7月13日から他社ケータイ同士でSMSの送受信が可能に
携帯各社、SMSの相互接続サービスを7月13日スタート(ケータイ Watch)各社の合意から2年半かかって、やっと実現! これはかなり嬉しい。
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社は、SMS(ショートメッセージサービス)を各社ユーザー間でやり取りできるようにする、事業者間接続を7月13日より開始する。
(あれ? WILLCOMは…)
メールよりかも文字量が少ないSMS(ショートメッセージサービス)は地味かも知れないけど、親の世代だとメールアドレスの設定・変更とか出来ないんですよね。
なので必然的にSMSでやりとりすることが多くなる。
親戚みたいな微妙な距離感の人たちだと電話していいのか分からない時があるけど、そんな時にSMSを入れておけると便利なのです。メアドなんて知らないし。
こうしたシンプルなサービスがより便利になるのはありがたいですね。
▼関連記事
・SMSのキャリア相互接続、7月13日に開始――送信料金の値下げも(ITmedia +D モバイル)
なので必然的にSMSでやりとりすることが多くなる。
親戚みたいな微妙な距離感の人たちだと電話していいのか分からない時があるけど、そんな時にSMSを入れておけると便利なのです。メアドなんて知らないし。
SMSは、短い文章をやり取りできるサービス。海外では多く利用されているものの、これまで日本では、メールサービスが普及していたこともあり、利用頻度はあまり高くはなく、やり取りできる相手も同じ携帯電話会社のみとなっていた。仕組みとしては、メールサービスがパケット通信で送受信するのに対し、 SMSは基本的に、音声通話と同じく回線交換を用いている。世の中はますます高機能化が進むだろうし、若い世代は難なく使いこなしていくんだろうけど、シンプルな操作で必要最低限な機能を求めるニーズもあるのです。
こうしたシンプルなサービスがより便利になるのはありがたいですね。
▼関連記事
・SMSのキャリア相互接続、7月13日に開始――送信料金の値下げも(ITmedia +D モバイル)
SMSは、電話番号を使ってテキストを送受信できる3G携帯電話の機能。日本では現在、ドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルでは「SMS」として1通全角70文字まで、auが「Cメール」として1通全角50字までのサービスを提供している。
これまで日本国内では同一事業者間でしか送受信できなかったが、相互接続への要望は高く、国内キャリア4社は2009年1月に相互接続について合意しており、2年半越しの実現となった。