ホーム > 2008年3月
{{assign var="epp" value=10}}

2008 .03 .30

サクラ、サク

桜:東京でもう満開 統計開始以来3番目に早く(毎日jp)
気象庁は27日、東京で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。平年より9日早く、1953年の統計開始以来3番目に早かった。一般的に開花から満開までは1週間ほどだが、今年は高温が続き、22日の開花から5日だった。
毎年思うんですけど、桜って咲いたかなと思うと一気に満開になりますよね。ジッと見てると花びらが開いてくところが見えるのかなぁ、と思うくらい。

今日の東京はあいにく雨模様ですこし寒いです。まだお花見してないので桜が散ってしまわないといいけどなぁ。

続きを読む »

2008 .03 .29

藤木一恵デビューシングル「Sunny Day」

小西真奈美、や歌手、藤木一恵のデビューシングル「Sunny Day」がリリースされましたね。YAHOO!動画でビデオクリップが公開されてます。

「Sweet Rain死神の精度」藤木一恵(小西真奈美)「Sunny Day」

藤木一恵(小西真奈美) スペシャル(YAHOO!動画)

なんと女優小西真奈美が、出演する映画の劇中役名「藤木一恵」で衝撃の歌手デビュー!! 3月19日発売シングル「Sunny Day」のビデオクリップがフルでお楽しみ頂けます☆ 2008年3月22日公開の映画「Sweet Rain死神の精度」に出演する小西真奈美自身が歌う、主題歌「Sunny Day」です! 劇中役名でのデビューとなります! 透明感のある歌声に酔いしれてください。
「Sunny Day」というタイトルの割には映像が暗めなトーンなのはこの曲が映画「Sweet Rain死神の精度」の主題歌だから。黒い傘や曇天など、映画のシーンとシンクロしたクリップに仕上がってます。

続きを読む »

2008 .03 .28

ついに、やっぱり。「LAST GIGS」完全版リリース

そうかー。もう「20年目の4月5日」か。去年はGIGS” BOXがリリースされたものね。やっぱりというかついにというか、またか、というか。LAST GIGSがはじめて公式に完全版としてリリースされるんですね。

BOOWY LAST GIGS 完全版

BOOWY - 20TH ANNIVERSARY FROM BROKEN 2007-2008

あの2日公演最終日と同じ、4月5日に発売。

続きを読む »

2008 .03 .26

日本のブログ、約4割がスパム?

ニフティがスパムブログの判別技術を開発、国内記事の約4割がスパム(INTERNET Watch)
ニフティは26日、マーケティング分野の社内研究機関「ニフティ研究所」において、スパムブログを判別できるフィルタリング技術を開発したと発表した。
このブログは主に自分の興味ある事柄をメモしておく場として書いてます。はてブやTumblrなんかも使ってるけど今ひとつやりたい使い方にマッチしないのでブログという体裁で続けてるんですね。本代が欲しいのでアフィリエイトやアドセンスも入れてるけどコンテンツマッチの精度を確認したい、という目的もあったりします。

そんな趣旨なのでニュース記事を元にした二次情報が多く、記事の引用も多いので「スパム」って判定されてたらやだなーとも思ったり。

ニフティ研究所ではスパムブログを下記のように定義しています。
【スパムブログの種類】
スパムブログには、手法や目的、内容によってさまざまな種類があり、ニフティ研究所では、スパムブログを以下のように分類・定義しました。
○自動生成系
・引用スパム
他ブログやニュース記事、検索されやすいワードの検索結果スニペットなどの引用を自動的に取得して、記事を生成している。
・アフィリエイトスパム
商品写真とそのアフィリエイトリンクを大量に自動で掲載しているブログ。内容がほとんどない。
・ワードサラダ
文章をフレーズ単位で機械的に組み合わせて生成しているブログ。一見、人間が書いているように見えて、良く見ると文章の意味が通じていない。
・自動マルチポスト
同一記事を複数のブログに機械的に大量に投稿する。

