コンビニの売れ残り弁当が再び食品になる「循環リサイクル」
【レポート】食品廃棄物で育った豚がブランド豚に - ミニストップの食品リサイクル(マイコミジャーナル)「賞味期限切れのお弁当を有効利用できないものか」。そんな素朴な発想から、食品リサイクル活動に1998年より取り組んできたのがミニストップ。 2004年には、神奈川県内58店舗から排出される食品残渣(廃棄された弁当やおにぎり、サンドイッチ類)からの飼料化に取り組み、今年4月には食品残渣飼料(栄養バランスの取れた安全な配合飼料=エコフィード)をベースにした飼料で育った豚を使った弁当が発売されるまでになった(ただし、現在は販売休止中)。記事では、なぜ「現在は販売休止中」なのか、明らかでないけれどこれはすばらしい取り組み。ぜひ続けていただきたいですね。なにせ1店舗あたり約10.5kgも毎日排出される「資源」なわけですから。
ミニストップの場合は、現在東京や神奈川、千葉の約250店舗から1店舗当たり約10.5kgの食品循環資源を毎日回収しており、鮮度を保つために保冷車で回収している。売れ残りを出さないように受給予測の精度を高めていくのはもちろんにしても、完全にバランスさせるのも困難なもの。出てしまった売れ残りも資源として有効活用していく企業姿勢は、実体として何やってるかよく分からないそこらへんのCSRよりもよほど実利に適うことでしょう。
コンビニの弁当類はそのまま飼料にするには脂分が多いため減脂加工を施さなくてはいけなくて、そのぶんコストがかかることが想像できます。でもミニストップの事例にあるように、リサイクルの意義と生産工程を明らかにしてくれれば消費者も購入するのではないかと思いますね。
最初のうちは少し割高になるかも知れないけど、消費規模が大きくなれば価格を抑えていくことも出来るかも知れないし、コンビニ弁当に留まらず、スーパーのお惣菜なんかにも広まっていって欲しいです。
▼関連エントリー
・ローソンなどコンビニ4社、売れ残り食品を共同リサイクル
最初のうちは少し割高になるかも知れないけど、消費規模が大きくなれば価格を抑えていくことも出来るかも知れないし、コンビニ弁当に留まらず、スーパーのお惣菜なんかにも広まっていって欲しいです。
▼関連エントリー
・ローソンなどコンビニ4社、売れ残り食品を共同リサイクル