イヤホンしながら自転車を運転すると道交法違反ですので。
「自転車でイヤホン」ダメ 警視庁が警告カード(朝日新聞デジタル)本来的には取り締まられちゃいます。
警視庁は10日、自転車の運転マナーの指導や取り締まりを集中的に行う「管下一斉自転車ストップ作戦」に乗り出した。
「警告」は注意であって、点数が減ったり反則金・罰金は求められませんけどね。
自転車の危険な運転や、自転車事故が目立つ東京都内110カ所を「自転車対策重点地区・路線」として選んだ。中野区中野4丁目の中野区役所前の交差点では、野方署員が信号無視をしたり、イヤホンを装着しながら運転したりした自転車利用者を停止させ、35人に警告カードを手渡した。
	
                              あまり認知されていないだろう違反を片っぱしから検挙するのは乱暴だし、警察の事務処理も追いつかないだろうから「警告」に留めているということでしょうけど、いよいよ警察が実力行使に出てきた感じです。
以前のエントリーから道交法違反となり得る事例を再掲しておきますね。
バイク(含むスクーター)運転しながらタバコ吸ってるのは取り締まって欲しいと切望したいです。ポイ捨てするし、火の粉が飛んできて危ないったらありゃしない。
危なくて迷惑なことしてるって検挙されなきゃ分からないってのも悲しいですが…。
	
                           
                                        
                        以前のエントリーから道交法違反となり得る事例を再掲しておきますね。
意外と知らない自転車の交通違反って引用して思い出したけど、タバコ吸いながら自転車乗るのはNGなんですよね。
- 飲酒運転
 - 二人乗りなどの定員外乗車
 - 無灯火運転
 - 横に並んで走行する
 - 手やハンドルに荷物を掛けて運転する
 - 下駄やハイヒールでの運転
 - 合図のとき以外の片手運転や手放し運転
 - ベルで歩行者を避けようとする
 - 携帯電話の使用
 - ヘッドフォンで音楽を聴く
 - 喫煙
 - 犬の散歩
 - 傘を差す
 
バイク(含むスクーター)運転しながらタバコ吸ってるのは取り締まって欲しいと切望したいです。ポイ捨てするし、火の粉が飛んできて危ないったらありゃしない。
危なくて迷惑なことしてるって検挙されなきゃ分からないってのも悲しいですが…。


コメント (2)
だだっ広い土地で、周りに誰もいない
状態でだったら
許すのですけどね、俺は。
下駄は駄目ですか、
ど根性ガエルで
ウメさんがたまに自転車で
下駄はいて、片手運転してた様な気がするけど
駄目なんだ・・・。
がっかり。
投稿者: かたな | 2012年2月14日 10:46
日時: 2012年2月14日 10:46
誰にも迷惑かけないなら何してもいいんじゃないでしょうか。
自分のことしか考えないで他人に迷惑かけるヒトが多いから規制ばっか増えるんですよね(自転車に限らず)。
ウメさんの時代はセーフです(キリッ
投稿者: takeshi | 2012年2月14日 22:40
日時: 2012年2月14日 22:40