの変更に関するお知らせ(Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ)
2009年9月の紹介料プランより、パフォーマンスプランの紹介料体系が一新されます。紹介料率の下限は現状の 3.0%から3.5%に、上限は現状の7.0%から8.0%に変更されます。これにより、多くのメンバーにより多くの紹介料を獲得していただくことを目指しております。
たしかに報酬料率は上がってるだけど、よく見ると売上個数の幅が減ってる。それと1商品あたりの報酬額に上限ができた。

▼現状
Amazon アソシエイト・プログラム報酬額

▼2009年9月1日以降
Amazon アソシエイト・プログラム報酬額

続きを読む »

2009 .08 .01

2009年の自殺者数、過去最悪ペース

自殺、過去最悪ペース 今年上半期は1万7076人(asahi.com)
今年上半期(1~6月)の自殺者数は1万7076人と、過去最悪だった03年に迫るペースであることが27日、警察庁のまとめでわかった。
生きテク - 自殺解決マニュアル自殺って、孤独で負の思考から抜け出せなくなってしまうのが一因としてあるかと。

全部がぜんぶ解決はできないだろうけど、「生きテク」さんを見てみるのは一助になるんじゃないかな。

» 生きテク - 自殺解決マニュアル

続きを読む »
{{capture assign="count"}}40{{/capture}} {{if $count > $epp}} » ページ数: {{math equation="(x-1)/y+1" x=$count y=$epp assign="numloop"}} {{section name=npage loop=$numloop}} {{if $smarty.request.offset+1 < ($smarty.section.npage.index+1)*$epp && $smarty.request.offset+1 > $smarty.section.npage.index*$epp }} {{$smarty.section.npage.index+1}} {{else}} {{$smarty.section.npage.index+1}} {{/if}} {{if $smarty.section.npage.last != 1}} | {{/if}} {{/section}} {{/if}}

このページについて

このページは 2009年8月 に投稿されたエントリーの一覧です。

« 前の月のアーカイブ
» 次の月のアーカイブ

» トップページへ
» このブログのフィード

アーカイブ