黒豆、黒米、竹炭を使った「黒ずんだもち」
仙台の「黒ずんだもち」話題に-地元和菓子店が考案、仙台名物目指す(仙台経済新聞)
仙台市若林区の和菓子店「餅処 おもちのきもち」(仙台市若林区上飯田4、TEL 022-289-3126)の看板商品「黒ずんだもち」が話題になっている。

子供の頃にばあちゃんが作ってくれた、茹でただだっちゃ豆をゴロリとした豆の食感が残るくらいにすり鉢で摺ったずんだが一番おいしいと思うけど、この黒ずんだもおいしそう。
連休に妹のところに行く時のお土産にしようかなぁ。
▼黒ずんだもち 5個入

▼参考リンク
・餅処 おもちのきもち
・おもちのきもち(楽天市場店)
[追記]
食べてみました。これはおいしいです♪
・「おもちのきもち」のずんだ餅はかなりおいしい♪(That's Life -Day's)
餡には宮城産の黒大豆と青畑豆、食用竹炭を混ぜ合わせ、もちには宮城産のもち米「ミヤコガネ」と福島産の黒米(古代雑穀玄米)をブレンドして使用。ふつうのずんだもちよりも「甘さ控えめ」で、「弾力のある」食感だそうです。
連休に妹のところに行く時のお土産にしようかなぁ。
▼黒ずんだもち 5個入

▼参考リンク
・餅処 おもちのきもち
・おもちのきもち(楽天市場店)
[追記]
食べてみました。これはおいしいです♪
・「おもちのきもち」のずんだ餅はかなりおいしい♪(That's Life -Day's)