「原発は必ず50年先の世界のエネルギー需要に貢献できる」
「原発は50年先に必ず貢献」 経済同友会代表幹事(MSN産経ニュース)成長かあ。経済成長を否定するつもりはないけど、そればっかりなのかなあ。
経済同友会の長谷川閑史代表幹事(武田薬品工業社長)は5日、都内で講演し「改革なくして成長なし、成長なくして将来なしだ」と語り、野田佳彦政権の経済運営に期待感を示した。そのうえで「経済成長に即効性があるのは成長市場にプレゼンス(存在感)を示し、そこの成長を取り込むことだ」と述べ、新興国の経済成長に貢献することで日本の経済成長を図るべきと主張した。
まあ、まがりなりにも経済成長を果たした国に住んでるから思うことなのかな。
ともあれ、原発は50年先に云々って件は見過ごせませんな。
経済界のポジショントークってこともあるだろうけど、ぼくらの子どもや孫の世代のことは考えようよ。50年後の日本もモノが溢れる社会かも知れないけど、「核」がある限り放射線のリスクは必ず付きまとう。2011年の記憶を失くしちゃいけない。
それと、「複数の農業形態による生産性実証実験を東北地方で行ってはどうか」って言ってるけど、あんまり東北を実験場みたいに言わないで欲しい。
アタマでは復興が必要だって分かってるんだけど、何よりもまず復旧したいんですよ。震災前のあの日の暮らしに戻りたいって感情の方が現地では大きい。
そうした感情論も踏まえつつじゃないと、誰かに充てがわれた環境にただ住まわされるだけって気がします。そんなんじゃ何のために生きるんでしょうね。
さらに「日米仏の原発先進国は協力を推進すべきだ」と強調。そのうえで2050年に世界の人口が93億人に達すると言及、「技術移転などで人口増の対応に貢献するのは先進技術国の義務だ。原発は必ず50年先の世界のエネルギー需要に貢献できる」と展望した。そりゃあ今すぐ原発を全廃するのは現実的じゃないけど、だからといって原発ありきでモノを考えるのは、もはやあまりにもリスキーでしょう。
経済界のポジショントークってこともあるだろうけど、ぼくらの子どもや孫の世代のことは考えようよ。50年後の日本もモノが溢れる社会かも知れないけど、「核」がある限り放射線のリスクは必ず付きまとう。2011年の記憶を失くしちゃいけない。
それと、「複数の農業形態による生産性実証実験を東北地方で行ってはどうか」って言ってるけど、あんまり東北を実験場みたいに言わないで欲しい。
アタマでは復興が必要だって分かってるんだけど、何よりもまず復旧したいんですよ。震災前のあの日の暮らしに戻りたいって感情の方が現地では大きい。
そうした感情論も踏まえつつじゃないと、誰かに充てがわれた環境にただ住まわされるだけって気がします。そんなんじゃ何のために生きるんでしょうね。
国内のエネルギー政策では「国際機関が安全性チェックをしたうえで、定期点検中の原発の再稼働が必要だ」と強調。点検停止に伴う電力不足に備え、「武田はNAS電池関連などで50億円近い投資を決定した」と述べ、「電力供給の不安定さが企業にどれだけの負担をかけているか、政府はよく考えてもらいたい」と苦言を呈した。取りあえず、将来に渡る原発の継続はないんじゃないでしょうか。