楽天によるTBSの買収、実現せず
楽天のTBS買収、不可能に 「認定持ち株会社」移行を承認(FujiSankei Business i)あらら。2005年10月から足かけ3年にも及んだ買収劇も結局、実現できずに終了。
TBSは16日、都内のホテルで臨時株主総会を開き、2009年4月に「認定放送持ち株会社」へ移行することが承認された。認定持ち株会社は単独株主が33%以上の株式を保有できなくなるため、現在TBS株を19%超保有する楽天はTBS買収が不可能になる。
個人的には既存のテレビ利権に変化が起こるのを期待してたのでライブドアのフジテレビ買収劇や楽天のTBS買収はけっこうワクワクしてたんだけどな。
まあ去年、今年とテレビ離れ(というかコンテンツの低俗化著しいところにも原因があると思うけど)や広告収入の減少が顕著になってきてテレビのビジネスモデルが揺らいできたので、結果論としてはテレビの利権構造も変わってくるのかもしれない。
しかしこの「認定放送持ち株会社」ってのは解せないですな。
もし緊急放送の出番を「公器」というならネットでも充分に替えがきくよ。
ま、ライブドアや楽天が買収を仕掛けなくても遅かれ早かれテレビの凋落ははじまってたのかも知れない。
▼関連記事
・楽天、TBS株売却の検討を表明 放送持株会社移行で臨時総会(MSN産経ニュース)
・【独占】楽天・三木谷社長が語るTBS株の行方(日経ビジネス オンライン)
認定放送持ち株会社は、キー局が地方局などを傘下に収め、安定経営を行えるようにする制度。上場会社ってのは株が市場で売買されるのが前提なのに、あの手この手で既得権益を死守しようとしてますね。放送は「公器」とかいうけどつまらんバラエティを流し続けることが「公器」なんだろうか。つまらんバラエティを流し続けるための「安定経営」なんだろうか。
もし緊急放送の出番を「公器」というならネットでも充分に替えがきくよ。
ま、ライブドアや楽天が買収を仕掛けなくても遅かれ早かれテレビの凋落ははじまってたのかも知れない。
▼関連記事
・楽天、TBS株売却の検討を表明 放送持株会社移行で臨時総会(MSN産経ニュース)
・【独占】楽天・三木谷社長が語るTBS株の行方(日経ビジネス オンライン)