○アダルト系
・わいせつ記事
わいせつな文章や画像、動画などが掲載されているブログ。
・出会い系
出会い系サイトを運営しているブログや、その入口となっているブログ。
・ワンクリック詐欺
ワンクリック詐欺を運営しているブログや、ワンクリック詐欺に誘導するための入口となっているブログ。

ニフティ、スパムブログのフィルタリング技術を開発(ニフティ株式会社)
前述のようにこのブログは公にされているニュースを扱ってるので、「キーワード引用系ロボットブログ」や「ワードサラダブログ」からのトラックバックやコメントがたくさん来ます。全部削除してるけど手間だし、cgiは叩かれてしまうのでサーバ負荷もありますね。

ニフティの取り組みなどで、こうしたスプログが少しでも減ってくれればいいんですけど。。。

続きを読む »

2008 .03 .25

ブックオフ、政府系銀行が筆頭株主に

ブックオフ、政投銀などが大株主に 経営再建を加速(asahi.com)
古本販売大手のブックオフコーポレーション(神奈川県相模原市)は24日、日本政策投資銀行などが出資する事業組合と日興コーディアル系のファンドが28日をめどに、同社の筆頭株主になると発表した。
政府系とはいっても投資銀行とファンドなので純粋に投資目的なのかな。意外な組み合わせって気もするけど。

新刊書店のそれと違ってブックオフのような中古本の業態はめちゃめちゃ利益率がいいので投資対象として価値があるってことなのかな。ただ創業者の名物社長、坂本孝氏の収賄めいた問題や売り上げの水増しがあったので若干、会社としてのイメージは黒いんだけど。

続きを読む »

2008 .03 .24

加藤あいのタオルが…

思わずタオルがポロリ! 加藤あいがCMで全裸姿を披露(オリコンニュース)
女優の加藤あいがサントリーのチューハイ『アワーズ ドライ』の新CMに出演。バスタオル一枚で登場し、風呂上りのノドの渇きを潤す加藤が「プハーッ」と同商品を飲み干したその瞬間に思わずタオルがポロリ。後ろ向きながらもセクシーな全裸姿を披露している。
なんか局所的(個人的?)に話題になってる加藤あいのCM。放送自体は明日、25日からなんですが。

AWA'Sアワーズ(サントリー)

あいちゃん、かわいいっすよね。タイプとかっていうんじゃなくて、さわやかさんで高感度高いタレントさんって印象なんだけど、
注目の全裸シーンなどを含む、登場シーンを代役無しで演じた
何もそんなトコで体当たりの演技をしなくても…。まあポロリもさわやかさんなキャラと演出なので「エヘっ」(ペコちゃん風)って感じですけどね。

続きを読む »

2008 .03 .23

「ほしい物リスト」の検索が復活

Amazon「ほしい物リスト」検索が復活 「デフォルトで公開」設定変わらず(ITmedia News)
「ほしい物リスト」の検索機能が復帰。ほしい物リストがデフォルトでネット全体に公開される機能で「意図しない個人情報がもれる」と騒動になっていたが、再開後も仕様変更などはなく、リストは従来通りデフォルトで公開されている。
結局、検索機能の停止は1週間足らずだったんですね。改めて公開された「ほしい物リスト」検索は従来どおり標準でアカウント名や届け先都道府県が公開される仕様のままとのこと。

いいんじゃないですかね。もともとプレゼントを贈りあうアメリカの文化がベースになってる機能なので。非公開前提の自分専用「お気に入りメモ」が日本のニーズとして強いならローカライズした日本専用機能として別個にリリースして欲しいところ。まあムリだろうけど。

続きを読む »

2008 .03 .22

定額料金で聴き放題のiPod?

