2007年、お花見はじめ
定番スポットから家で楽しむ桜まで「お花見大百科2007」(nikkei BPnet)
いよいよ桜の季節が到来した。そこで特集では、お花見をみんなで楽しむ定番スポットから、静かに春を感じる楽しみ方までを一挙紹介する。
開花宣言したとはいえさすがにまだ一分咲きでしたけどね。
→ 井の頭のサクラはまだ一分咲き
明日からは気温もグングン上がるみたいなので、井の頭公園も月末にはこの特集にあるような満開な桜が見られるかも、ですね。
定番スポットから家で楽しむ桜まで「お花見大百科2007」(nikkei BPnet)
いよいよ桜の季節が到来した。そこで特集では、お花見をみんなで楽しむ定番スポットから、静かに春を感じる楽しみ方までを一挙紹介する。
ゴールデンメッセ劇場Microsoftとどういう関係があるのか分かんないサイトなんだけど映画の予告編みたいな動画をカンタンに作れる「予告編ジェネレーター」なるものがあったので遊んでみた。
ドラマはメッセから。マイクロソフトが贈るメッセドラマの金字塔「ゴールデンメッセ劇場」
ほしのあき、30歳になってももっとみてほし~の(SANSPO.COM)
ほしのあきが14日に30歳の誕生日を迎え、グラビアアイドルとしては前人未踏の三十路に突入した。
グラビアは年齢ではない。見ている人がどう思うかだと思います。だから、風呂上がりには必ず鏡を見てチェックしていますし、2日に1回は胸筋と腹筋を鍛えています。ただ、やりすぎはダメ。おなかが割れているのはね…。男性はムッチリが好きだからスゲ。おっしゃるとおりです。ハイ。
サトエリが海老蔵との破局を語る(nikkansports.com)まあいろいろとあったんでしょうけど。人の恋路にアレコレと書くのも無粋なのだけどいくつかエントリーを書いてたので触れてみようかなと。
タレント佐藤江梨子(25)が15日、都内で歌舞伎俳優市川海老蔵(29)との破局について、初めて自分の口で語った。吹っ切れた表情を見せ、「元気です」を4回も繰り返した。
「ライコス」が国内で復活--動画共有サービスを近く本格展開か(CNET Japan)
ポータル(玄関)サイトとして展開していた「LYCOS」が近く、日本に再上陸することが、3月15日までに分かった。現在、同サイトは動画共有サービスを軸としたコミュニティーサイトとしてテスト展開している。
Lycosブランドは住友商事とTerra Lycosの合弁会社、ライコスジャパンが運営するサイト「Lycos Japan」として1998年にサービスを開始。その後、2002年12月に楽天がライコスジャパンを買収し、2003年9月には「infoseek」を運営するインフォシークとともに楽天へ吸収統合された。統合後はinfoseekのブランドに統一されたため、Lycosは法人およびサービスが国内から姿を消した状況だった。2000年~2002年頃ってYahoo!だけじゃなしに検索と情報ポータルサイトでいろんなところが覇権を競ってた時代。それなりにいろんな工夫があって面白かったな。
東京都心でやっと初雪、過去の記録更新(nikkansports.com)おお。やはり今朝散らついていたのは雪だったのか。雨にしちゃ粒が見えるなぁと思ったけど。どうりで寒かったわけだ。
気象庁は16日、東京都心(大手町)で同日午前7時に「初雪」を観測したと発表した。今シーズンの記録的な暖冬を反映し、平年より73日遅く、これまでの最も遅い記録の2月10日(1960年)を1カ月以上更新した。前年比では95日遅かった。
気象学的には、日本の冬は12月から翌年2月までなので初雪は冬に間に合わず、統計上、都心は観測記録が残る1876(明治9)年以降、初の「雪のない冬」となった。そう、たしかにもう春なんですな。えらく暖かかったり急に冷え込んだりとおかしな天候です。
通販に本・コミックのフロアがオープン!
小説、実用書、コミック、文庫本など、40万点以上のタイトルを揃えた書籍通販のフロアがオープンしました!送料無料キャンペーン中!