ホーム  > 気になるニュース  > 東北道の交通規制、3月24日6時に全面解除

2011 .03 .23

東北道の交通規制、3月24日6時に全面解除

【東日本大震災】東北道の交通規制 全面解除へ 警察庁(MSN産経ニュース)
警察庁は23日、緊急交通路に指定し、一般車両の通行を規制していた東北道と磐越道について、24日午前6時から通行規制を全面解除すると発表した。道路の応急復旧工事が終了し、救援物資の輸送などに支障が生じないと判断した。
よしっ!

あ、でも東北道から三陸道でシームレスに石巻まで行けるわけじゃないのか。
ただ、三陸道の登米東和IC~鳴瀬奥松島ICは並行する国道が不通のため、これまで通り大型車や緊急通行車両しか通行を認めないほか、常磐道の常磐富岡IC~いわき中央IC、山形道の西川IC~月山IC下り線、仙台東道路の利府JCT~仙台若林JCT上り線は道路が復旧しておらず通行止めになっている。
さすがにまだムリか…。まあ東北道が使えるだけでも物流は大きく前進するね。
被災地の1日も早い復旧を祈ってます。

あ、そういえば下道で迂回すれば行けそう。
【東日本大震災】東北道と磐越道、24日6時から全線開放(レスポンス自動車ニュース)
被災地に近い三陸道鳴瀬奥松島~登米東和間が大型車および緊急通行車両限定として規制が残るほか、通行止め区間は福島原発周辺の常磐道常磐富岡~いわき中央間と国道6号線、首都高速の大黒ジャンクション(JCT)連結路だけとなった。

仙台以北の海岸沿いを走る国道45号線についても復旧が進んでおり、広域迂回路を使えばほぼ通行が可能だという。
広域迂回路ってのは、ニュースでもよく見かけた「くしの歯」ルートのことですね。
【東日本大地震】被災地16市町の物資輸送可能ルート(レスポンス自動車ニュース)
国土交通省は22日、東日本大震災の被災地16市町の市役所や町村役場、県の出先機関や港湾周辺の物資輸送可能ルート詳細図を作成し、東北地方整備局のウェブサイトに掲載した。
行けるかなぁ行けそうだなぁ。

石巻市街(東部土木仮事務所(東部下水道事務所)、石巻市役所、石巻港)

» 石巻市街(PDF:国土交通省 東北地方整備局)

まあ旧市街(今はこんな呼び方になってるのね…)までの道路状況がよく分からないところがあるし、ガソリンの供給と道路状況が明確になるまで待った方が安全か。

インフラ復旧に尽力いただいてる方々には本当に感謝です。

▼参考リンク
交通に関する措置(PDF:警察庁)
地震に伴う交通規制が実施されている道路一覧(3月23日)(NEXCO 東日本)
「くしの歯」作戦について(国土交通省 東北地方整備局)
東北道、国道4号から津波被害で大きな被害が想定される沿岸部の国道6号、45号への進出のための「くしの歯型」救援15ルートを通行可能にしたもの

« 計画停電についての疑問あれこれ | ホーム | 「輪番停電計画関連情報 電力使用状況」 »



この他のエントリー

アーカイブ