米アップル、「iPod」聴き放題検討(NIKKEI NET)
米アップルが一定額を払えば音楽が聴き放題になる携帯音楽プレーヤー「iPod」の商品化を検討していることが明らかになった。実現すれば、一曲ごとの販売を原則としてきた音楽配信の戦略転換となる。
こ、これは興味深い。記事にあるようにiPodシリーズの爆発的なブームは過ぎたし、ハードウェアとしての熟成も(Phoneは別にしても)iPod touchで極まった感じがするのでアップルとしては需要創造のために新しい戦略が必要な時期に差しかかっているところでしょう。

それにしても大手レコード会社と交渉に入った、なんて報じ方だとすっごく期待しちゃいますけど!
欧米メディアによると、アップルは楽曲の対価などについてレコード大手と交渉に入った。今後発売する新型iPodや携帯電話機「iフォン」について、購入時に上乗せ料金をまとめて払ったり、月額料金を納めたりすれば、アップルの配信サービスを制限なく使える仕組みを検討中という。具体的な料金は不明。
予定は未定かも知れないし、時間はかかるかも知れないけど日本でのサービスインに期待です。

続きを読む »

「んだTシャツ」が人気らしい

「んだTシャツ」東京進出(asahi.com)
「んだ」と大きく書かれたTシャツが、秋田県内3カ所と東京・有楽町にある県の特産品店に並べられている。販売開始から半年あまりで計約1000枚売れるほどの人気だ。
asahi.com フォトギャラリー「んだTシャツ」秋田も「んだ」なんだ。宮城も「んだ」って言うよ。使い方もいっしょみたい。標準語で言うところの「そう」「そうだね」に相当して同意を表す言葉です。
「んだ」だと「そう」に相当して、「んだね~」だと「そうだね」に相当しますね。

なかなかインパクトのあるTシャツです。いいかも。懐かしい記憶に訴えるこういうアイテムはいいですね。
次は「またね」を意味する「へばな」Tシャツを企画しているそうです。

…「へばな」。さすがに違うなぁ。地元だと「んでまず」かな。「それじゃあ、また」って意味合い。「それじゃあ」が「んで」、「また」が「まず」。かわいくない?

続きを読む »

2008 .03 .21

Googleトップページがリニューアル

「Google」日本語版のトップページがリニューアル(INTERNET Watch)
グーグルは19日、「Google」日本語版のトップページをリニューアルした。主要サービスへのリンクを、ページ中央に「おすすめ」「いろいろな検索」などのタブで表示するにようになった。
普段使う検索エンジンはもっぱらGoogleなんだけどFirefoxの検索窓から直なのでトップページを見ないんですよね。なのでトップページのリニューアルには気が付かなかった次第。

Googleリニューアルトップページ

検索窓しかない極限までシンプルなトップページは好きだったんだけど、確かにはじめてGoogleにアクセスしたフツーのひとには何がなんだか分からないでしょうね。
日本版のサービス提供開始以来、私たちのサービスの数も、日本のユーザーの皆さんも年々大変な勢いで増えて、多くのユーザーの皆さんから、各種サービスへの入り口がわかりづらいというフィードバックをいただいてきました。

Google 日本のホームページが変わりました。(Google Japan Blog)
アメリカやヨーロッパと違ってヤフーが圧倒的な日本でもGoogleの認知度と利用者が増えてきたってことなんですね。

続きを読む »

2008 .03 .20

アーサー・C・クラーク死去

SF作家のアーサー・C・クラーク氏が死去(asahi.com)
映画化された小説「2001年宇宙の旅」などで知られる英国人のSF作家アーサー・C・クラークさんが19日、移住先のスリランカで死去した。90歳だった。
ロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフと並びSF作家のビッグスリーと称されるクラークが亡くなったそうです。90歳。日本的に言えば大往生でしょうか。SF(サイエンス・フィクション)作家のみならずノン・フィクションとしての偉大な科学者でもありました。
SF作家としてだけではなく静止衛星の発案者としても知られ、アポロ13号の司令船Odysseyや火星探査機2001 Mars Odysseyなどの名前も氏にちなんで付けられているなど、宇宙開発関係者へ与えた影響も大きな人物だった。

SF作家Arthur C. Clarke死去(スラッシュドット・ジャパン)
もうね、SF大好きだから神様みたいなひとですよ。個人的には『幼年期の終り』ですね。やっぱ。

続きを読む »

