ホーム  > 気になるニュース  > 真夏の水分補給にコーヒー、お茶は逆効果

2012 .08 .05

真夏の水分補給にコーヒー、お茶は逆効果

運動時のお茶はNG 状況別水分補給のコツ(日本経済新聞)
水分をとることは、「体内の水分量と塩分濃度」に関係している。私たちの体の60%は水分でできていて、なおかつ0.9%の塩分濃度が保たれている。人が生命を維持するためには、必ずこの二つが一定基準を保っていなければいけない。この水分量と塩分濃度が狂うと、私たちの体を構成する60兆個の細胞は生きられなくなってしまう。
週末はガレージにトイレ、お風呂を掃除するのがぼくの分担なんですが、日中なるべくエアコンを入れないようにしてるので室内の掃除だけでも、もう滝汗ですね。

常備しているペリエやポカリも飲み飽きたので、夕食の買い出しついでに買ってきたペットボトルのお茶を飲みながらこの記事を見つけちゃいました。あらら…。

体に水分が必要な時に利尿作用がある飲み物はNGなのに、うっかり忘れてました。
「水分補給といっても、何を飲んでもよいわけではありません」とは、日本医科大学腎臓内科部長の飯野靖彦教授。例えばビールが水分としてカウントされないのはご存じだろう。アルコールには利尿作用があり、かえって水分を体外へ排出させる原因になってしまうためだ。同様にお茶やコーヒーに含まれるカフェイン飲料にも利尿作用がある。
アルコールはともかくとして、ポカリのようなスポーツ飲料も運動時など大量に発汗する場面では有効なものの、平常時ではカロリー過多になるそうです。

また、ジュースや炭酸飲料といった糖分を含む飲料は、甘さでより喉が渇くので水分補給には向きませんね。ちびっ子が飲み過ぎないように注意してあげないと。
人が水分補給をうまくできず、体内の水分や塩分濃度のバランスが悪化すると、腎臓は体内の環境を元に戻そうとリカバーをします。しかし負担があまりに大きくなると腎臓が疲弊し、弊害が起こるのです
腎臓の機能が低下すると、疲れやすくなったり、貧血・めまいといった症状が現れ、さらに高血圧や動脈硬化を引き起こすこともあるそうです。

こうして見ると、やっぱり真夏にはローカロリーな麦茶と塩分・ミネラルが補給できる梅干しの組み合わせがベストですね(梅干し苦手だけど…)。

お婆ちゃんが言ってたなあ。時代は移れども、言いつけはちゃんと守らないとね。

« エネルギー政策聴取会、7割が「2030年までに原発ゼロ」を支持 | ホーム | ストリートビューのカメラカーが崖下に転落→絶賛放置中 »



この他のエントリー

アーカイブ