文科省、東京・神奈川の放射性セシウム分布地図を公表
東京・神奈川のセシウム分布図公表 奥多摩町など高く文科省(日本経済新聞)東北南部から首都圏にかけて飛散した放射性物質の調査結果が公表されました。
文部科学省は6日、東京都と神奈川県の上空から9月に航空機で測定した放射性セシウムの分布を地図にまとめて公表した。東京都内では、奥多摩町の北端で土壌中のセシウム濃度が最も高く、1平方メートルあたり6万~10万ベクレル、放射線量は毎時0.2~0.5マイクロシーベルトだった。
9月14~18日に放射線検出器を搭載したヘリコプターを使い、セシウムの沈着量と放射線量を上空から測定した。
こうして地図に照らしてみると、いかに広範囲に飛散しているかがよく分かります。
※クリックすると拡大画像が表示されます。
風に乗って飛散した放射性物質は、やはり標高の高い箇所に沈着していますね…。
いたずらに不安を覚えることがないように、放射性セシウムが沈着しているとされた地域に向けては暮らしの中の対処法といった情報提供が必要でしょうね。
また沈着量が少ないとされた地域の人たちは、こうした情報を元に過度に不安がることのないように行動することが大事なことでしょう。
ともあれセシウム134は半減期が2年だけど、セシウム137の半減期は30年。
長期戦ですね…。
▼参考リンク
・文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について(PDF)
・航空機による広域のモニタリング(文部科学省)
・東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等(文部科学省)
23区内や多摩東部の大部分、神奈川県のほぼ全域は、セシウム濃度が1平方メートルあたり1万ベクレル以下、放射線量が毎時0.1マイクロシーベルト以下だった。人口が集中する都市部の除染は進んでいるものの、こうして可視化されたことで該当地域の方々は不安が増しているかも知れません。
いたずらに不安を覚えることがないように、放射性セシウムが沈着しているとされた地域に向けては暮らしの中の対処法といった情報提供が必要でしょうね。
また沈着量が少ないとされた地域の人たちは、こうした情報を元に過度に不安がることのないように行動することが大事なことでしょう。
ともあれセシウム134は半減期が2年だけど、セシウム137の半減期は30年。
長期戦ですね…。
▼参考リンク
・文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について(PDF)
・航空機による広域のモニタリング(文部科学省)
・東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等(文部科学省)
コメント (2)
はじめまして。原発、放射線問題について色々と調べていたところ、こちらのブログにたどり着きました。最後にある参考リンク「文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について(PDF)」がリンク切れになっています。代替ページがあるようなので、こちらに変更してみてはいかがでしょうか。
ttps://selectra.jp/sites/selectra.jp/files/pdf/1910_100601.pdf
リンクを貼るとエラーが出てしまうので、頭文字hを消しております。
投稿者: ひろ | 2018年10月25日 09:30
日時: 2018年10月25日 09:30
ひろさん、コメントありがとうございます。
リンク切れの件ですが、当時の情報としてURLは残しておきます。
提示いただいた代替PDFがなぜ「電気・ガス料金比較サイト セレクトラ」という会社のサイトにあるのか当方では分かりかねるため、閲覧してくださった方がご自身の判断でコメント内のURLからご参照いただければと思います。
投稿者: takeshi | 2018年11月 7日 00:02
日時: 2018年11月 7日 00:02