東京の桜開花予想は3月23日

陽気つづき、桜開花ぐんと早まる 気象庁予想(asahi.com)
気象庁は19日、今年3回目の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を発表した。このところ暖かい日が続き、各地の開花予想日は、1週間前より最大で6日早まった。
東京の開花予想は3月23日とのことで静岡市、名古屋市、和歌山市、高知市、熊本市と並んで全国でもっとも早い時期だそう。

てか23日ってこんどの週末ですね。きょうは一日中雨で肌寒かったけどそろそろお花見の予定を立てる頃合でしょうか。

いろんなサイトでお花見特集が組まれてますね。

花見情報(じゃらんnet)
全国お花見ガイド 桜の名所800(Walkerplus)
お花見(All About)

続きを読む »

2008 .03 .17

「ほしい物リスト」の検索が停止してた

購入希望品リスト 公開状態…アマゾン(YOMIURI ONLINE)
知られたくない相手に個人情報が漏れてしまう恐れがあり、利用者から苦情が出ている。サイトを運営する「アマゾンジャパン」は12日夜、「システム内部にエラーがあった」とのメッセージを表示し、サービスを停止した。
ありゃ。止めちゃったんですね。エラーねぇ。ホントのところはどうなんでしょ。

ほしい物リストで検索すると↓こんなエラー画面になりますね。

ほしい物リスト検索結果

たしかにかなり祭りになったけどエラー画面ってのは適切じゃないよなあ。

続きを読む »

2008 .03 .16

大丸が顧客セグメントメールを開始

大丸、来店客の携帯に販促メール・顧客属性に合わせ18種類(NIKKEI NET)
J.フロントリテイリング傘下の大丸は19日から、来店客の携帯電話にクーポンや催事など販促情報をメール送信するサービスを始める。年齢層や性別、購買履歴をもとに顧客属性を18種類に分類して情報を送り分ける。店内の客にタイムリーに情報を伝え、来店を購買や複数品目の買い回りにつなげる狙い。
おもしろい試みなのでメモ的にエントリー。

配信対象は携帯メールのアドレスを登録したカード会員だそうです。ふむふむ。性別、年齢、居住地、年収くらいの基礎的なデータは取れるのかな。それと購買履歴とか来店履歴あたりを紐付けて顧客セグメントする感じかな。
来店客がポイントを登録すると顧客属性に合わせたメールを自動送信する仕組み。
リアルタイム性の高いケータイメールなのでパーミッションはもとより配信時間や頻度など運用にあたってはすごく注意が必要だけど、幅広い層の集客がある百貨店の取り組みなので興味深い。

続きを読む »

2008 .03 .15

洗濯物をたたいても花粉は残る…

花粉症、洗濯物の外干しNG 花粉の残留8割(毎日jp)
スギ花粉“襲撃”の季節、マスクやゴーグルなどで防御しても、落とし穴は「洗濯物」--。P&G清潔生活研究所が実施した実験で、花粉対策として一般に知られている「洗濯物をはたいて取り込む」ことに、実効性が薄いことがわかった。
花粉、たたいても落ちないんすか…。

今年はくしゃみはそうでもないけど、とにかく目がかゆいんですよ。ちょっと外に出ただけで目がかゆくなってうるうるしちゃう。メガネくんなのに。
てかスーパーに買い物に行く往復だけでメガネにびっしりと花粉が付いてるんですけど。家に入ったらすぐアイボンですわ。来週からの社会復帰が危ぶまれます。。。

続きを読む »

2008 .03 .14

アサヒコムにコメント機能がついた

「なるほど」「はぁ?」アサヒ・コムが一部記事にツッコミ機能提供(INTERNET Watch)
朝日新聞社は12日、同社が運営するニュースサイト「アサヒ・コム」の一部記事に対して、直接コメントを投稿ができるサービス「コミミにツッコミ」を開始した。ログイン不要で、誰でも無料で利用できる。
はなてブを導入してみたり記事のRSSに広告を入れてみたりと何気におもしろい試みを続けているアサヒコム。

今度は一部の記事にコメント投稿機能を実装したとのこと。
コミミにツッコミは、アサヒ・コム編集部の独自取材と全国の旬な話題の記事を毎週30~40本ほど紹介するコーナー「コミミ口コミ」に追加された機能。
コミミ口コミ(asahi.com)

コメントだけでなくて、「(^0^)面白い」「('-'*)なるほど」 (@_@)もっと詳しく」「(^o^;)はぁ?」「(-_-;)がっかり」と5つのステータスを投稿できるのも面白い。
ツッコミ!(評価ステータス)だけでも投稿できますね。

↓なかなか辛目なコメントも公開されてます。

ネット炎上の正体とは ブロガーらオフ会で議論

続きを読む »

2008 .03 .13

「ウィッシュリスト」改め「ほしい物リスト」の話題

Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に(INTERNET Watch)
ほしい物リストは、Amazon.co.jpで販売されている商品をリストアップして、友人や家族に知らせることができる機能。欲しい物を他人に知らせる機能ということもあり、初期設定ではリストが一般公開される仕様になっている。
ウィッシュリストは以前からデフォルトで「公開」だったので何でいまさら騒がれてるんだろう、ってのが率直なところ。
ほしい物リストはこれまで、「ウィッシュリスト」という名称で提供されていた。機能は従来と変わらないため、以前もユーザーが作成したリストを外部から閲覧することは可能だった。しかし、8日にサービス名称の変更が告知されたせいか、一部のユーザーが同機能の仕様に着目。
着目ってか知らなかったのか…。

ウィッシュリスト

ウィッシュリスト

確かに個人的な備忘録としても使うんだけど、アマゾンのアカウントを本名で登録しているひとが多かったのでこんな騒ぎになってるんだろうな。

続きを読む »

2008 .03 .12

アスコム、やっぱり倒産…

出版社「アスコム」倒産、利益率低迷…NHK番組本も(ZAKZAK)
NHKの人気番組「ためしてガッテン」などの定期刊行物や田原総一朗氏、松山千春ら有名人の関連書籍を発行する中堅出版社「アスコム」(東京都千代田区、日暮哲也社長)が10日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。負債総額は約15億6000万円。
ちょっと前にマイミクさんの日記で「事業停止したらしい」というのを知ったんだけどやっぱり倒産だったみたい。
新風舎の件はともかく、草思社エクスメディアなど、このところずいぶん出版社の倒産や統廃合の話題が多いです。

アスコムも若干「出し過ぎじゃね?」なところもあったけどそれなりに売れるシリーズもあったし社名の認知度以上に売れてる出版社という印象があったんだけど。「返本率が40%程度で推移」って異常ですよね…。

続きを読む »

2008 .03 .10

楽天ブックス、コンビニ受取りを拡充

楽天で購入した本がミニストップで受け取り可能に(ASCII.jp)
楽天(株)は10日、ミニストップ(株)と業務提携し、共同で新サービス「楽天ブックス@ミニストップ便」を5月下旬に開始すると発表した。
去年の5月に開始したファミリーマート受け取り(と代金支払い)を皮切りに、今年の1月にはサークルKサンクスでも店頭受け取りと代金支払いが可能になった楽天ブックス。さらにミニストップでも同様のサービスを開始したとのこと。
同サービスは、楽天が運営するショッピングサイト「楽天ブックス」で注文した書籍やCD・DVDを、全国で1895店舗を展開するコンビニエンスストア「ミニストップ」で受け取ることができるというもの。
ファミマ、サークルKサンクス、ミニストップいずれのコンビニ受取便でも送料・代引き手数料は無料。

楽天ブックス@コンビニ受取便:日本全国のコンビニ約13,300店舗で受け取り可能!しかも送料無料

続きを読む »

2008 .03 .09

取次ダンボー4社集結!

太洋社ダンボー推参!(60坪書店日記)
4体目が完成しました。太洋社ダンボーです。
まだかなまだかなと心待ちにしてた60坪書店日記さんの取次ぎダンボーシリーズ。4体目の太洋社がリリース(?)されてました。

これ好きだなぁw。

続編は栗田と日教販が控えてるそうです。しかし「六神合体ゴッド取次ダンボー」って。。。どう合体するのか楽しみwww。

…神田村もまぜて15体合体「ダイラガー・ダンボー」なんてどうですかね…。

続きを読む »

2008 .03 .08

古川さん…

IEが死んだ。Outlookは自爆した。MS IMEの辞書は更新してさらにお馬鹿になった。(古川 享 ブログ)
最初から「情報が失われる可能性がある」ではなく、自分の不手際で情報を無くしたので、「ごめんなさい」の一言を言わんかい!! と思うのであった!
いつも愛読させていただいてますが…。
あまりに自由奔放にお書きになるので見てるこっちがドキドキしてしまうですよ。しかも「マイクロソフトのネタ」なんてカテゴリまで作ってしまわれて。

その声がMSに届くといいですね。。。

古川享(Wikipedia)

2008 .03 .07

新風舎の事業は文芸社へ

新風舎:業界最大手の「文芸社」に事業譲渡 破産手続き(毎日jp)
経営破綻(はたん)した自費出版大手「新風舎」(東京都港区)の事業が、業界最大手の「文芸社」(瓜谷綱延社長、東京都新宿区)に譲渡されることが決まった。
複数の出版社に事業引継ぎを打診したものの文芸社以外は断ったそう。

今回の件で自費出版自体のイメージが悪くなってるので同業の文芸社くらいしか引き受けようがなかったんだろうな。

でもこれで新風舎と契約してた著者さんたちが救われるかというと、本が完成していなかった場合は「利益を見込まない最低の経費」だけどさらに追加でおカネを払うか、著作を返されるか二択を迫られるそう。新風舎に払った前払い金は返ってこない。
なんだそりゃって感じ。

続きを読む »

2008 .03 .06

全自動百科事典『オートペディア』

全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』
全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』は自動生成の百科事典っぽいものです。基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を閲覧したり新しく生成したりできます。現在、全自動百科事典日本語版(注1)には無限の本数の記事があります(注1:英語版はありません)。
全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』コレ、ちょーおもしろいwww

本名とか入れるとトップページの新着記事に出てしまうのでアノひとでやってみた。

ひろゆき(全自動百科事典)

みごとに「それなりに正しいような、正しくないような文章」になってるwww

「全自動百科事典」はWebアプリを作るための様々な実験を行うのが目的(クロノス・クラウン)なんだそうですけど、充分たのしめます!
負荷対策と負荷分散で大変だったみたいですけど、おかげさまでかなり快適に閲覧できてます。ありがとうございますー。

続きを読む »

2008 .03 .05

mixi、新規約を見直しへ

mixi新規約見直し 「ユーザーに著作権」を明記へ(ITmedia News)
「mixi」の新規約に規定した著作権に関する条文に多くのユーザーの反発したことを受け、ミクシィは5日、「条文の修正を検討する」と発表した。
なんだかねぇ。いちいち細かいことまで明記してられないから包括的な書き方にしたんでしょうかね。それじゃ大雑把過ぎだけど。
mixi利用規約 平成20年4月1日 制定

第18条 日記等の情報の使用許諾等
  1. 本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
  2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。

附則
  1. 本利用規約は平成20年4月1日から施行します。
  2. 本利用規約の施行前にユーザーによって行われた行為についても本利用規約が適用されます。
(むっ、CSSがテキトーだからはみ出る…。まあ気にしない…)

[mixi] 新機能リリース・障害のご報告 2008.03.05

[mixi] 利用規約改定のお知らせ 2008.03.05 追記

詫びて修正を余儀なくされるのは分かりそうなものなのに。。。

続きを読む »

2008 .03 .04

西川日本郵政社長はご立腹

ゆうちょ銀、ヤマトのメール便使う 日本郵政社長が怒る(asahi.com)
日本郵政(JP)グループのゆうちょ銀行が2月に全国の郵便局向けに冊子を送った際、ライバルのヤマト運輸のメール便を使っていたことがわかり、グループ内でやり玉に挙がっている。
「日本郵政社長が怒る」って見出しがウケた。まあ失礼な例えなんだけど東映東映アニメーションの一休さんで将軍さまが一休さんにトンチで負かされて地団駄踏んでるあの姿を想像してしまったよ。

一休さん(Wikipedia)

ゆうちょ銀行は事前に郵便会社に打診したけど条件が折り合わなかったそうなのでスジは通してるよね。
事前に郵便会社に、あて名作成や配送の話を持ち込んだが、「繁雑な作業」と難色を示された。やむなく一般競争入札にかけるとヤマト運輸が落札した。数百万円だった模様だ。
郵便事業会社が難しいっていった案件をヤマトが落としたんだから普通のビジネスの話し。

続きを読む »

2008 .03 .03

「住基ネットワーク」は失政か?

住基カード手詰まり 普及率1.5% 使い道不足空回り(asahi.com)
国が威信をかけて導入した「住民基本台帳ネットワーク」が、有効に機能していない。住基ネット利用時に必要な住基カードの普及率は、発行開始から4年半を経てわずか1.5%。6日には、各地で起こされた住基ネット訴訟をめぐり、最高裁が「合憲」の判断を示す見通しだが、国民にそっぽを向かれた制度自体の存在意義を問う声も上がる。
「国の威信」というのは何だろうか。

いしん [威信](三省堂 Web Dictionary)
威光と信頼.
4年かけても利用されていないサービスなんて「信頼」されていないってことなのでは。周知や認知が足りない、という面もあるかも知れないけど民間企業なら間違いなく失敗とされる。

民間企業でプロジェクトを起案して進めようとすると必ずPDCAサイクルが伴うのに。

PDCAサイクル(ITpro)
PDCAサイクルとは、計画(Plan)を実行(Do)し、評価(Check)して改善(Act)に結びつけ、その結果を次の計画に活かすプロセスのことです。
住基ネットワークだけじゃない。見込みの甘い高速道路建設なんかもそう。なんで作りっぱなしなんだろう。

続きを読む »

2008 .03 .02

Windows Vista値下げへ

「ウィンドウズ・ビスタ」2種を20~48%値下げへ(YOMIURI ONLINE)
米マイクロソフトは28日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の店頭販売価格を、日本を含む世界70か国で値下げすると発表した。
いまだに、というかXPで充分なのでVistaにはさっぱり興味がないんですが。

CNETの記事によると、
値下げを行うのは上位エディションのみで、以前のVistaのエディションからアップグレードするケースが対象となる
そうでなんだかよく分かんない発表です。。3月に予定されているVista SP1の配布にあわせて値下げを実施するということなのでずいぶんと急な発表という感じですね。

続きを読む »

2008 .03 .01

Google Healthまもなく公開とのこと

米Google、異なる病院の診察記録を集約できる「Google Health」を発表(INTERNET Watch)
米Googleは28日、オンライン上で医療情報を管理できるサービス「Google Health」を発表した。現在は開発中で、数カ月以内に一般公開するという。同社の公式ブログで明らかにした。
慢性の病気を持ってなくても、謎の吐き気でいつもと違う病院に行ってみたり、事故して救急車で運ばれてしまったりしてるうちに病院の診察券(カード)やお薬手帳が何枚もたまってしまって収拾がつかなくなってるこの頃ですが。

そんなぼくは処方箋や検査結果の記録、医療機関ごとの診察記録も一元的に管理できるというGoogle Healthはとても魅力的に見えます。

続きを読む »
{{capture assign="count"}}28{{/capture}} {{if $count > $epp}} » ページ数: {{math equation="(x-1)/y+1" x=$count y=$epp assign="numloop"}} {{section name=npage loop=$numloop}} {{if $smarty.request.offset+1 < ($smarty.section.npage.index+1)*$epp && $smarty.request.offset+1 > $smarty.section.npage.index*$epp }} {{$smarty.section.npage.index+1}} {{else}} {{$smarty.section.npage.index+1}} {{/if}} {{if $smarty.section.npage.last != 1}} | {{/if}} {{/section}} {{/if}}

このページについて

このページは 2008年3月 に投稿されたエントリーの一覧です。

« 前の月のアーカイブ
» 次の月のアーカイブ

» トップページへ
» このブログのフィード

アーカイブ